お役立ち情報館 https://oyakudachi-johokan.com Tue, 10 Jan 2023 07:18:42 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.7.11 https://oyakudachi-johokan.com/wp-content/uploads/2020/01/cropped-09e206f5750b6541346a7f1bf563bbe7-32x32.jpg お役立ち情報館 https://oyakudachi-johokan.com 32 32 115779021 お年玉はいくつまであげるもので、金額の相場って、どんな感じなの? https://oyakudachi-johokan.com/5963.html https://oyakudachi-johokan.com/5963.html#respond Tue, 12 Dec 2017 23:27:32 +0000 https://oyakudachi-johokan.com/?p=5963 お年玉はいくつまであげるもので、金額の相場って、どんな感じなの?はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
 

 

お年玉
もらっている間は嬉しいですが、
あげる側になると、
悩ましいイベント!

いったい、
いくつまであげるの?

金額相場って、どうなの?

と、
一度始まると、
毎年も続く行事ですから、

誰もが気になるものです。

経験に加えて、
一般的なお話しをまとめました。

ついでに、
ぽち袋への入れ方も書いてます!
ご参考に、どうぞ!

 

 

 

 

 


  

お年玉はいくつまであげるもの?

 

 

 

お年玉
いくつまであげるのか?

はっきり言って、
それは、あなたしだい!
なんです。

今現在の「お年玉」は
目上の者が目下の者に
金銭などをあげる行事となってます。

大人から子ども
親から子ども
おじいちゃん、おばあちゃんから孫

という一般的な血縁関係上の関係もあれば、

上司と部下

芸能人の世界では、先輩から後輩

という上下関係においても
「お年玉」は成立しますので、
年齢は関係ないと言えます。

でも、
一般的な家庭においては、
親戚関係においての「お年玉」

ということでしょうから、

そういう場合においての
「いくつまであげる?」
という疑問に対しての回答は、

私の経験に加え、
友人、知人などの情報も加味すると、

大学生まで
つまり、
就職するまで

というのが、一般的だと言えます。

 

この世の中には、
25歳でも、30歳でも、
就職していない人もいますが、

そういう人に対しては、
学生でなくなったら、
「もうあげない!」

ということが、一般的なようです。

もちろん、
いくつなっても、
目上の者が目下、年下の者に

お年玉をあげても罪ではないですから、
本来は、
上げる側の個人の自由だということです。

 

 

 

 

 

お年玉の金額の相場って、どんな感じ?

じゃあ、
お年玉金額相場って、
どうなってんの?

ということも、気になるわけです。

 

私も、
初めて、甥っ子に
お年玉をあげる時に悩みましたし、

幼稚園
小学校
中学校
高等学校
大学

と、甥っ子、姪っ子が
進学するたびに
悩んでました。

しかも、
我が家は、一人っ子
にもかかわらず、

弟には、子どもが3人!

どうも、割に合わないぞ!?
という正月を
何年も過ごしてきました。

が、
そこは、兄貴ということで、
歯を食いしばって我慢してました。

なので、
お年玉の金額の相場には
ある意味、敏感でした。

  • 小学生以下の場合:1,000円~2,000円
  • 小学生低学年:1,000円~3,000円
  • 小学生高学年:3,000円~5,000円
  • 中学生:3,000円~5,000円
  • 高校生:5,000円~10,000円
  • 大学生:10,000円
というような金額が相場になっています。

あとは、
ご自身の経済事情と
立場上のプライドなんかと相談!

ということで良いかと思います。

我が家の場合は、
子どもの数が、1対3ですから、
相場の下限が目安という感じです。

 

 

お年玉のぽち袋への入れ方

 

ちなみに、
お年玉
ぽち袋への入れ方って
ご存知ですか?

まあ、
本当に、ルールがあるかどうかは
別として、

一般的には、
お札、紙幣を三つ折にして、
ぽち袋に入れる!

ということになってます。

なぜ、
三つ折りが正しいのか?
というと、

二つ折りや四つ折りは
偶数ということで、

割り切れる数字であるため、
縁が切れることを連想してしまい、
不向きとされ、

割り切れない奇数の三つ折りがベター
ということになってます。

また、

四つ折りの「4」という数字が
日本では、
縁起が悪いとされる数字である
というようなことから、

三つ折りが主流になってます。

私も、
自分がもらってた頃の記憶から、
あげる側になった時も、

自然と、三つ折りにしていました。

なお、
お札の折る向きですが、
これも、絶対にコレ!

というわけではないと思いますが、
お札の肖像画を上向きにして、
左から折り、そして、右側を上に重ねる

というのが、一般常識的なルールです。

また、3,000円というように、
複数のお札を折るときは、
1枚1枚、折るのではなく、

3枚重ねた状態で折るようにしましょう。
これも、迷信のようなルールなんですが。。。。。

 

 

お年玉のまとめ

 

お年玉は、
子どもにとっては、
最大のイベントの一つ。

大人にとっては、
悩みの種の一つですが、

自分も
子どもの頃には、
もらってたわけですから、

教育の一環として、
割り切って、接するのが良いのでしょうね。
見栄を張らない程度に、気前よく!でしょうか。

 

お年玉はいくつまであげるもので、金額の相場って、どんな感じなの?はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
https://oyakudachi-johokan.com/5963.html/feed 0 5963
ダイソーの腕時計は使えるか?300円のは?500円のは大人気ってホント? https://oyakudachi-johokan.com/4574.html https://oyakudachi-johokan.com/4574.html#respond Mon, 14 Aug 2017 00:17:04 +0000 http://oyakudachi-johokan.com/?p=4574 ダイソーの腕時計は使えるか?300円のは?500円のは大人気ってホント?はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
 

ダイソー腕時計が熱い!

チープカシオと瓜二つ!
ダニエルウェリントンみたい!
Timex(タイメックス)風
G-SHOCKそっくり!
Apple Watchじゃないの?

それが、
100円、300円500円
という価格で売ってるのです。

 

しかも、

オシャレ過ぎる!

という評価が目白押し!

そんなダイソー腕時計は使えるのか?

まとめてみました!

 

 

 

ダイソーの腕時計は使えるか?

 

ダイソー
腕時計使えるのか?

というと、
商品として、売ってるわけですから、
当然、使えるのです。

 

あるダイソーのスタッフも、

アタリハズレはあるけど、
けっこう、長持ちする!

という正直なことを言ってくれてます。

 

つまり、
安いから、悪い!
とは

言い切れないレベルにあるということです。

 

でも、

腕時計を
100円、150円、300円、500円
という価格で売ってるということは、

普通に考えると、
価格以下のコストで製造してる!
わけですから、

モノによっては、
すぐに、動かなくなる可能性もある?
ということなんでんでしょうが、

そこは、
数百円の商品ですから、
割りきりが必要だということですね。

 

 

ダイソーの腕時計には300円のもあるが精度は?

 

ダイソー
腕時計には300円のもあるけど、
精度って、どんな感じなのだろうか?

と、その前に、
100円ショップ、100均なのに、
300円!というのも不思議ですが、

これは、
さすがに、100円で売るのは、厳しい!
ということで、300円にしたのでしょう。

まあ、

そもそも、
数百円の腕時計に、
精度を求めることがおかしいのかもですが、

過去に、
3年ほど、使ったことがある人によると、

使っている間に、

段々と、時間が狂い始め、
時間を合わせる回数が増えてきて、
画面の色も薄くなってきた

というのが実態だったようです。

これって、どうなんでしょう?

ある意味、
3年も使えたら、
十分ではないのでしょうか?

 

高級ブランドの時計でも、
誤差は生じるわけですから、
300円の時計に、

本来は、多くを期待すべきではない!

ということなんでしょうから、

ダイソー時計でまったく、問題なし!

と言えるわけです。

 

それよりも、
ダイソーの300円腕時計が
販売開始から、大人気で

売り切れ状態が頻繁にあったのです。

 

なぜ、
そんなに、人気が高かったのか!
というと、

カシオの人気ブランドである
チープカシオの定番モデルと瓜二つ!

あるいは、

Gショックに瓜二つ!

だったからなんです。

 

つまり、
世の中で人気のあるブランドの
そっくりさんを超安く

製造販売しているということです。

そのダイソーの腕時計のブランド名は、

「BLUE PLANET」!

例えば、
下記の動画では、

チープカシオ A158WA-1
と比較しているのですが、

 

見た目だけでは、違いがわからない!
デザイン的に言っても、
ダイソーの方がシンプルで良いかも!

と思えるほどの出来栄えという評価。

価格で言うと、
チープカシオは今だと、2,000円程度
ダイソーだと、300円

さて、あなたは、どちらがお好み?

 

 

 

 

 

ダイソーの腕時計の500円のアナログは超人気!?

 

 

ダイソー
腕時計500円のアナログ登場!

 

ダイソーで
100円、150円の腕時計が出てきた当初は
アナログ時計はないの?

という質問や要望が多かったように、
安価な時計はデジタルウォッチが主流
なんですが、

 

なんと、
ダイソーがアナログの腕時計も
販売し始めたんですね。

 

しかも、
値段が500円!
今までの時計よりは高めですが、

それでも、500円!

 

500円の腕時計には、

ミリタリー風のアナログウォッチ

白いシンプルな文字盤のアナログ

この二つの500円時計も
販売開始と同時に、
大人気となり、品切れ状態が続出!

なんです。

 

それも、そのはず!

300円時計がチープカシオ風!
100円時計は
Apple Watch(アップルウォッチ)風

だったように、

 

ミリタリー風の
500円時計はタイメックス(Timex)風

 

そして、

白いシンプルな文字盤の500円時計は、
人気ブランドのダニエルウェリントン風

というような戦略を取ったからですね。

ちなみに、
Blue Planetは、
ダイソーのPB(プライベートブランド)なんですよ!

 

タイメックス(Timex)似はコチラ

 

 

ダイエルウェリントン似はコチラ

 

 

 ダイソーの腕時計のまとめ

 

 

ダイソーの腕時計は
有名ブランドや人気商品の
そっくりさん!

という戦略で、
製造販売しているようですが、
それを承知での大人気!

確かに、
100円のApple Watch風も
500円のダニエルウェリントン似も

オシャレ!な風貌を持っています。

精度は、数百円の腕時計ですから、
期待しない方が良いと思いますが、

過去には、
2年、3年と使ってる人もいますし、

買ってすぐなら、
初期不良ということで、
交換もしてくれるということですから、

コスパは問題ないのではないでしょうか?

小学生のお子さんや
ジョギングする際にストップウォッチ代わり
TPOに併せて、たくさん所有する

という使い方であれば、

ダイソーのBlue Planetブランドの時計も
存在価値あり!ですよね。

だまされて、
中国の偽ブランド商品を
高い値段で買うよりは、

そっくりさんを承知で、
ダイソーの100円、300円、500円の
腕時計をしている方が、健全ですよね。

私も、G-SHOCK風を
ジョギングのお供用に持ってます!

 

 

ダイソーの腕時計は使えるか?300円のは?500円のは大人気ってホント?はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
https://oyakudachi-johokan.com/4574.html/feed 0 4574
しめ縄をどんど焼きに持って行けない!神社や自宅で処分できる? https://oyakudachi-johokan.com/912.html https://oyakudachi-johokan.com/912.html#respond Sat, 05 Nov 2016 02:14:03 +0000 http://oyakudachi-johokan.com/?p=912 しめ縄をどんど焼きに持って行けない!神社や自宅で処分できる?はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
 

しめ縄を持って
どんど焼き行けない
行けなかった!
行き忘れた!

 

と、
年初の忙しさで、
しめ縄や門松などの正月飾りを
どんど焼きで
処分できてない人が多いはず。

 

でも、
神社自宅でも
処分できるのかどうか?
そこんところを
下記で順番にご説明しますね!

 

 

しめ縄をどんど焼きに持って行けない!

 

 

しめ縄などの正月飾りを
どんど焼きに持って行けない

あるいは、行けなかった!
となると、
なんとなく、
気分が良くないものですが、

どんと焼き以外の方法でも、
しめ縄、門松などを気分良く
処分する方法はあります。

そもそも、

どんど焼きは、
遠い昔の宮中や公家が
1月15日の朝に行ったという
悪魔払いの「左義長」に由来しており、

民間人が
1月15日頃に行う儀式が「どんど焼き」。

 

今現在も日本各地で、
呼び方は
地方によって違う場合もありますが、
1月15日頃の土日に、
「どんど焼き」が行われています。

ちなみに、こんな感じです。

お焚き上げ(神社などの行事)
どんと
とんど(奈良、広島など)
さぎっちょ(北陸、福岡など)
どんどや(九州)
やははいろ(東北)
ほっけんぎょ(九州)

各地の方言などの違いで、
微妙に違う?
ということでしょうか。

また、

お住まいの地元の町内会で
行うところもあるでしょうし、
最寄りの神社などで
行われる場合もあります。

でも、行けない時は、
別の方法で処分するしかないのです。

 

やはり、
年の初めの神聖なもの、
つまり、
その年の年神様を迎えるための
門松やしめ縄や
鏡餅のお飾りなどの正月飾りを
ゴミ箱にポイッと捨てるのも、
気持ちが良いものではないですから、
きちんと処分しましょう。

まずは、神社のケース。

 

 

しめ縄を神社で処分できる?

 

 

しめ縄
神社処分できるか?

というと、
もちろん、
どんど焼きをやってくれる神社なら、
どんど焼きで処分できるのですが、

その
どんど焼きに行けない時も、
神社に
持っていけば、処分してもらえます。

と、勘違いしている人が多い!
実は、この記事を書いてる私も
その一人でした。

初詣で、神社などに行く時に、
去年の絵馬や御札やお守りを持っていき、
古札入れ」に納めて、
御礼にお賽銭入れて参拝すると思います。

要するに、
その時と同じように、
しめ縄や門松を「古札入れ」に納め、
お賽銭を入れて、
御礼の参拝をすれば、処分できる!

と思ってたわけです。

でも、
昨日、神社関係者の方から
ご指摘をいただきました!

神社の「古札入れ」には、
文字通り、
神社で授かったお札、お守り、破魔矢
そして、熊手などだけを預かっていただけ、
お祓い後に、お焚きあげしてくださる!

ということなんです。

そうなんです。
誤解しないでくださいね!

スーパーなどで買ったしめ縄や
門松などの正月飾りは対象外!
なんです!

そこんところを
誤解してる人が多いので、
毎年、神社関係者の方々は
苦労されているのです!
これを機に、認識をあらためましょう!

なお、
お守りなどを
「古札入れ」に入れる場合は
ビニール袋に
入れた状態で納めるのではなく、
半紙で
包んだ状態で納めるのがベストです。

が、ビニール袋ではなく、
紙袋なら、許してくださるかもです。

 

なお、
お寺で処分してもらうのは、ダメなの?
と思われた方も
いらっしゃるかもしれませんが、

初詣や
観光で行った時に
買い求めたお守りなどは、
1年以上の時間が経過したら、
お返しするのが
本来であるという慣習があります。

観光などで
行った際に授かったお守りを
また、
その観光先の寺社に持って行くのは、
困難な場合が、ほとんどですので、

ご近所の神社や
お寺の「古札入れ」に納めることで、
お返しできたとすることになっています。
ただ、これにも、ルールがあって、

神社で授かったお守りは神社へ
お寺で
いただいたお守りなどは、
お寺さんへ
持って行く
ということになっています。

 

なので、
正月という行事は神道の行事ですから、
しめ縄などの正月飾りは、
神道関係の道具ということで、
神社にお願いしたいところですが、

しめ縄などの正月飾りは
対象外!ということになりますので、
ご注意ください!

ご存じの通り、

しめ縄や門松などの正月飾りは、
スーパーなどで
買ったものが多いはずです。

これらの物は、
神社などで祈祷され、
神様の魂が入ったものではない

ということで、
神社の「古札入れ」に
持ち込まないでください!

と、

忠告されている神社も
増えてきているようですので、
くれぐれも、お気を付けくださいね。

ただし、最近、有料で、
しめ縄を預かって下さり、
お炊き上げして下さる神社も出てきたようです。

 

 

 

 

しめ縄を自宅でも処分してもいい?

 

じゃあ、
しめ縄
自宅処分してもいいのか?
というと、もちろん、できます。

 

どんど焼きに行けなかった!
近所の神社では、お焚きあげがない!

という場合もあるでしょう。

そういう時は、
少し手間はかかりますが、
気持ちを込めて
自分で処分すれば、
問題なし!です。

 

まず、

  • 方法1

    ご自宅に
    庭などの土の地面がある場合は、
    自宅で、どんど焼き、
    つまり、炊き上げをします。

    この場合は、
    しめ縄など焼く前に、
    炊きあげをする地面の土を
    日本酒とお塩で清めてください。
    そして、
    その清めた土の上で
    炊き上げで焼いてください。

    なお、
    炊き上げをする地面をお清めする際は、
    祓い給え 清め給え、
     神(かむ)ながら、守り給え、幸え給え

    (はらいたまえ、きよめたまえ、
     かむながら、まもりたまえ、
     さきわえたまえ)
    と、声を出して、唱えながら、塩をまき、

    その後、
    お皿などの器に
    入れた日本酒を南天の枝などで、
    「祓い給え 清め給え、
     神(かむ)ながら守り給え、幸え給え」
    という祝詞を声を出して唱えながら、
    日本酒をまきます。

    ただ、
    地域によっては、
    自宅の庭でも、消防法により、
    焚き火などが
    できないこともありますので、
    ご注意ください。

     

     

  • 方法2

    自宅に炊き上げできるような庭がない
    庭はあっても、
    焚き火などは禁止になっている
    という場合は、

    仕方ないですので、
    ゴミの日に処分するしかないです。

    が、
    この場合においても、
    庭で
    炊き上げする時のようにお清めをします。

     

    しめ縄や門松を
    広げた新聞紙の上に置きます。
    そして、
    しめ縄などの左側、右側、真ん中
    という順番に、お塩をかけるのですが、
    その際には、
    年神様に感謝の意を込めてくださいね。

    そして、
    しめ縄などをゴミ袋に入れて、
    ゴミ置き場に出すのですが、
    通常の家庭のゴミを入れたゴミ袋とは、
    別の袋に入れて、
    ゴミ置き場に出してください。

    感謝の意を込めれば、
    年神様は許してくださいます。

 

でも、
やっぱり、お清めしたとしても、
ゴミで出すのは、気持ちが悪い!

と思う場合は、

信頼できる神社に事情を話して、
相談するという方法で、
多少の努力と工夫をすべきかと思います。

 

しめ縄をどんど焼きに持って行けないのまとめ

 

しめ縄などの正月飾りを
どんど焼き
持って行けない
なんていうことにならないように、
年初の行事として、
忘れないようにするのが一番です!

でも、
忙しくなったりすると、
忘れてしまうのも、人間ですから、

そういう時は、
誠意を持った行動が必要になる!

ということでしょうか。

どんどん焼きは、
神社で行われる場合もありますが、
地元の町内会などで
行うケースが多いです。

もし、
引っ越してきて間もない時や
今まで、意識してなかったため、
そういう町内会の情報も知らない!
なんていう方も多いかと思います。

ご近所付き合いとして、
これを機に、
町内会との関わりを
開始してもいいかもですね。

しずれにしても、

年神様をお迎えするための正月飾り、
年神様がお帰りになったら、
「はい、さよなら!」と、
ゴミに出すのは忍びない!

と思いますので、
お互いに、
どんど焼きを忘れないようにしましょう!

ただ、
どんど焼きにも行けなくて、
15日までに、神社やお寺にも
行けなかったという時は、

いつでも、いいので、行ける時に
神社で授かったお札などは神社に
お寺で授かったお守りなどは
お寺の「古札入れ」に
感謝の意を込めて、持ち込めば大丈夫!

 

しめ縄をどんど焼きに持って行けない!神社や自宅で処分できる?はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
https://oyakudachi-johokan.com/912.html/feed 0 912
まんパクの昭和記念公園は混雑するか?口コミは?チケットどうする? https://oyakudachi-johokan.com/2821.html https://oyakudachi-johokan.com/2821.html#respond Thu, 13 Apr 2017 00:36:32 +0000 http://oyakudachi-johokan.com/?p=2821 まんパクの昭和記念公園は混雑するか?口コミは?チケットどうする?はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
 

まんパク
「満腹博覧会」の略称で
肉フェスと並ぶ人気のフードフェス!
東京会場は
立川の昭和記念公園

 

肉フェスより評判が良い!
という噂もあるから、
混雑具合も気になるところ。

口コミチケット情報も
含め、ご紹介します。

2020年は中止でしたが、
2021年は開催予定です!

 

 

 

 

 

まんパクの昭和記念公園会場は混雑する?

 

 

 

まんパクの東京会場と言えば、
昭和記念公園での開催が
2012年の第2回の
まんパク以来、続いています。

 

なので、
まんパク東京と言えば、
立川の昭和記念公園なのです。

その「まんパク東京」は、
例年、
ゴールデンウイークが終わった後の
5月の中旬から3週間弱の間の開催です。

よく比較される肉フェスは
まさに、
ゴールデンウイークに開催されるので、
どの日も、
混雑!という感じですが、

まんパクは、

肉フェスと違い、

会場が広い!
食事できる席が多い!

という基本的な環境が整っていることに加え、

会場の中が、

  • 海鮮
  • 野菜
  • ラーメン
  • 餃子(ぎょうざ)
  • 揚げもの
  • アジアン(アジア料理)
  • スイーツ
  • たまエリア
  • 物産

 

というように、
10ほどの
ジャンルに分かれていますので、
一つのジャンルに人が集中することなく、

混雑しても、
大行列!で、イライラ!
ということにはならない状態です。

 

もちろん、
大人気の
まぐろの解体ショー」で、
さばかれたマグロ丼は限定販売なので、
解体ショーが始まる前から行列となり、

売り切れで食べられない!
という悲しいこともあります。!
ので、
それを避けるために、2時間前から並ぶ!

というような努力は必要になりますので、
ご了承ください。

 

でも、
マグロ丼をあきらめるなら、
そんなに努力しないでも、

好きなモノを
ストレスなく、食べられるはず!

なお、マグロの解体ショーは
例年、土日限定の企画になってますから、
平日に行っても、お目にかかれませんので、

ご注意ください。

 

ということで、

マグロの解体ショーのある土日で
売り切れ回避のための2時間行列は
あり得るのですが、

あとは、大した待ち時間もなく、
好きな料理にありつける!
と思って、問題なし!

と、断言したいのですが、
開催期間中に3回ある土日は、
タイミングによっては、

混雑具合は違ってきます。

もし、
テレビで紹介されてしまったら、
その直後の土日だと、激混み!

も、あり得ますので、ご注意ください。

でも、
マグロの解体ショーのない平日なら、
まずは、ゆったりと楽しめますので、

ゆっくりと、いっぱい食べたいのなら、
あえて、天気の良い平日に
行くことをおすすめします。ご検討ください。

 

 

昭和記念公園のまんパクの口コミ教えて!

 

 

昭和記念公園
まんパク口コミですが、
既に、
上で書いたように、

悪いうわさは、あまり、耳にしません。

 

同じフードフェスの「肉フェス」は、

待ち時間が長い!
食べる場所がない!
値段が高い!

なんて、口コミがいっぱいですが、

まんパクについては、

  • 「美味しかった!」
  • 「まんパク!じゃなく、満腹!」
  • 「まんパク、最高!」
  • 「マグロ丼、美味し過ぎる!」
  • 「クレープ、すげえ!」

なんていう口コミばかり!
という感じです。
ちなみに、
私はまんパク関係者ではないので、
ご安心くださいね。

それから、
料理のお値段も
数百円から高くても、2,500円で

1,000円未満のものがほとんどで、
500円前後のものも、たくさん!
ですから、割安感も感じてしまいます!

そして、
色んなジャンルの料理がある!
というのも、嬉しい企画ですよね。

 

 

 

 

 

昭和記念公園のまんパクのチケットはどうすれば?

 

 

昭和記念公園
まんパクチケットですが、

肉フェスに比べて、
混雑度合は、低いものの、
土日は、ある程度、混雑します。

でも、
それは、会場内が混雑!
というよりも、

会場へ入場するための混雑、
つまり、
入場券を買うための行列という混雑

の方を心配すべきなのです。

なので、
チケットは、できることなら、
前売りチケットを買っておきましょう。

おまけに、
前売りだと、
当日に買うよりも安くなっており、

平日券は当日が500円のところ、400円
土日券が当日800円のところ、700円
という設定になっています。

なお、
当日券も、会場入り口横の入場券売り場で
買うのではなく、

セブン-イレブン内の
マルチコピー機の「チケットぴあ」で
あらかじめ買ってから、

会場に行くと、
入場券売り場で並ばなくても、
入場できるのです!

 

なので、

前売りでチケットを買わない場合でも、
会場以外のセブンイレブンで
買ってきてから、会場に行く!

ということをオススメします!

ちなみに、
昭和記念公園へのアクセスは、

会場:昭和記念公園 「みどりの文化ゾーン」
最寄り駅:JR中央線・青梅線・南武線
     の立川駅北口より徒歩10分
会場入口:「あけぼの口」からが近いです。
*昭和記念公園へは別途、入場券が必要です。
開催時間:開場10:30 
     閉場(販売終了)21:00

車で行きたい!という方には、
昭和記念公園の来園者駐車場がありますが、
当日は混雑して満車!の可能性もあり、

駐車場の営業時間が、
平日9:30~17:00
土曜日・日曜日は9:30~18:00

ということですから、
まんパクで夕食を楽しむと、
出庫できない!なんてことになりますので、

電車などの
公共交通機関で行くことがオススメ!

 

なお、

まんパクは、その日であれば、
再入場できますので、
まんパクでランチを食べて、
その後は、昭和記念公園で遊び、
そして、腹が減ったら、「まんパク」へ!

という1日コースの過ごし方もできます。

という計画にしたい場合は、

「まんパク&国営昭和記念公園 特別セット券」
という
まんパク入場券と
国営昭和記念公園有料エリア入園券
がセットになったお得なチケットがあります!

1日コースで楽しむなら、
セット券を利用するのも、
おすすめです。

ちなみに、
前売り券だと、平日600円、土日900円
当日券だと、平日700円、土日1,000円

と、別々で買うよりも、210円、お得なんです!

 

 

 

まんパク昭和記念公園のまとめ

 

 

まんパクは、
どうも、フードフェスという点では、
かなり、魅力的なイベントだと言えます。

まんパクは、過去には大阪でも開催され、
大阪の会場は、まさに、万博公園!
こちらも、人気があるイベントですので、

関西の方は、
大阪でも開催される時は、
ぜひ、一度は、行ってみてください。

ということで、
肉フェスと比べると、
魅力的なフードフェスですから、

ぜひ、天気の良い日には、行ってみてください!

 

 

まんパクの昭和記念公園は混雑するか?口コミは?チケットどうする?はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
https://oyakudachi-johokan.com/2821.html/feed 0 2821
喜多方の桜の見頃とウォークで楽しむ日中線の駐車場の穴場情報! https://oyakudachi-johokan.com/6681.html https://oyakudachi-johokan.com/6681.html#respond Tue, 13 Mar 2018 13:41:54 +0000 https://oyakudachi-johokan.com/?p=6681 喜多方の桜の見頃とウォークで楽しむ日中線の駐車場の穴場情報!はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
 

福島県の喜多方と言えば、
全国的にラーメンで有名ですが、
春にはでも大人気なんです!

廃線になった日中線の跡地の
全長3kmの遊歩道に桜が1000本!
しかも、シダレザクラなので、

喜多方千本しだれ桜並木!は、
まるで、ピンクの桜のトンネル!

桜の見頃には
ウォークというイベントもあり、
大混雑!?

そこで、
見頃の時期と日中線周辺の
駐車場の穴場情報をお伝えします!

 

 

  

喜多方の桜の見頃はいつ?

 

喜多方見頃は、

 

🌸 日中線記念自転車歩行者道
🌸 御清水公園
🌸 道の駅 喜多の郷
🌸 岩槻夢想館
🌸 御殿場公園
🌸 沼の平の鏡桜と棚田の桜

という喜多方市の桜の名所は
どこも、
例年、4月下旬が見頃です。

御清水公園と御殿場公園の桜は
ソメイヨシノなので、
4月の中旬から咲き始めます。

蔵のまち喜多方桜ウォーク
という
日中線の遊歩道を含む二つのコースを
歩く!イベントが
4月20日過ぎの土曜日にあります!

なので、
喜多方の桜の見頃は、
4月の下旬ということになります。

なお、
喜多方さくらまつりも
4月中旬から4月末まで開催されます!

 

 

喜多方の桜をウォークで楽しむ!

喜多方ウォーク
健康的に楽しむ!
というのは、いかがでしょうか?

蔵のまち喜多方桜ウォークは
4月20日過ぎの土曜だけのイベント
ですが、

日中線の約3kmの遊歩道を
歩きながら、
しだれ桜を鑑賞するのは良い運動!

片道だと、3kmですが、
往復だと、6kmになるのですから、
春の日の散策にはもってこい!です。

逆に、

桜の花見目的なら、
蔵のまち喜多方桜ウォークの日は
避けましょう!

なんせ、参加者2000名の大イベント!
4月下旬の平日か日曜か
イベントのある土曜以外がオススメです!

 

 

 

 

日中線周辺の駐車場の穴場情報

日中線跡地周辺の
駐車場ですが、

一押しの穴場は、「軒先パーキング」です。

つまり、
日中線跡地のご近所の民家や
空いた駐車場スペースを貸してくれる!

というサービスなんですが、
予約ができますから、
行く日を決めておけば、超便利!

なんです。

料金は、1日400円から1,000円。

サイトは下記です。
 ↓ ↓ ↓
軒先パーキング

喜多方市も推奨しているサービスです。

なお、公式の駐車場もあります。

押切川公園体育館駐車場や
喜多方商業高校跡地臨時観光駐車場、
他、公共施設の駐車場

をご利用ください。ということですので、

喜多方商業高校跡地臨時駐車場

所在地:福島県喜多方市諏訪185

押切川公園体育館駐車場

所在地:福島県喜多方市押切1丁目86

 

喜多方のラーメンとグルメ情報

 

喜多方に行ったら、
やっぱり、グルメと言えば、
ラーメン!ということになりますよね。

食べ物には好みがあるでしょうから、
下記の二つのマップを見て、
大いに、悩んでください!

下記はラーメンマップです。
 ↓ ↓ ↓
喜多方 老麺会

なお、
喜多方観光協会としては、
ラーメン以外の郷土料理も推しています。
 ↓ ↓ ↓
蔵のまち喜多方 グルメマップ

 

蔵のまち喜多方のまとめ

喜多方は
ラーメン、桜、蔵のまち
として、人気の観光スポットです。

そして、

喜多方には、
熱塩温泉・日中温泉・一ノ木温泉
という3種類の温泉も存在します。

また、
三ノ倉スキー場のゲレンデでは、
春は、菜の花
夏から秋は、250万本のヒマワリ!

一年中、楽しませてくれます。

東京からのアクセスは

車だと、片道で約4時間
電車だと、片道が約3時間

片道4時間のドライブが厳しいなら、
電車で、ノンビリ旅行もあり!

少し早起きしたら、
日帰りでも満喫できる距離です。
1,000本のしだれ桜、行きませんか?!

 

 

喜多方の桜の見頃とウォークで楽しむ日中線の駐車場の穴場情報!はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
https://oyakudachi-johokan.com/6681.html/feed 0 6681
年末の大掃除は順番が決め手!テクニックと裏技を伝授します! https://oyakudachi-johokan.com/620.html https://oyakudachi-johokan.com/620.html#respond Thu, 20 Oct 2016 01:06:01 +0000 http://oyakudachi-johokan.com/?p=620 年末の大掃除は順番が決め手!テクニックと裏技を伝授します!はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
 

年末が近づくと、
なぜか、大掃除をしなきゃ!
という強迫観念的な
気持ちになってしまうもの。

 

でも、
大掃除する順番
ちょっとしたテクニック
裏ワザ

大変な大掃除も
楽しく、早く、
終わらせることも可能ですよ。

 

 

 

 

 

 

 

年末の大掃除は順番が重要!

 

 

 

年末大掃除となると、
普段から、
掃除をしてる人も、してない人も
どこから、
手を付けるかという順番
悩んでしまうもの。

 

でも、
そこには、一定の法則がありますから、
今回の大掃除は、
その法則とおりに、
やってみてはいかがですか?

 

その法則とは、

  • まずは、不要なモノやゴミを捨てる

    いわゆる、
    プチ断捨離をしちゃうわけです。
    単純なゴミは当然、分別して、
    ごみ袋にガンガン入れていき、
    今年、
    一度も使ってないなと思うモノなどを
    思い切って捨てる
    各部屋ごとに、
    順番に、プチ断捨離していきましょう。

    「また、見るかも!」ということで、
    1年も、2年も
    読んでない雑誌が積み上がってませんか?
    世の中の変化は年々、早くなっています。
    1年経つと、
    新鮮だった情報も、今は、旧知の情報。
    1年以上、
    春夏秋冬が一周して、
    読んでなければ、もう要らない!

    という判断で、OK!

    雑誌は1年、
    洋服も、
    1年、2年と着ていないモノがあれば、
    まずは、不用品です。

    人にもよりますから、
    自分なりの期間を設定して、
    「〇年も着てないと、不用品」 
    というルールを設定しましょう!

  • 次に、掃除機かけたり、
    拭いたりする、いわゆる、掃除

    順番としては、
    イヤな場所?あるいは、
    狭い場所から始めるのが、ポイント
    なので、

    トイレ ⇒ お風呂 ⇒ 
    脱衣場 ⇒ 物置、クローゼット ⇒ 
    キッチン⇒ 玄関 ⇒ 
    各部屋 ⇒ ダイニング ⇒ リビング 

    掃除が好きなら、
    大掃除も苦にならないでしょうが、
    基本的は、掃除、
    大掃除は面倒な作業です。
    ですから、
    テンポ良く、
    ぱっぱっぱっと、やっていきましょう!
      
    なお、  
    ベランダや庭などがある場合は、
    ヤル気を維持するために、
    家の中とは別に、
    寒くない日や
    寒くなる前の12月初旬などに
    済ませた方が無難です。
    寒い中の掃除、イヤになりますよねえ。

    ちなみに、風水の観点では、
    玄関を
    最初に掃除すべき!と言われています。

     

  • 総仕上げ

    と言っても、
    掃除をするというわけではなく、
    各部屋、各部分がキレイになってるかを
    チェックするのです。
    ダスキンや雑巾を片手に持って、
    見回るような感じですね。

 

 

年末の大掃除。ヤル気が出るテクニックしだい!

 

年末大掃除
年に一度とは言え、おっくうなものです。
ですから、ヤル気、モチベーションの
維持するテクニックが効果的です。

 

まず、こんなこと、やってみてください。

  • 戦闘モードに入る!

    というか、
    テンションをあげるという意味ですが、
    例えば、聞けば、
    自然と
    身体が動くような好きな音楽を聴くのです。
    ダンスが
    できるようなリズミカルな音楽があれば、
    良いかと。
        
    もちろん、
    家族全員で大掃除する場合は、
    決起集会!というか、
    「エイエイオー」なんていう感じで、

    今日は、大掃除を頑張るぞ!と
    士気を高めるのも良いですね!

     

  • 計画を立てる

    A. 大掃除する日数を決める
      1日で済ませるのか、
      何日かでやるのかを決める

    B. 大掃除する日の時間割を決める
      朝から
      開始することをオススメしますが、
      何時から何時は、断捨離!
      何時から何時は、トイレ
      などという感じで、時間割を作るのです。

      とにかく、ダラダラやるのはダメ!
      計画通りに、時計を見ながら、やるべし!
      これが、基本戦略です。

    C. 家族全員でやる場合は、分担を決める

     

  • 大掃除が終わった時の楽しみを準備する

    大掃除のご褒美として、
          
    A. 外食する
    B. 出前を取る
    C. 好きなスイーツを食べる

などなど、
普段、我慢しているようなことをする!
ということに対しての
自分と家族への
ご褒美となるようなことを考えておきます。

大掃除は、ちょっとしたイベントですから、
お祭り騒ぎ的な気持ちで臨んだ方が、
効果が大きいです。
一人で大掃除する時も、
家族全員でする時も、ご褒美は、
有効な戦略です!

 

 

年末の大掃除は裏ワザで決める!

 

 

年末大掃除
どうせやるなら、キレイにしたい!
そして、楽したい!ですよね。

そこで、
おおそうじの裏ワザをいくつか、
ご紹介します。

 

まずは、

単純なテクニックから、

 🙂 上から下へ
  先に、
  天井や窓やカーテンから掃除しないと、
  キレイに磨いた床にホコリが
  落ちることになります。

 🙂 奥から手前へ
  つまり、歩き周らない場所から
  掃除するということです。

と、ごく当たり前のことですが、
覚えておいてくださいね。

そして、ちょっとした裏ワザをご紹介しましょう。

  • ストッキングを活用する

    A) もちろん、
     何度も使ったストッキングでOKなので、
     水道の蛇口や
     キッチン周りのステンレス部分を
     ストッキングで磨くと、
    水あかが取れて、ピカピカに!

    B) 針金のハンガーにストッキングをかぶせて、
     使いやすいように、折り曲げたりして、
     手が届かない電気の傘の上や
     食器棚の上を拭く。
     そして、冷蔵庫の下などに、
     滑り込ませて、ホコリを取る
     というように、掃除機が入らない場所を
     キレイにできちゃいます!

     

  • お酢を使う

    洗面台などの鏡の水あかというか
    ウロコのようなシミに
    スプレーボトルに
    入れたお酢を吹きかけて、
    ラップをパックするように貼り付けて、
    15分ほど放置した後に、
    ラップをはがして、
    そのラップでこすると、ピカピカ!

     

  • 新聞紙を活用する

    ベランダや窓の網戸は
    水洗いしても、乾拭きしても、
    ホコリが取りづらいですが、
    網戸の反対側に、新聞紙を貼り付けて、
    新聞紙のない方から、
    掃除機で吸い取ると、ほらっ、キレイ!

  • 綿棒を使う

    テレビや電化製品のリモコンも、
    小さなボタンの周りに、
    ホコリや汚れがこびりついています。
    大掃除のタイミングで、
    綿棒にハンドクリームをつけて、
    ボタンの間をこすってみてください。

  • 食器用洗剤を流用する

    小さなお子さんがいると、
    冷蔵庫やタンスや机に、
    はがしづらいシールがあると思いますが、
    そういう時は、
    シールの上に食器用洗剤を塗って、
    ラップでパックを5分間!
    はい、きれいにはがせます!

だまされたと思って、試してみてくださいね。

なお、大掃除は掃除して、
部屋などをきれいにするだけでは、
すっきりしない時があります。

それは、「断捨離」です!

不要なモノがたくさんあると、
掃除をしても、
部屋がキレイに見えないものです。
そういう時は、
思い切って、「断捨離」しちゃいましょう。

この世の中、便利になりました。

こんなサービスがあるんですよね。

掃除する前に、
掃除している途中に、
「これ、何年も使ってないよなあ」

なんて思ったら、
ぜひ、断捨離しちゃいましょう。

 

 

年末の大掃除のまとめ

 

さて、年末大掃除
一つのイベントとして、
大げさに取り組めば、
けっこう、楽しくできそうです。

一人で大掃除する時は、
テンションをあげてから、
計画的に取り組み、
自分へのご褒美も準備する!

そして、
家族も巻き込みたい時は、
分担表と時間割で、
みんなのヤル気を引き出して、
終わったら、
家族そろって、
外食などの楽しい時間も計画しましょう!

新しい年を
新鮮な気持ちで迎えるための儀式だと思って、
大掃除しましょう!

 

 

年末の大掃除は順番が決め手!テクニックと裏技を伝授します!はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
https://oyakudachi-johokan.com/620.html/feed 0 620
千住神社の効果は縁結び!恵比寿様が救う!北千住からアクセスしよう! https://oyakudachi-johokan.com/5898.html https://oyakudachi-johokan.com/5898.html#respond Sun, 03 Dec 2017 04:36:35 +0000 https://oyakudachi-johokan.com/?p=5898 千住神社の効果は縁結び!恵比寿様が救う!北千住からアクセスしよう!はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
 

千住神社
東京の足立区にある縁結び神社!

千住は千寿と書くこともあり、
つまり、千の寿!
なので、その効果は絶大!

そして、

実は千寿神社には
七福神の恵比寿様も鎮座され、
開運パワースポットとしても大人気!

なのですが、

他にも、
縁結び神社と
言われる由来がありました!

その千住神社への
北千住からの
アクセス方法も含め
行き方もまとめておきます!

 

 

 

 

 

 

千住神社の効果は縁結び!

 

 

 

 

千住神社効果縁結び

と言われるのには、
ちゃんとした理由があるのです!

まず、
千住という地は、
江戸時代は日光街道、奥州街道の
宿場町として栄えた場所で
歴史ある街なのですが、

その昔は、
千住は千寿と書くことがあり、
今も、足立区の小学校は

千寿小学校」という感じで、
「寿」という字を使ってるのです。

そして、
この千住神社は、明治時代に
二つの別々の神社が結ばれた!

つまり、統合されたんですね。

具体的には、
氷川神社と稲荷神社が結ばれた!
要するに、

二つの違った名前の神社が
一つになり、
千住神社という一つの神社になった!

そうなんです!

別の苗字(名前)を持つ者が一緒になる。

つまり、
結婚する!
ということと似てませんか?

似てますよね!

しかも、
二つの神社の結婚後の名前が
千住神社=千寿神社ですから、

千の寿の神社」!

なんと、縁起の良い名前なんだ!

ということで、
この千住神社は縁結び、結婚運上昇!
を祈願する人に大人気なんです!

しかも、
千住神社の境内を奥に進み、
神殿手前の左側に

上の写真のような大きなイチョウの木が
見えてくるのですが、
よ~く見ると、2本のイチョウの木が

並んでるのです。
実は、その木が御神木なんですね!
つまり、夫婦イチョウです!

どこまで、縁結びと縁があるのでしょうか!

 

千住神社の効果は恵比寿様のご利益!

千住神社効果
恵比寿様からも!

実は、
この千住神社は、
見所満載、ご利益満点!

というか、

境内には、

千寿七福神の一つの恵比寿様が
恵比寿像として
鎮座されているだけでなく、

富士塚もあれば、浅間神社もあり、
富士山の神様である木花咲夜姫命
(このはなさくやひめのみこと)と
猿田彦命が
富士塚にまつられている!

ということで、まさに、「縁結び!」なんです。

そして、
神殿を鳥居に向かって出ると、
左側の奥の方に鎮座される恵比寿様が。

恵比寿様は
たくさんの人が全国から願掛けに来る!

という由緒正しい縁起パワーの像なので、

恵比寿像の周りを
女性は右に3度廻って、
男性は左に3度廻り、

最後に、ハンカチで恵比寿像の胸をなでる!

という流れでお参りすると効果絶大!

ハンカチを忘れずに持ってきましょうね!

なお、願掛けは、

恋愛成就だけでなく、
商売繁盛、
健康祈願、
などと様々な願掛けができます。

もし、
白いハンカチを持ってなければ、
社務所でも買えますよ!

なお、

千住神社は、
下町の小さな神社と思いきや、
境内は広々としていて、

社務所では、
御朱印もしていただけます。
私の御朱印帳にも御朱印を頂きました!

この千寿神社は

祈祷もしていただけますし、
縁結びや開運の祈願、願掛けもでき、
初詣にも打ってつけ!ですね。

 

 

 

 

千住神社への北千住からのアクセスは?

 

千住神社
北千住からアクセス

が、オススメですが、
京成電鉄の千住大橋駅からの方が
距離的には近いです。

でも、
北千住は、今や、人気の街!
として、有名になってきてますので、

駅前の商店街や
旧日光街道の古い商店街を
楽しみながら、千住神社に

アクセスできる北千住がオススメです。

下記の地図をご参照ください。

 

 

また、
千住神社を4号線に出て、左折し、
北千住駅入り口交差点を

駅の方に右折して、少し歩くと、
ツタヤが右手の角に見えてきます。
その交差点を左折すると、

旧日光街道となり、
商店街が続き、
色んなお店が軒を連ねてますが、

少し歩くと、左手側には

「肉豆腐」の「おおはし」が!

そのまま、

荒川土手に向かって歩くと、
左側に、「遣り掛け団子」の「かどや」

という由緒正しい団子屋もあります!

もちろん、
北千住駅の駅前には、
マルイやルミネもありますので、

千住神社の帰りには楽しんでください!

 

千住神社の効果のまとめ

 

千住神社の効果は、

千寿とも書く、千住の街で
二つの神社が結婚して、
生まれた千住神社は縁結び神社。

しかも、
そこには、
恵比寿様の願掛けもあれば、
富士塚には二人の神様が祀られている!
という何かから何までそろった縁結び神社!

一度、
天気が良い日に、
北千住からの旧街道も楽しみながら

参拝するのも、良いのではないでしょうか?

 

千住神社の効果は縁結び!恵比寿様が救う!北千住からアクセスしよう!はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
https://oyakudachi-johokan.com/5898.html/feed 0 5898
喪中には祭りに参加できない?神社にも行けない?寄付もできない? https://oyakudachi-johokan.com/2788.html https://oyakudachi-johokan.com/2788.html#respond Mon, 17 Apr 2017 00:33:18 +0000 http://oyakudachi-johokan.com/?p=2788 喪中には祭りに参加できない?神社にも行けない?寄付もできない?はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
 

親族に不幸があると、
喪に服す期間があるのは
知ってるけど、

喪中だと、

祭り
参加してはいけないのだろうか?
神社に行くことも許されないのだろうか?

神社の祭りへの
寄付や祝儀も許されない?

 

毎年、祭りに参加してると、
喪中期間でも、
地元の祭りのことは、気になるものです。
一般的な考え方を
まとめましたので、ご確認ください。

 

 

 

 

 

喪中には祭りに参加してはだめなのか?

 

喪中では
祭り参加できないのか?

というのは、

その祭りが
喪中期間の中のどの時期にあるのか
によって、違ってきます。

喪中とは、
厳密に言うと、
「忌」の期間と「服」の期間を含めた期間

のことをいいます。

 

「忌(いみ)」とは、
「き」とも読みますが、
死を畏(おそ)れ、
忌(い)み憚(はばか)る
という意味なので、

死を慎(いた)み、
あるいは、悼(つつし)み、
霊を慰めるために
避けられない期間のことで、
最長で、50日間とされています。

 

仏教では、
四十九日が明けるまでとなっており、
「忌中」と言われます。

「忌明け」は「忌中」が明けたということで、

そして、「服」が、
忌明け後の期間を指します。

つまり、

喪中の期間とは、
忌の期間
(50日、あるいは、四十九日)と
忌明けの後の期間
ということになり、
一般的には、
命日から併せて1年間となります。

そして、

この「忌中」という期間、
つまり、
親族の死から、四十九日の法要が
終わるまでは、

祝い事や行楽や大きな買い物は控える
というような晴がましいことを避け、
故人の冥福を祈るべきとされています。

 

従って、「忌中」には
「祭り」に参加するということも、
避けるべき行為だということになります。

 

ただ、

「服」の期間、つまり、
「忌明け」であれば、
一般的には、
上記の避けるべき行為への
心がけも不要になります。

 

ただ、
これらは、
法律で決まっているわけでもないので、
基本的には、
故人への気持ちに従えば、いいのです。

つまり、
例えば、故人が「祭り好き」で、
毎年、
その「祭り」を楽しみにされてたなら、

「忌明け」なら、その「祭り」に参加して、
故人の分も
楽しんであげることが、供養になるでしょう。

 

 

 

喪中に祭りをやってる神社にも行けない?

 

喪中には
祭りしてる神社には行けないのか?

これも、

祭りへの参加と同様に、
「忌明け」であれば、
祭りをやってる神社に

行っても問題はありません。

 

ただ、これには、別の意味があり、

「仏教」では、
通夜、葬儀、四十九日などの法要を
お寺で行うように、

「死」を穢れ(けがれ)と
みなさないのですが、

 

神道、つまり、神社では、
「死」や「血」を
穢れ(けがれ)とみなしているので、

「忌明け」前の霊が
現世をさまよってる状態は
穢れ(げがれ)の時期となり、
神社への参拝は
御法度になっているのです。

 

なお、

一般的に
忌中が終わっても、
臨終から1年間は、「喪中」と考え、
年賀状は出さないし、
初詣にも行かない

ということになっていると思われますが、

四十九日(満中陰)が過ぎれば、
死の穢れ(けがれ)はなくなるので、

年賀状を出すことも、
初詣に行くことも、
問題はないとも言えるのです。

 

ただ、

四十九日法要が終わり、
忌明けになれば、
死の穢れとは無関係となりますが、

あとは、

故人を偲ぶ気持ちを重視した上で、
取るべき行動を決めれば、良い
という解釈で良いのではないでしょうか。

 

つまり、
1年間を喪に服す期間とし、
年賀状は出さない、
初詣で神社には行かない
ということにしても良いということです。

ちなみに、

忌中の期間は
一般的に下記になってます。

父母・夫・妻・子の場合は、 五十日
祖父母・孫・兄弟姉妹の場合で、 三十日
甥・姪・伯叔父母の場合で、 十日

 

 

 

 

 

喪中では祭りの寄付もできない?

 

喪中では
祭り寄付や祝儀も
しない方が良いのかどうかは?
は、

やはり、忌中かどうか

という時期で、
決めれば良いことになります。

 

つまり、
祭りへの寄付や
神輿が来た時に渡すご祝儀は、

忌明けになっていれば、
問題にはならない
ということになります。

 

これは、
喪中に
祭りの役員や委員をやってもいいのか?

という判断にも通ずるものがあり、
毎年、
寄付や祝儀をしてるのであれば、
やはり、しておきたいでしょうし、

祭りの役員、委員が
当番制になっていて、
その順番が来ている状態では、

喪中を理由で辞退しづらいでしょう。

 

ですから、
忌明けになっていれば、
予定通りの寄付やご祝儀は問題ない。

ということになります。

 

ただ、
祭りといえば、地元の行事ですから、
地元の方々の意見を尊重すべきで、

祭りの役員、委員さんが喪中を理由に
寄付や祝儀を受け取らない場合は、
その言葉に甘えたほうが良いでしょう。

 

郷に入っては郷に従え
ということで、
地元のルールに従うべきでしょう。

 

 

喪中の祭りのまとめ

喪中の時期の祭りは、
四十九日法要が終わってない状態、
つまり、忌中であれば、

お祭りなどの行事には
参加すべきではない!

のですが、
忌明けであれば、
本来は、問題ありません。

 

ただ、
祭りは地元の行事なのおですから、
地元の方々の意見を参考にし、

忌明けであっても、
祭りに参加したり、神社に行くことが、
問題ありとなっていれば、

参加しないことにすべきでしょう。

なお、
諸事情により、
忌中であっても、

どうしても、祭りへの参加や
神社に出向く必要がある時は、
神社に相談し、

お祓いを受けるなどの対応が賢明でしょう。

 

 

喪中には祭りに参加できない?神社にも行けない?寄付もできない?はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
https://oyakudachi-johokan.com/2788.html/feed 0 2788
ネクタイの結び方の種類でビジネス用の基本は?エクボの付け方は? https://oyakudachi-johokan.com/1670.html https://oyakudachi-johokan.com/1670.html#respond Sat, 21 Jan 2017 00:17:20 +0000 http://oyakudachi-johokan.com/?p=1670 ネクタイの結び方の種類でビジネス用の基本は?エクボの付け方は?はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
 

社会人になると、
ビジネスマンとして、
毎日、ネクタイを締めることになります。

 

実は、
ネクタイの結び方には
多数の種類があり、
ビジネス向けの基本もあります。

 

結び目に
エクボ、ディンプルがあると
オシャレですよね?
そこで、
ネクタイの結び方情報を
ご紹介しておきます。

 

 

ネクタイの結び方にはどんな種類がある?

 

ネクタイ
結び方には
色んな種類があります。

 

ケース・バイ・ケース、
あるいは、
TPOに合わせて使い分ける
ということができれば、
クールなビジネスマンです。

そこで、

まずは、
ネクタイの結び方には
どんな種類があるのかを
下記に列挙しておきますね。

 

一般的に知られているのは、

  • プレーンノット
  • ダブルノット
  • スモールノット
  • プレーンノット変形
  • ウィンザーノット
  • セミウィンザーノット
  • クロスノット
  • ブラインドフォールドノット
  • ノンノット
  • エルドリッジノット
  • トリニティーノット

という感じですが、
知ってる結び方はありましたか?

まあ、はっきり言って、
こんなに種類はあるものの、
全てを使い分けている人はいないのでは?

と思います。

 

もちろん、
ファッション業界で活躍する人たちは、
使い分けていらっしゃると思いますが、

普段、見かけるビジネスマンたちは、
上記の種類の中のいくつかを
使い分けているのが現状です。

 

というか、
自分は、この結び方!
という感じで、常に同じ結び方をする

というビジネスマンがほとんどでしょう。

 

ですから、
ファッション業界、あるいは、
ファッションに敏感な業種でない限りは、

自分の好みで
その日の気分やTPOに合わせて、
結び方を選ぶということで問題なし!です。

 

ちなみに、TPOとは

Time:時間
Place:場所
Occasion、あるいは、Opportunity:場合

という英語の頭文字を取った言葉で、
少々、古い表現かもしれませんが、

「時と場所、場合に応じて
方法・態度・服装等の使い分ける」

と言ったような意味になります。

 

 

 

ネクタイの結び方でビジネス向けの基本は?

 

 

では、
ネクタイ
結び方
ビジネス用の基本形は、
というと、

 

昔だと、
「シングル」か「ダブル」
という表現が使われていましたが、

上記でご紹介した結び方の種類で言うと、

シングルがプレーンノット
ダブルがダブルノット

ということになり、

 

今現在でも、
この2種類の結び方が
ビジネスマンとしての基本となっています。

 

さらに言うと、
プレーンノット(シングル)が
主流の結び方であるとされています。

 

毎日、毎朝、
出勤前の時間のない中では
複雑な結び方は回避され、

簡単に結べる結び方が
利用されている
ということだと言えます。

 

ちなみに、
結び方の違いで、
結んだ時にできる三角形の


大きさ
が違ってくるという関係になっていて、

三角形の大きさが大きくなるほど、
結び方が複雑になるので、
時間のないビジネスマンには向かない?

と言っても良いのかもしれません。

 

なお、

結び方の種類の簡単な順に並べると、

  • プレーンノット
  • スモールノット
  • ダブルノット
  • プレーンノット変形
  • ウィンザーノット
  • セミウィンザーノット
  • クロスノット
  • ブラインドフォールドノット
  • ノンノット
  • エルドリッジノット
  • トリニティーノット

という並びになります。

 

そして、

ビジネス向けとしては、
プレーンノットから
セミウインザーノットあたりで

 

クロスノットから下の結び方は
遊び心が入ってますので、
パーティなどでオシャレを示したい時に

利用するのが良いでしょうね。

 

また、

色んな結び方に挑戦したい!
と思っても、
持っているネクタイの幅や長さで

挑戦したくても、できない!

ということになってしまいます。

 

つまり、
複雑な結び方をするには、
ある程度の長さが必要であったり、

幅が広いネクタイだと、
幅がジャマして、
複雑な結び方ができない

ということにもなります。

 

ネクタイの柄には、

  • 無地(ソリッド)
  • レジメンタルストライプ
  • チェック
  • ドット
  • 小紋

などという種類がありますが、

 

柄と色はお好みで決めて良いとしても、

ネクタイを結んだ時に
長さには、やはり、基本形がありますので、
自分が持っているネクタイによっては、

挑戦できない結び方があるのです。

 

一般的に、
ネクタイを結んだ時の長さは、
ネクタイの先端の三角形が

ベルトのバックルの少し下、
つまり、バックルよりも、
2、3cm下まで来るのが基本となってます。

なので、
仮に、
ダブルノットに挑戦しても、

自分のネクタイでは、
ネクタイの三角形の先端が、
ベルトよりも上に来るようでは、無理!

 

つまり、ダブルノットには短すぎ

だとという理解をしてください。

 

また、逆に、
簡単な結び方であるプレーンノットで
結ぼう!と決めても、

結んだ時の先端の三角形が、
ベルトよりも下の方まで
来るようだと、

自分のネクタイは、
プレーンノットという結び方には、
長過ぎ!

ということだと認識してください。

 

ちなみに、各結び方は、下記サイトをご参照。
 ↓ ↓ ↓
ネクタイの結び方」 

 

 

 

 

 

 

ネクタイの結び方のエクボの付け方は?

 

 

次に、
ネクタイ結び方で結び目にエクボを付ける!
には?

 

ということですが、

 

世の中のビジネスマンのネクタイを観察すると、
三角形の結び目に
エクボという少しヘコみを付けている人が

いることがわかると思います。

 

エクボはディンプルとも言われますが、
エクボを付けると、
ネクタイの結び目にボリューム感を付ける

ことができるということで、

見た目がオシャレ!だと言えます。

 

じゃあ、
どうやって、エクボを付ければ
良いのかというと、

これは、
自分の指で工夫しながら、
エクボ、ディンプルを作るという作業になります。

エクボの種類には、

ディンプル(シングル)
ダブルディンプル

の2種類がありますが、

 

どちらも、
どの結び方を選んでも、
首まで締め上げる前に、

シングルディンプルの場合は、

①三角形の結び目の下を指で真ん中にひだを作る。
②両サイドを指で押さえながら結び目も一緒に下へゆっくり引く
③小剣は下へ引き、結び目を整えながら、上に締める

えくぼの下はふっくらと張りを持たせるのが粋

そして、

ダブルディンプルの場合は、

①三角形の結び目を締め過ぎない状態にし
②結び目の下の両側を手前に折り返す
③形を整えながら結び目を引き締める

という感じで出来上がりです。

 

 

ネクタイの結び方のまとめ

 

ネクタイ結び方には
多数の種類があり、
簡単なものから複雑なものがあります。

どの結び方が良いのかは、
基本的には、
自分のお好みで良いのですが、

複雑、かつ、オシャレな結び方は、
TPOに合わせて、
使い分けた方が良いでしょう。

 

特に、
新入社員、新社会人は、
無難な結び方である

プレーンノット
ダブルノット

が、オススメです。

もちろん、
余裕が出てきて、
オシャレしたい!と思ってきたら、

複雑な結び方にも挑戦してください。

 

ただし、

スーツのスタイルにも、
  • トラッド
  • ヨーロピアン
  • ブリティッシュ
  • イタリアン
    等々

種々のスタイルが存在し、

 

ワイシャツの襟(エリ)、カラーの形にも
  • レギュラー
  • ボタンダウン
  • ワイド並び項目
    等々

と色んな種類があります。

ですから、
ネクタイの選び方も、
スーツのスタイルやシャツの襟の種類で

使い分けることにもなるのですが、

 

そこは、
これからの研究課題として、
関心のある方は、調べてみてください。

ただし、
重要なのは、
結び方が複雑になると、
ネクタイの長さが必要になる
ということです。

自分のネクタイが
短めだと、
複雑な結び方はできない!

逆に、
自分のネクタイが長いと、
プレーンノットのような簡単な結び方はNG!

ということになりますので、
ケース・バイ・ケースで、まずは、
プレーンノットとダブルノットを使い分けてください。

 

ネクタイの結び方の種類でビジネス用の基本は?エクボの付け方は?はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
https://oyakudachi-johokan.com/1670.html/feed 0 1670
隅田川でお花見の最寄り駅とおすすめスポットはスカイツリーも近い! https://oyakudachi-johokan.com/1355.html https://oyakudachi-johokan.com/1355.html#respond Sun, 18 Dec 2016 22:51:01 +0000 http://oyakudachi-johokan.com/?p=1355 隅田川でお花見の最寄り駅とおすすめスポットはスカイツリーも近い!はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
 

隅田川
お花見最寄り駅からも
かなり便利な場所にあり、
おすすめの
スポットも盛りだくさん!

 

おまけに、
スカイツリー
目と鼻の先!

 

アクセス情報や
耳寄り情報もご紹介します!

 

ちなみに、
隅田川の桜は
日本さくら名所100選
に選ばれています。

 

 

 

 

隅田川のお花見の最寄り駅は?

 

 

 

隅田川
お花見する時の最寄り駅
いくつかあって、
すべて、
アクセスしやすい場所にあります。

 

夏は花火大会、
春は桜、
と、
四季折々の楽しみ方のある隅田川。

 

その

隅田川でお花見と言うと、
隅田公園ということになるのですが、
この隅田公園、

実は、
二つの場所に分かれている
というか、

隅田川を挟んで、
川の両側にあるのです。
つまり、
台東区側と墨田区側にあるのです。

 

花見、桜の見ごろは
例年、3月下旬から4月上旬で
日没頃から、ライトアップされます。

詳しくは後ほど、ご紹介しますが、
どうせ、花見するなら、
隅田川の両側を体験すべきですので、

あえて、
最寄り駅は、
台東区側の駅をご紹介しておきます。

 

順路的には、
台東区からスタートして
川向こうの墨田区に入る

というルートでご紹介します。

と、前置きが長かったですが、

 

隅田川でお花見する時の最寄り駅は、

  • 1.東京メトロ銀座線の浅草駅
  • 2.東武伊勢崎線の浅草駅
  • 3.都営浅草線の浅草駅

そして、少し離れていますが、

つくばエクスプレスの浅草駅

と、
浅草寺のある浅草に近いということです。

 

ただ、
隅田川沿いですから、
隅田川のどこかから、

屋形船やクルーズや水上バスで
アクセスするという方法も
ありますので、

水上バスや屋形船からの花見も
おすすめですが、
ここでは、
電車で来た場合の情報に限定します。

そして、仮に、
屋形船などでお花見を!
と思っても、
普通だと、予約できない!

という盛況ぶりです。

 

なお、当然ですが、

都内のお花見ですから、
車で来ることは、
オススメできませんので、
駐車場情報は別途、お調べください。

 

 

 

 

 

隅田川でお花見のおすすめスポットは?

 

さて、
隅田川沿いで
お花見のおすすめスポットは、

隅田川を挟んだ両側にあり、

 

台東区側は、台東区立 隅田公園
そして、
墨田区側は、同じく、隅田公園

まあ、区は違いますが、
隅田川を挟んで、
隅田公園があると
思っておいてください。

 

そして、
台東区側では「隅田公園桜まつり」
墨田区側では「墨堤さくらまつり」

が、桜の見ごろに合わせて、
3月20日頃から4月10日頃まで
開催され、
それぞれで、イベントがあります。

 

さて、そのおすすめスポットというか、
隅田公園のおすすめの歩き方
ですが、

 

まずは、各最寄り駅から、
吾妻(あずま)橋の交差点に向かって、
吾妻橋側に交差点を渡り、

浅草水上バス乗り場を目指してください。

 

つまり、
そこが、台東区側の隅田公園の
南の端というか、
花見のスタート地点なのです。

もう、そこは、公園になってますので、
そこから、
北の方に向かって約1kmの間が
台東区の隅田公園です。

 

隅田川にかかる橋の名前で言うと、
台東区側の吾妻橋から桜橋まで
台東区側の隅田公園で、

600本以上の桜の木の桜並木というか
桜のトンネル?あるいは、
桜の花のドームのようになっています。

 

長さ1kmに渡る花見スポットですから、
混雑具合は、上野公園などと比べると、
少しは、ましな感じですが、

シートや敷物を敷ける場所が
土手側だけと、限られているので、
花見宴会!

となると、
早朝に来て、
場所取りする必要があります。

なので、

隅田公園では
花見宴会はおすすめしません。

 

満開の桜を観ながら、
ゆったりと散策!

というルートをオススメします。
隅田公園、
例年は売店はあるのですが、

 

屋台は出ないですので、
台東区側の隅田公園で
ランチしたい場合は、

浅草駅前の松屋というか、
浅草EKIMISE(エキミセ)
デパ地下で
おにぎりや弁当などを買って、

土手の人混みのすき間や
堤防の遊歩道のベンチなどで、
楽しんでください。

 

ちなみに、
上記写真の下の方に写ってるのが
堤防の遊歩道です。

もちろん、土日やピーク時は
混んでると思いますので、
覚悟して下さいね。

 

ちなみに、
台東区側の隅田公園桜まつりでは、
歌謡ショーや
バザールなどが開催されます。

 

と、なんだかんだで、
桜ドームをゆっくり歩いても、
30分もかからずに、
桜橋あたりに到着します。

 

左側に、
陸上競技場や野球場が見えてきたら、
桜橋ですので、
その桜橋を右折し、
隅田川を渡ります。

すると、
墨田区側の
隅田川の土手に入りますので、
突き当りを右折して

墨田区側の土手に入ると、
いきなり、
たくさんの屋台が迎えてくれるので、
小腹が減った方は、
ここらで、腹ごしらえしてください。

 

でも、
その先に、
「墨堤さくらまつり」を
やってる墨田区の隅田公園が

待ってますので、
食べ過ぎないように!してください。

 

墨田区側の土手を少し歩くと、
左側の高速道路の下の道を渡り、
公園に入ってください。

ちなみに、その道が、墨堤通りです。

 

そして、
公園の中を隅田川沿いに直進すると、
牛嶋神社があり、

その先には、
墨田区の隅田公園に続いています。

 

この墨田区の隅田公園では、
墨堤さくらまつり」が
開催されており、
色んなイベントも開催されます。

例年だと、

日没から
9時半までのライトアップ
に加え、

出店、露店、屋台はもちろん、

  • 向島芸者の芸妓茶屋(昼間だけ)
  • ベリーダンスや和太鼓のイベント
  • ちんどん獅子舞
  • 餅つきの実演販売
  • 相撲甚句をやってたりしており、

ライトアップと同時に、
ボンボリ提灯が点灯される
という立派なお祭り騒ぎになります。

 

お好みにもよりますが、
私は、墨田区側の墨堤さくらまつり
の方が楽しめます。

 

ちなみに、
台東区側の隅田公園の南の端から
歩き始めて、

墨田区側の隅田公園の南の端まで
歩いてくると、
約2kmほどになります。

ちょうどいい散歩?散策ですよね?

各お祭りの
情報は下記でご確認くださいね。
隅田公園桜まつり
墨堤さくらまつり

 

 

隅田川でのお花見はスカイツリーも近いです!

 

その隅田川
お花見場所は
スカイツリーの近く!
なんです。
まあ、地図を見たら、
わかると思いますが、

実際に、
隅田公園まで来ると、
もし、スカイツリーが倒れたら、

ここまで届くんじゃない?

と思うほど、
スカイツリーが近くに見えます。

 

ので、

まだ、歩ける人は、
ぜひ、
スカイツリーまで散歩してください。

墨田区の隅田公園の南の端から
1kmもなく、800mほどですから、
ゆっくり歩いても、15分で到着します。

ただ、
同じような発想の人が
多いでしょうから、
スカイツリーも
混雑してると思いますが、

まだ、
行ったことがない場合は、
行ってみてください。

 

 

墨田川でお花見のまとめ

 

隅田川お花見

隅田川の桜は、
上野や飛鳥山とともに、
江戸時代の八代将軍徳川吉宗が、
庶民も
花見が行えるようにと開放した!
という由緒ある桜なんです。

 

ですから、
下町の花見文化の発祥の地?
と言えるような場所ですから、

隅田川の桜で花見宴会!
というのは、初めての人では、
実現するのは
少々、ハードルが高い?

のではと、私は思ってます。

ので、
ノンビリと、
台東区側の隅田公園の南端から

歩き始めて、

桜橋で右折して、
墨田区側に渡って、
Uターンする形で、
墨田区の隅田公園まで行く!

 

というのが、
オススメの
隅田川の桜を楽しむ方法です。

スカイツリーまで歩いても、
全長3kmもないほどですから、
天気の良い日なら、快適な下町さんぽ!

になりますよ。
ぜひ、のんびりを楽しんでください!

 

隅田川でお花見の最寄り駅とおすすめスポットはスカイツリーも近い!はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
https://oyakudachi-johokan.com/1355.html/feed 0 1355