お役立ち情報館 https://oyakudachi-johokan.com Thu, 07 Sep 2023 13:24:50 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.7.11 https://oyakudachi-johokan.com/wp-content/uploads/2020/01/cropped-09e206f5750b6541346a7f1bf563bbe7-32x32.jpg お役立ち情報館 https://oyakudachi-johokan.com 32 32 115779021 キャンプに初めて行く時の持ち物は?必要な道具から準備しましょう! https://oyakudachi-johokan.com/15.html https://oyakudachi-johokan.com/15.html#respond Sun, 04 Sep 2016 02:04:21 +0000 http://oyakudachi-johokan.com/?p=15 キャンプに初めて行く時の持ち物は?必要な道具から準備しましょう!はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
 

キャンプ
初めて行く時の持ち物は?
子供と一緒に、行きたいけど、
必要道具準備方法も
わからない!

 

というパパさん、
ママさんも多いかと思います。

 

私も、初めての時は、
わからないことだらけでした。

 

でも、運良く、
私の場合は、
キャンプ経験のある友人と
合同で行くことになったので、
色々と教えてもらえました。

 

そこで、私の経験を活かし、
準備すべき道具などの持ち物
ご紹介しますので、
事前に、心の準備も含め、
準備リストを確認しておきましょう!

 

 

 

 

 

キャンプに初めて行く時の持ち物は?

 

 

 

初めてのキャンプは、
わからないことが、いっぱい!

 

キャンプで、何をする?
キャンプには、何が必要?
どうやって、準備すれば良いの?

と、すべてのことが未知の世界!

考えるだけで、
キャンプを断念する
ご家庭もあるようですよ。

 

でも、
行けば、楽しいキャンプ!
キャンプって、どんな感じ?

ということさえ、知ってれば、問題なし!

ですが、

持ち物リストは、あった方が良いですよ!

 

 

キャンプが初めての時の忘れてはいけない道具は?

 

まず、必要な道具は?

 

と考える前に、キャンプでは

1.何をする?
2.何をしたい?

ということから、整理しましょう。

 

まず、

1.キャンプでは、何をするか?

キャンプとは、大自然の中で、
生活するということですので、
普段、自宅でしていることと同じことを
キャンプ場でも、
しなければならないということです。

つまり、衣食住のすべてを
屋外で実践する訳です。

もちろん、
自宅とは違った環境で
実践するわけですから、
同じような快適さは求められませんが、
最低限の衣食住を
再現しなければならないのです。

もう、おわかりですよね。

 

     最低でも、

1)寝ること
2)食事すること

     は、欠かせない行為です。

 

   ですから、

1)寝るために必要なモノ
2)食事するために必要なモノ

  という感じで、考えて行けば、
必要な道具も浮かんでくると思います。

 

あと、

1)寝る時に、
〇〇どれくらい快適に寝たいか
2)食事は、どんな料理を作りたいか、
〇〇食べたいか

ということを決めないと、
準備すべき道具も絞り切れません。

と言われても、初めのキャンプだと、
そういうこともわからない!
ということになる思いますので、
ここで、標準的なことを例として、
あげておきますので、参考にしてください。

 

   1)寝ること

これは、もう、お分かりの通り、
ホテルとかバンガローで
寝るようなキャンプをしない時に、
必ず必要になってくるのが、テントです。

 

   2)食事すること

食事に関しては、
ママさん、あるいは、
パパさんのこだわりもあるかと思いますが、
まずは、キャンプの食事の基本は、
バーベキュー!だと思ってください。

 

バーベキューの経験さえできれば、
その後は、
色々と、工夫したり、
挑戦したりしてみてください。
でも、初めてのキャンプは、
欲張りせずに、
バーベキュー!にしてください。

 

2.キャンプでは、何をしたい?

これについても、
初めてのキャンプでは、
欲張りしないことをオススメします。
もし、何かをやりたい!

ということであれば、

キャンプの帰りに、どこかに寄りたい!

という程度にしておくのが良いと思います。

キャンプに慣れてきたら、
色々と、作戦を練ってください!

 

 

キャンプが初めての時の準備は、どうすれば?

 

キャンプが初めての時の準備は、
具体的に、
何を、どう、準備すれば良いのかですが、

  • 寝ること
  • 食事すること

というキャンプ場ですること別に、
必要なものを列挙すれば、OKです。
つまり、持ち物リストを作成し、
順番に、もれなく、
準備するという流れで進めて下さい。

 

初めてのキャンプだと、
こんなことも、わからない!ですよね。

 

下記に、
基本的な?標準的な道具のリストを
書いておきますので、参考にしてください。

ついでに、
2)食事することについては、
前提の料理メニューも書いておきます。

 

  • 寝ること

 

  • テント一式

   寝る人数、つまり、
〇〇〇家族の人数に応じた大きさのテント
   *テントを設営する(張る)ために、
   必要なペグやロープなどが、
   ちゃんと、
〇〇〇セットになっているかを確認してください。

 

  • .寝袋(シュラフ)

   テントの中で
   寝る際に布団代わりに使うもの。
   *身長や体形に応じた大きさのモノを
〇〇〇選んでください。

 

  • 毛布

   季節やキャンプ場のある場所にもよりますが、
   寒い時の寒さ対策として、
   準備しておけば、安心。

 

  • マットなどの敷物

   テントを張る場所の地面が土の場合は、
   寝袋だけだと、接地面によっては、
   背中が痛い場合があるので、
   普段、柔らかい布団や
   ベッドを使っている人は、
   検討してみてください。

   ただし、寒さ対策と兼ねて、
   段ボールを
   敷き詰めるという方法もあります。

 

  • ランタン(灯り)

   テント内では、
   炎が出るランタンは非常に危険ですから、
   電池で点灯する類のランタンを
   準備してください。

 

  • 食事すること

バーベキューで、
肉、野菜を焼いて食べるを基本形にします。

 

  • .バーベキューコンロ

   家族の人数や食べる量に応じて、
   大きさを決めてください。
   もちろん、炭火を利用するバーベキューを
〇〇〇想定しています。

 

  • 炭(木炭)

   どの程度の木炭が必要かは、
   ご家庭によっても、火の使い方によっても、
   変わってきますので、
   多めに、
   準備しておくことをオススメします。
   余ったら、次回に使えますから、
   多め(3kg以上?)に準備します。

 

  • 着火剤

   炭(木炭)に火をつける、
   つまり、火をおこすという作業は、
   慣れないと簡単ではないですので、
   着火剤を準備しておきましょう。

   固形、液体、ゼリー状のモノなどが
〇〇〇ありますから、
   お好みで、どうぞ。
   最初は、
   一般的な固形の着火剤が無難でしょう。

   なお、炭の着火方法は
   下記ページもご参照ください。
    ↓ ↓ ↓
      「キャンプとバーベキューの初心者はコンロと炭の処理。。。
   「バーベキューコンロの大きさや着火方法や炭の置き方。。。

  • 肉などを焼く網

   バーベキューコンロの上に置いて、
   その上に、肉や野菜を置いて焼きます。
   バーベキューコンロの大きさに
〇〇〇合った網を準備してください。

 

  • トング

   肉や野菜を網の上で、
   ひっくり返したり、
   置いたりする時に使います。
   食材用と炭の火の調整など用の
   2種類あると、便利です。

 

  • 鉄板

   バーベキューで、
   肉と野菜だけでは物足りない、
〇〇〇あるいは、炭水化物が必要!
   というご家庭の場合は、
   焼きそば、焼きうどんが
   できる鉄板が必要になります。

 

   味噌汁を食べたい!
   あるいは、
   豚汁を食べたい!という場合は、
   適度な大きさの鍋が必要になります。
   豚汁は、オススメです。
   具材などは、
〇〇〇自宅でカットしてから
   持ってくることをオススメします。

 

  • コンロ

   バーベキューコンロとは別に、
   鍋やヤカンを熱するための
   コンロがあれば、便利です。

   もちろん、
   バーベキューコンロを
   代用できますので、ご自由ですが。。。。。
   一番簡単なのは、
   自宅で使っているカセットコンロ。
   キャンプ用に!ということでは、
   ホワイトガソリン式のコンロなども、オススメ!

 

まとめ

 

以上のように、
初めてのキャンプと言えども、
普段の生活を屋外でするには、何が必要?

と考えれば、何となく、想像できますし、
調べることもできますから、
まずは、キャンプで、

何をする?
何をしたい?

ということから、整理ことから始めましょう。
あとは、結婚して、ご夫婦で暮らすために、
準備したことを思い出せば、解決するのではないでしょうか?

 

キャンプに初めて行く時の持ち物は?必要な道具から準備しましょう!はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
https://oyakudachi-johokan.com/15.html/feed 0 15
子なし夫婦の休日の過ごし方!節約できる楽しみ方をご紹介! https://oyakudachi-johokan.com/6184.html https://oyakudachi-johokan.com/6184.html#respond Tue, 09 Jan 2018 00:58:20 +0000 https://oyakudachi-johokan.com/?p=6184 子なし夫婦の休日の過ごし方!節約できる楽しみ方をご紹介!はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
 

子なし夫婦
休日過ごし方
悩まれている人が多い!

ようなんですが、

それって、もったいない!

夫婦仲が悪くなければ、
色んなことができちゃいます!
ある意味、うらやましいです。

ということで、
夫婦の仲が悪くないことを前提に
休日の過ごし方と
節約できる楽しみ方

をご紹介します。ご参考にどうぞ!

 

 

 

 

 

 

子なし夫婦の休日の過ごし方いろいろ!

 

 

 

 

子なし夫婦
休日の過ごし方は、
十人十色、
色んな過ごし方があります。

我が家は子なし夫婦ではないですが、
もう、親離れしてますので、
ある意味、子なし夫婦と言えます。

知人の中には、50代は、もちろん、
30代の子なし夫婦に
40代の子なし夫婦がいますが、

みんな、
それぞれの過ごし方をしています。

どの世代の夫婦でも
共通して言えるのは、

  • 1.共通の趣味で一緒に過ごす
  • 2.共通の趣味を見つける!
  • 3.一緒に買い物に行く
  • 4.外食する
  • 5.土日で一泊旅行に行く
などが定番です。

これらの中の一つ、
あるいは、
組み合わせるだけで、

充実した休日を過ごせます。

我が家の休日の過ごし方も
含めて、
上の5つのケースの例をご紹介します。

 

1.共通の趣味で一緒に過ごす

  趣味には色んな趣味がありますから、
  これがオススメ!
  という何かをご紹介するのは難しい
  ですが、
  
  例えば、
  身体を動かすことが好きなら、
  一緒に何かのスポーツを楽しむ!

  なんていうのはいかがでしょうか?

  我が家の場合は、
  毎週、日曜は共通のテニス仲間と
  テニスを楽しんでます。

  もし、初心者なら、一緒に、
  テニススクールに通うのもあり!です。
  ちなみに、ゴルフでも、良いかもですね!

2.共通の趣味を見つける!

  共通の趣味を見つけるのは
  難しいかもしれませんが、
  身近なことで探してみるのがオススメ!
 
  例えば、
  映画が好きなら、映画館に行く!
  それも、二人が観たい映画を出し合い、
  来週は、これ!
  再来週は、アレ!

  という感じで、二人で計画を立てる!
  
  二人で計画を立てることがミソです!

3.一緒に買い物に行く

  平日の夕食の食材などを
  土日で、まとめて、買い物する
  というのは、いかがでしょう。

  近所のスーパーでも良いですし、
  車があったら、
  コストコやイケヤ、そして、
  少し離れたショッピングモール
  などに行くのがオススメです。

  それ自体が、夫婦のイベントとなり、
  デートしてることにもなります。

4.外食する

  平日の夜に外食するのは、
  時間的にも厳しいでしょうから、
  毎週、土曜か日曜には、
  少しだけ、おめかしして、
  外食に出かけましょう!

  これも、
  何を食べたい?
  どこで食べたい?

  ということを二人で計画するのが
  ポイントです。  

5.土日で一泊旅行に行く

  毎週末、一泊旅行に行くのは
  金銭的にも負担が大きくなるので、
  現実的ではないので、

  月に一度を目安にして、
  二人で行きたいスポットを相談し、
  計画を立てるのです。

というように、
上の全てのケースでの共通点は、
とにかく、二人で計画を立てる!

といことが重要です!

 

 

 

 

子なし夫婦も節約できる楽しみ方ご紹介!

 

上でご紹介したことは、
どれもこれも、
お金がかかってしまうので、

ここでは、
子なし夫婦
節約できる楽しみ方
をケース別で、ご紹介しておきます。

 

1.共通の趣味で一緒に過ごす

  上では、テニスをしましょう!
  なんてことをオススメしてますが、

  テニスやゴルフに関心がなければ、
  ジョギングやウォーキング
  あるいは、サイクリングがおすすめです。

  ジョギングはハードルが高いなら、
  どこかを散策する!
  ということで、OKです。

  我が家の場合は、
  東京在住なので、
  戸越銀座、砂町銀座、谷中などの
  有名な商店街などを散策しますし、

  春や秋の気候が良い時は、
  サイクリング(ママチャリでOK)と称し、
  荒川土手や隣町まで
  自転車で行ったりして楽しんでます。

 

2.共通の趣味を見つける!

  上では、映画館で映画!
  と言ってますが、

  これは、
  観たい映画を
  ツタヤなどでDVDをレンタルして、
  自宅で試写会!
  みたいに、二人で楽しむのもあり!

  です。

  我が家も連休などにはツタヤで
  観てない人気映画を借りますが、

  普段の土日は、
  ケーブルテレビで
  録画した海外ドラマを楽しんでます。

  映画館やレンタルDVDは
  お金がかかりますが、
  ケーブルテレビの番組の録画だと
  経済的です。

  二人の共通の好きなドラマを録画して、
  土日に、鑑賞会!
  という感じで楽しむのもグッド!です。

 

3.一緒に買い物に行く

  一緒にショッピング。
  特別なモノを買いに行くのも良いですが、
  普段の生活に必要な食材や雑貨を
  土日にまとめて、買いに行く!
  ということにすると、

  コレは、立派なイベントになります。

  コストコやオーケーストアなどは
  レジャー感覚で
  買い物を楽しめますよ!

 

4.外食する

  毎週、外食するとなると、
  経費もかさんできますので、
  ここでも、少し、アイデアご紹介です。

  外食すると言っても、
  高級レストランに行く!
  というわけではなく、

  平日には
  時間的に余裕がなくて行けない様な
  行列のできるB級グルメなどに挑戦!

  というような企画ではいかがでしょう。

  まあ、B級グルメだけではなく、
  天ぷら、カレー、洋食、うなぎ、
  そして、ラーメン。

  普段、行けない店に
  計画的にチャレンジするのもオススメ!
  です。

  また、自宅で海外ドラマを観たり、
  レンタルDVDを観たりする時に、
  ピザや中華などの出前を取って、

  食べながら、鑑賞するというのも、
  これ、立派なイベントです。

  夫婦ともに、
  早めにお風呂に入って、
  出前が届くと同時に、開演!
 
  という感じも、なかなか、楽しいですよ。
  

5.土日で一泊旅行に行く

  毎週土日に一泊旅行に行く
  なんていうのは、非現実的ですので、
  行っても、月に一度が限度でしょう。

  でも、
  一泊旅行の代わりに、
  少し前から、
  ブームになっている御朱印集め!
  というのは、いかがでしょうか?

  御朱印帳に御朱印を押していただく
  ということを趣味にして、
  毎週、どこかの寺社仏閣に行き、

  場合によっては、一泊で行く
  というような企画にすると、
  立派な日帰り旅行、一泊旅行!

  ということになります。

  まずは、
  日帰りで行けるスポットから始めて、
  一泊旅行なども計画する

  という流れにすると、楽しいですよ!

 

子なし夫婦の休日のまとめ

 

子なしということは、
夫婦の時間の自由度が高い!
ということですから、

その時間を有意義に使うべきです!

共通の趣味があれば、
ぜひ、一緒に、趣味を楽しむことにする!
ということから始めましょう!

お金をかけずに、
二人で計画するだけでも、
楽しいものですから、

ぜひ、一緒に計画するから始めましょう!

 

子なし夫婦の休日の過ごし方!節約できる楽しみ方をご紹介!はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
https://oyakudachi-johokan.com/6184.html/feed 0 6184
法隆寺へのアクセスは奈良駅からはJR?近鉄?それとも、バス? https://oyakudachi-johokan.com/6290.html https://oyakudachi-johokan.com/6290.html#respond Wed, 24 Jan 2018 04:28:10 +0000 https://oyakudachi-johokan.com/?p=6290 法隆寺へのアクセスは奈良駅からはJR?近鉄?それとも、バス?はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
 

法隆寺
奈良県の
生駒郡斑鳩町にあるのですが、
奈良駅から、どう行けば良いのか?

と、
悩む観光客が多いのです。

それも、そのはず!
奈良は日本を代表する観光地
なのですが、

交通の便がよろしくない!
というか、
観るべき観光スポットが離れている!

という特徴があるのです。

そこで、奈良県出身者として、

奈良駅から
法隆寺へのアクセス方法を
JR、近鉄、バス別にご紹介します。

 

 

 

 注 目!
☟奈良県人の私が色んなモデルコースをおすすめしてます☟

奈良県人がご紹介する奈良観光のおすすめモデルコース
奈良と言えば、 誰もが修学旅行で、 京都とセットで行ってるはず。 にも関わらず、 奈良公園の鹿くらいしか、 記憶に残っていないという事実。 これ、悲しいことです! そこで、 奈良県人として、 奈良の魅力、観光ス...

 

 

法隆寺へのアクセスは奈良駅からはJR?!

 

 

法隆寺へのアクセス
奈良駅からだと、
JR奈良駅からが便利です。

 

JR奈良駅からだと、

🚃 郡山駅
🚃 大和小泉駅
🚃 法隆寺駅

 

と、
3つ目の駅が、
法隆寺の最寄り駅の法隆寺駅です。

そして、
所要時間も11分ほど。
と、
かなり便利なアクセス方法です。

でも、
もし、法隆寺に行く前に、
東大寺などを観光していたら、
JR奈良駅までは少々遠くなり、
約2kmの距離となります。

歩くとなると、
30分程度の距離です。
もちろん、路線バスも走ってますが、
せっかくなので、奈良県人としては、
できれば、三条通を歩いて欲しい!

と思っているのですが、

となると、
奈良市内での移動が
けっこう、面倒になってしまうのです。

しかも、
JRに乗って、
法隆寺駅に着いたあとも大変!

JR関西本線で11分で着いても、
JR法隆寺駅から法隆寺までは、
約1.5kmの距離ですから、

歩くと、やはり、20分から30分。

もちろん、

路線バスがあるので、
バスだと、5分で行けます。
1時間に3本だけという感じですが。。。

というように、
奈良での観光は
移動方法に悩みがあるわけです。

まあ、
天気が良くて、
気候の良い季節なら、徒歩がオススメ!

なんですが、

真夏の奈良は少々暑いですから、
約1.5km、2kmの散策は、
キツイというよりも、汗だくになります!

そして、
JRに乗れば、早く着きますが、
JR奈良駅までの移動、
法隆寺駅からの移動を
バスを活用したとしても、

待ち時間を入れると、
やはり、1時間程度は必要でしょうね。

まあ、いずれにしても、
季節に応じて、
移動方法を決めた方が良さそうです。

 

 

 

法隆寺へのアクセスは奈良駅からは近鉄?!

じゃあ、
法隆寺へのアクセス
近鉄奈良駅からだと、どうなの?

と、気になるところです。

近鉄、
つまり、
近畿日本鉄道という私鉄ですが、

こちらの近鉄奈良駅だと、
東大寺からでも、
奈良公園を左手に見ながら、約1km

という距離ですから、
奈良公園の鹿を見物しながら、
散策気分で15分で到着する距離なので、

観光地では、ちょうど良い距離では?

と、
勝手に思ってますが、
いかがでしょうか?

ただ、
近鉄線で法隆寺に行く場合だと、
少々、乗換えが面倒になるのです。

まずは、
🚃 近鉄奈良駅から、
  近鉄西大寺駅に行き、

そして、
🚃 近鉄西大寺駅で
  近鉄橿原線の普通電車に乗り換えて、

🚃 尼ヶ辻駅
🚃 西ノ京駅
🚃 九条駅
🚃 近鉄郡山駅
🚃 筒井駅

と、

近鉄西大寺から5番目の駅、
近鉄奈良駅からだと、7番目の駅の
筒井駅で下車。

そして、
奈良駅からの所要時間は
乗り換え時間を含めて、30分程度。

加えて、
筒井駅から法隆寺までは、
徒歩か路線バスで

向かうことになります。

筒井駅から法隆寺までは、約4.5km

徒歩だと、1時間ちょい。
と、少々、厳しい道のりとなります。

でも、
路線バスだと、15分弱という感じです。

私は毎年、
正月には奈良に帰省し、
春日大社、薬師寺に初詣するのですが、

ここ数年間は
春日大社を断念し、
薬師寺と法隆寺に初詣しています。

その際は、
薬師寺の最寄り駅が
近鉄橿原線の西ノ京駅ということもあり、

法隆寺には近鉄を利用し、
筒井駅から路線バスで
法隆寺に向かうというアクセス方法です。

筒井駅近辺のバス停から
法隆寺に向かうバスは、
日中で、1時間に2本ありますから、

まあ、ノンビリと行くなら、
まあまあの条件ではないでしょうか。

近鉄奈良駅から法隆寺までの所要時間
ということで考えると、

近鉄電車に乗ってる時間と
筒井駅からのバスも含めると、
やはり、早くて、1時間という感じでしょう。

余談ですが、

ちなみに、
お正月の法隆寺は空いてます!
穴場の観光時期なんですよ!

と、話が脱線しましたが、

次に、奈良駅から法隆寺まで
バスで行ってしまうという方法を
ご紹介します。

 

 

 

 

 

法隆寺へのアクセスは奈良駅からはバス?!

法隆寺へのアクセス
奈良駅からバス
行くという方法もあり!

です。

バスは奈良交通のバスですが、
バスだと、
近鉄奈良駅からもJR奈良駅からも、

ついでに、

  • 春日大社前
  • 東大寺大仏殿前
  • 県庁前
  • 近鉄奈良駅前
  • JR奈良駅前
  • 唐招提寺東口
  • 薬師寺駐車場
という観光スポットごとに、

バス停があるので、
観光のはしごには適してます。

所要時間も通常時で
近鉄奈良駅からは約70分。
1時間余りで到着します。

もちろん、
道路の込み具合に左右しますが、
そこは奈良ですから、

そんなに激しい渋滞はありません。

渋滞するとしても、

近鉄奈良駅からJR奈良駅の間、
そして、
近鉄郡山駅あたりの近鉄の踏切
あたりで、
多少、混む程度ですから、
まあ、ストレスなしで、
法隆寺に行けることになります。

という道路事情ですから、
奈良駅辺りから法隆寺までの
所要時間は、1時間余りでしょう。

 

 

奈良駅から法隆寺までのアクセスのまとめ

奈良駅から

JRを利用しても、
近鉄電車を利用しても、
路線バスを利用しても、

所要時間は
どのケースでも、
1時間余りという感じです。

なので、
どのような奈良観光をしたいか?!
によって、選ぶべきでしょう。

例えば、
東大寺、春日大社に加えて、
薬師寺や唐招提寺にも行きたい!

なら、
近鉄電車か
路線バスを活用する

一気に、
一直線で
法隆寺に行きたい!

なら、
路線バスか
JRを活用する

と、組合せは色々です。

でも、
奈良観光は
けっこう歩くことになるので、

休憩を兼ねて、
路線バスで乗って、
ゆったり座って、法隆寺!

というアクセス方法が良いかもですね。

 

法隆寺へのアクセスは奈良駅からはJR?近鉄?それとも、バス?はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
https://oyakudachi-johokan.com/6290.html/feed 0 6290
別府温泉の2月は雪が降るの?!車なしでも観光は楽しめる? https://oyakudachi-johokan.com/6403.html https://oyakudachi-johokan.com/6403.html#respond Tue, 06 Feb 2018 10:47:19 +0000 https://oyakudachi-johokan.com/?p=6403 別府温泉の2月は雪が降るの?!車なしでも観光は楽しめる?はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
 

別府温泉
九州の大分県にあるので、
は降らない!

なんて思いつつも、
2月となると、
降るのかどうかは気になります。

そこで、
別府温泉の2月の雪情報と
車なし観光できるか?

なんていう情報をまとめておきます!

驚きの結果!でした!

 

 

 

 

別府温泉の2月は雪は降る?!

 

 

別府温泉2月は。。。

降ります!

と言っても、
北陸や東北や北海道のような
雪国ではないですから、

ずっと、
積もってるわけではないですし、
別府の街の中では、
積もることは東京と同程度ですが、

別府温泉の数キロ西側には
別府温泉の
母でもある活火山の鶴見岳があり、

なんと、標高が1,375m!

さらに、
鶴見岳の西側には
人気温泉地の湯布院の母である
由布岳もあり、
これまた、標高が1,583mの活火山。

つまり、
別府湾の海岸沿いから、
西に向かうと徐々に標高が高くなる!

わけですから、

寒い冬の
12月、1月、2月、3月なら、
雪が降ってもおかしくない!のです。

というか、
もし、別府温泉だけじゃなく、
周辺の観光も

車で周る計画の旅行だと、
雪に降られて、
ノーマルタイヤじゃ、立ち往生!

ということになりかねないのです。

 

つまり、
日本列島の中では、
かなり、南に位置する別府温泉ですが、

車で行くなら!
レンタカー借りるなら!
スタッドレスやチェーンは必要なんです。

もちろん、
運が良ければ、
ノーマルタイヤだけで楽しめるかも

ですが、

楽しい旅行を楽しいままで
終わらせたいなら、
備えあれば患いなしということで、

スタッドレスをはいて行きましょう!

もし、
レンタカーを借りるなら、
四輪駆動車(4WD)にスタッドレスが
万全の装備なので、
雪が心配なら、そうしましょう!

地元の人の話だと、
雪の降らない都会からの観光客が
レンタカーを借りて観光するのですが、

毎年、必ず、
雪や道路の凍結で
動けなくたったり、
道路下に落ちたりしてる!
という場面に遭遇するとのことです!

怖っ!

九州だと言って、
別府温泉方面の観光を
甘く見てはいけません!

もし、
別府温泉だけでなく、
湯布院や黒川温泉や阿蘇山方面に

移動するなら、なおさらですね!

冬の大分県をなめてはいけません!

もし、寒波などに遭遇したら、
高速は通行止めになるため、
下の道はチェーンなしだと走れない!

ので、
チェーンがなかったら、
完全に立ち往生!

レスキュー隊を呼ぶ羽目に!

ただ、
別府と湯布院に間は、
川沿いの道を進めば、
雪の規制は少ないので、
狙い目かもしれません。

でも、

雪道に慣れてないドライバーさんは
無理しない!のが一番!
車での観光は、あっさりとあきらめましょう!

 

 

 

 

 

別府温泉を車なしで観光する時のオススメは?

 

じゃあ、
別府温泉
車なし観光するとしたら、
オススメのスポットってあるの?

 

と思っちゃいますよね。

 

別府温泉に旅行に来たんだから、
別府温泉で温泉だけを楽しめばOK!
という人も少ないでしょうから、

温泉以外の
観光スポットにも行きたい!
と思います。

こういう温泉地は、
車があると、
機動力がアップして、

色んな観光スポットに行けるものですが、
足がないと、
極端に、地味~な旅になってしまいます。

完全に不完全燃焼!です。

しかしながら!
さずが、
人気の観光地である別府温泉!

車なしでも、十分に観光を楽しめます!

散策編

歩くのが平気なら、
色んな散策コースがありますから、
これだけでも、十分に楽しめます!

というか、どれにするか迷います!
 ↓ ↓ ↓
別府八湯ウォーク

別府地獄めぐり

有料ですが、

  • 海地獄
  • 血の池地獄
  • 龍巻地獄
  • 白池地獄
  • 鬼石坊主地獄
  • 鬼山地獄
  • かまど地獄

をめぐるコースです。

アクセス:JR別府駅西口から
    亀の井バスで20分
    「鉄輪」で下車

詳しくはコチラ
 ↓ ↓ ↓
別府地獄組合

別府ロープウェイ

標高1,375mの鶴見岳の山上へ!
冬だから、少々、寒いですが、
海側、山側の絶景の大パノラマを
満喫できます!

所在地:別府市大字南立石字寒原10-7
アクセス:JR別府駅西口③のりばから
    亀の井バスで約20分

詳細はコチラ
 ↓ ↓ ↓
別府ロープウェイ

別府一泊二日コースなら、
もう、これで十分!
こんな感じでも、周り切れないのでは?

 

もし、二泊三日の旅行なら、

別府温泉で一泊し、
もう一つの温泉スポットの「湯布院」で
一泊するのがオススメ!

三泊四日ならの温泉旅行なら

♨ 別府温泉
♨ 湯布院
 黒川温泉

で、

一泊ずつするという贅沢な旅が
一押しです!

東京からだと遠いので、
どうせなら、まとめて周りたい!ですよね。
でも、かなりの高額な旅になりそう!

ちなみに、
下記に出てるクチコミも参考にしてください。
 ↓ ↓ ↓
楽天たびノート

 

 

別府温泉の2月のまとめ

 

大分県の別府温泉は、
12月、1月、2月、3月だと、
雪が降っている可能性も有り、

山側では積雪してて、
車で行くなら、
スタッドレスは必須条件!

旅先の運転で苦労するのも
どうかと思いますので、
運転に自信がないなら、

路線バスを利用すれば、
十分に楽しめますし、
散策コースも豊富なので、

車なしでもOKです。

雪の心配のない天候なら、
レンタカーを借りるという作戦もありですね!

 

別府温泉の2月は雪が降るの?!車なしでも観光は楽しめる?はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
https://oyakudachi-johokan.com/6403.html/feed 0 6403
恵方巻きを食べる意味は?いつから始まった?方角は? https://oyakudachi-johokan.com/946.html https://oyakudachi-johokan.com/946.html#respond Fri, 25 Nov 2016 00:45:19 +0000 http://oyakudachi-johokan.com/?p=946 恵方巻きを食べる意味は?いつから始まった?方角は?はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
 

恵方巻き
食べる意味、知ってますか?
いつから始まったのか?
また、
方角も関係あるようだけど。。。。。

 

いつの間にか、
この時期が近づいてくると、
恵方巻き!
という言葉を耳にしますが、
まとめてみました。

 

 

 

 

 

 

恵方巻きを食べる意味は何?

 

 

 

 

恵方巻き食べる意味って?

 

恵方巻きも
今では市民権を得ましたから、
節分の日に食べるモノ!
ということは、
知ってる人も増えたと思います。

 

まあ、
バレンタインデーにはチョコレート!
ホワイトデーにはマシュマロ!

という具合に、
実は、
「恵方巻き」という食べ物も、
ある業界が
考え出した販売戦略なんです。

 

では、
恵方巻きを食べる意味は?
となると、

恵方巻きというよりも、
巻きずし、巻寿司と
言った方が正しいのですが、
恵方巻き、
巻きずしを節分の日に食べる

という行事は、

江戸時代の末期、
大阪の商人たちが、
商売繁盛と厄払い
という目的と意味合いで、

立春の前日である
節分に食べ始めたという説があります。

(ちなみに、
恵方巻きという言葉は新しい言葉です!)

そして、

他にも説があるのですが、

ここでは
書けないような
色っぽい意味合いの説もあれば、

さらに、古い時代ですが、

豊臣秀吉の時代
出陣する前に、
海苔巻きを食べたら、
大勝利をおさめた
ということで、

縁起が良いという意味合いで
その後、習慣、ゲン担ぎとなった!
などという説もあるのです。

そして、

文献、というか、
文字で残っている由来では、

大正時代初期には、既に、
大阪の花街、
つまり、花柳界では、

節分の日に
海苔巻きを食べる風習があり、
その後、
大阪の寿司商の組合が、
販売促進を目的

巻寿司と
 福の神 節分の日に丸かぶり

という
宣伝をしたということから
始まったという説もあります。

ですから、

その頃から、
節分の日には、恵方を向いて、
巻きずしを丸かじりすると、
その年は幸運な年になる!

という意味で、
巻きずしを
食べていたということです。

ですから、歴史的には、
恵方巻きという名称ではなく、
巻きずし、
丸かぶり寿司、
幸運巻寿司という方が

由来を語るには、
正しい表現であると言えます。

 

 

恵方巻きはいつから始まったんだ?

 

 

じゃあ、
恵方巻き
いつから始まったのか?
というと、

関西では、
一般的ではなかったですが、
恵方巻きという巻きずしが
登場する前から、

節分の日には、
恵方を向いて、
巻きずしを丸かじりする

という習慣はありました。

私の関西の知人に聞いたところ、
1970年代には、
関西の一般家庭では、
節分の日に
巻きずしを食べていた!

という事実が確認できています。

 

関西の大半の家庭で
節分の日に、
巻きずしを食べていたかどうかは
不明ですが、
習慣としてはあったわけです。

 

でも、それが、
恵方巻きという名称で、
全国に広がったのは、
いつから?

ということになるのですが、

実は、

1998年にセブンイレブンが
丸かぶり寿司 恵方巻き

という商品名で、
巻きずしを販売し始めたのが、
恵方巻きが
全国的なモノになった起源だと
言われています。

 

ですから、
恵方巻きは、いつから始まった?
という質問に対しては、
1998年から始まった

という回答になるのです。

しかしながら、

昭和30年に大阪の「元祖たこ昌」
聞いたことがある名前ですね!
その「元祖たこ昌」の親父さんが、

実は、既に、恵方巻きを考案していた!

という説?いや、事実?があります。

これは、
今は、
たこ焼きで
有名な「元祖たこ昌」ですが、

その当時は、
業務用の海苔を販売しており、
その海苔(のり)の販売促進の
アイデアとして、
考案したということなんですが、

残念ながら、
全国的なブームにはならなかった?

あるいは、
海苔販売から、
現在のたこ焼き屋さんへの転換により、
立ち消えてしまった?

ということなんでしょう。

 

 

恵方巻きを食べる時の方角は?

 

恵方巻き
食べる時の方角は?

 

既に、
大正時代から昭和の初期には、
大阪で、
節分の日には、恵方を向いて
巻きずしを食べる!
という習慣が
始まったいたようですので、

恵方巻きの正しい食べ方は、
その年の恵方を向いて
恵方巻きというか
巻きずしを丸かじりする!

ということになります。

 

そして、重要なのが、
恵方巻きを食べ終わるまで、
しゃべっていけない!

つまり、無言のままで、
一本の恵方巻きを丸かじりして、
食べ終わる

というのが、
正しい恵方巻きの食べ方です。

そして、

恵方というのは、
陰陽道の世界で、
その年の福徳を司る歳徳神が
いらっしゃる方位のことを言いますが、

年によって、
変化することになっています。

その歳徳神が
いらっしゃる方位は、
その年の十干によって、
決まっているのです。

十干とは、
甲・乙・丙・丁・戊
己・庚・辛・壬・癸
という10種類の文字で、
暦を表示するものです。

例えば、

  • 2016年:丙(ひのえ)で南南東
  • 2017年:壬(みずのえ)で北北西
  • 2018年:丙(ひのえ)で南南東
  • 2019年:甲(きのえ)で東北東
  • 2020年:庚(かのえ)で西南西
  • 2021年:丙(ひのえ)で南南東
  • 2022年:壬(みずのえ)で北北西
  • 2023年:丙(ひのえ)で南南東
  • 2024年:甲(きのえ)で東北東
  • 2025年:庚(かのえ)で西南西
  • 2026年:丙(ひのえ)で南南東
  • 2027年:壬(みずのえ)で北北西
  • 2028年:丙(ひのえ)で南南東
  • 2029年:甲(きのえ)で東北東
  • 2030年:庚(かのえ)で西南西

というように、よ〜く見ると、

丙(ひのえ):ほぼ、南南東
壬(みずのえ):ほぼ 北北西
丙(ひのえ):ほぼ、南南東
甲(きのえ):ほぼ、東北東
庚(かのえ):ほぼ、西南西

これらの5種類の方角、
方位で循環しているようです。

まあ、
覚える必要もないのかもしれませんが、
恵方は、5つの方位が
5年単位で循環しているんだという程度に

知っていても、
損はしないのではないでしょうか。

 

恵方巻きを食べる意味のまとめ

 

ということで、

恵方巻きという名称は、
1998年の
セブンイレブンの販売戦略
がきっかけで
その後、
節分の日の
代名詞的な存在になったのですが、

もともと、
巻きずしという食べ物を
節分の日に
食べるという習慣は関西には存在した。

ということになります。

そして、

恵方巻きの正しい食べ方は、

その年の恵方を向いて、
恵方巻きを丸かじりし、
食べ終わるまで、無言であること!

そうすれば、
その年は
幸運な1年になるとのことです!

恵方巻きも
縁起物という意味
あるわけですから、
良いと言われていることは
大嫌い!ということでなければ
取り入れても良いのでは?

と思いますので、

ぜひ、今度の節分の日には、
豆まきをして、
恵方巻きの丸かじり!
も試してみてくださいね!

コンビニやスーパーでも、
節分の日には、
恵方巻き商戦に乗っかり、
迷うほどの種類の恵方巻きが
売られています。

そして、今や、
サクサクッと検索したら、
恵方巻きの色んなレシピが
紹介されていますので、

年に1回は、
ちょっと、変わった恵方巻きというか
巻き寿司に挑戦するのも良いのでは?

紹介されているレシピには、
手巻きずしのようなものもありますし、
普通の太巻きを1本丸々、
一気に食べるのは辛い?

かもしれないので、
小さ目?細目?短め?

手作りの巻きずしにしても良いのでは?
ママさん、頑張ってください!

 

 

 

恵方巻きを食べる意味は?いつから始まった?方角は?はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
https://oyakudachi-johokan.com/946.html/feed 0 946
11月に花の見頃となる関東の観光名所を厳選しました! https://oyakudachi-johokan.com/4563.html https://oyakudachi-johokan.com/4563.html#respond Tue, 22 Aug 2017 00:20:55 +0000 http://oyakudachi-johokan.com/?p=4563 11月に花の見頃となる関東の観光名所を厳選しました!はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
 

11月は霜月。
霜(しも)の月というほど
ですから、
もう、
冬はそこまで来ているわけです。

となると、

11月に咲くも少ないのか?
というと、
寒い時期に咲く花もいっぱい!

そして、

まさに、
冬の花という感じなので、
12月も、1月も、2月にも鑑賞できそう!

です。

そこで、
11月に見頃を迎える花で
関東
観光名所と言えそうなスポットを

厳選して、ご紹介します。

 

 

 

11月の花で見頃を迎えるのは?

 

11月に咲く
見頃を迎えるもの。

ちなみに、
11月の花は、菊です。
菊花展、確かにやってますよね。

 

そこで、

11月に咲いてる状態の花を
並べてみますが、
夏頃から咲いてる花も含めてます。

11月に咲いてる花と言えば、

  • 秋桜(コスモス)
  • 鶏頭(けいとう)
  • 孔雀草(くじゃくそう)
  • おおべんけいそう
  • 杜鵑草(ほととぎす)
  • シクラメン
  • 磯菊(いそぎく)
  • 菊(きく)
  • 石蕗(つわぶき)
  • パンジー
  • 山茶花(さざんか)
  • 浜菊(はまぎく)
  • 藤袴(ふじばかま)
  • せいたかあわだちそう 
  • 木瓜(ぼけ)
  • 寒椿(かんつばき)
  • バラ
  • アロエ
  • しゃこばサボテン
  • 枇杷(びわ)
  • 八手(やつで)
  • 柊(ひいらぎ)
  • 冬桜
  • 寒桜
  • サザンカ(山茶花)

 

まだまだ、あるのですが、
上でご紹介した花の中でも
知らない花もありますから、

これくらいにしておきます。

11月は、
山や高原などの標高が高い地域では
紅葉の見頃時期なので、

花より紅葉?
という人も多いかと思いますが、

関東地方で、
日帰りで行けそうな11月の花の観光名所を
探してみましたので、次でご紹介します。

 

 

 

 

 

11月の花で関東の観光名所を厳選!

11月
関東観光名所
になってるようなスポットは、
あるのか?と知らべてみました。

基準は、
どうせ、行くなら、
大きな花畑!みたいな場所があればなあ、

と思いながら、探してみました。

 

なお、
花別にまとめようとしたのですが、
まとめるほどの種類がなく、

菊(きく)以外は、

観光名所というか花スポット別に
見頃の花をご紹介する形にします。

菊 (きく)

菊は
花畑というような大規模な場所で
咲いているというケースがなく、

菊花展などの作者が競い合うような
イベントがほとんどなんですが、
有名どころをご紹介します。

湯島天神 菊まつり

例年、11月1日から開催。
毎年、テーマがあり、楽しみです!
いつも、2千株ほどの菊が集合します!

所在地:東京都文京区湯島3-30-1
公式HP:「湯島天神

新宿御苑 菊花壇展と紅葉

紅葉とともに、
11月1日から菊花壇展が開催され、
日本庭園とのマッチングが優美!

所在地:東京都新宿区内藤町11番地
公式HP:「新宿御苑

川崎大師菊花展

七五三に併せて、開催されます。
お参り兼ねて、行ってみましょう!

所在地:神奈川県川崎市川崎区大師町4-48
公式HP:「川崎大師 11月の行事

成田山菊花大会

成田山新勝寺の大本堂周辺で
11月中旬頃まで開催されます。

所在地:千葉県成田市成田1
公式HP:「四季彩祭

 

なお、
11月とは言え、
もう寒い時期に入ってきますから、

見頃の花も
冬の花というイメージが強くなり、
12月、1月、2月辺りが見頃の花が多いです。

特に、
サザンカ(山茶花)が、その代表!

 

国営昭和記念公園

11月初旬なら、
ギリギリで、コスモスを鑑賞可能。
ただし、モミジ類の紅葉と
イチョウの黄葉が見頃になる!

見頃の花:山茶花(サザンカ)だけ!
所在地:東京都立川市緑町3173
公式HP:「国営昭和記念公園」 

ひたち海浜公園

四季折々の花を楽しめる公園ですが、
11月という秋は少な目です。

見頃の花:バラ、ツワブキ、イソギク
公式HP:「ひたち海浜公園

 

東京ドイツ村

こちらも、
11月の秋から冬が見頃になる花は
少ないです。でも、規模は期待大!

見頃の花:ビオラ、パンジー、
     ガーデンマム、バラ、ペンタス
公式HP:「東京ドイツ村

あしかがフラワーパーク

藤で有名なあしかフラワーパークですが、
やっぱり、秋、冬は限定的ですね。

見頃の花:アメジストセージ、熱帯性スイレン、
     サザンカ
公式HP:「あしかがフラワーパーク

ぐんまフラワーパーク

咲く花は少ないですが、
さざんかフェスタから11月中旬から開催!
同じ時期には、イルミネーションまつりも!

見頃の花:さざんか
公式HP:「ぐんまフラワーパーク

川口グリーンセンター

穴場です!
意外に多くの種類の花が咲きます!
駐車場も無料で、入場料も格安!

見頃の花:皇帝ダリア、ユーリオプスデージー
     ノコンギク、アメジストセージ、ツワブキ
     バラ、サザンカ、パンパスグラス(温室)
公式HP:「川口グリーンセンター」

11月の花のまとめ

11月になると、
秋も深まり、鼻より紅葉!
という季節ですので、

やはり、
花を魅せてくれるスポットは
少なくなってしまいます。

そこで、
関東の花で有名な公園などを
ご紹介してみました。ご参考にどうぞ!

 

 

11月に花の見頃となる関東の観光名所を厳選しました!はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
https://oyakudachi-johokan.com/4563.html/feed 0 4563
夏休みの子どもの遊びは旅行が一番ですが工場見学や職業体験もオススメ! https://oyakudachi-johokan.com/4445.html https://oyakudachi-johokan.com/4445.html#respond Fri, 04 Aug 2017 00:48:43 +0000 http://oyakudachi-johokan.com/?p=4445 夏休みの子どもの遊びは旅行が一番ですが工場見学や職業体験もオススメ!はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
 

 

夏休み子どもは嬉しい!

でも、親が大変!

工作や自由研究などの宿題は
もちろんのこと、

子どもは時間が有り余ってますから、
遊びたい!わけです。

親にとっては、
普段と変わらぬ生活ですが、
子どもにとっては、大事な時間。

 

そこで、

宿題と遊びを兼ねた旅行
親も楽しい工場見学職業体験
ご紹介します。

ぜひ、子どもと一緒に楽しんでください!

 

 

 

 

 

夏休みの子どもの遊びは旅行が一番!

 

 

 

夏休み子ども
遊びの目玉は旅行

これは、
いつの時代でも、そういうものです。

 

特に、小学生のお子さんは、
パパ、ママと一緒に遊べる旅行は
特別な夏の思い出になりますから、

親も
いい加減なことはできないものですよね。

 

一泊や二泊の家族旅行を計画しないと、
子どもがかわいそう!
いや、文句を言われるかもですよね?

そこで、
家族旅行と夏休みの宿題を
一気に、済ませる!

というご提案をしています。
参考にしてください。

詳しくは、下記の記事でまとめてます。
 ↓ ↓ ↓
小学生の夏休みの宿題の工作と自由研究。。。

そして、
次に、泊りの旅行が無理な場合は、
日帰りでも、
同じ効果を狙える方法をご紹介します。

 

 

 

夏休みには子どもを工場見学に連れてって!

 

 

夏休み
子ども工場見学に連れ出して、
遊び心と好奇心をくすぐる!
という作戦も、有効だと思います!

 

小学生の頃、
学校の行事の一つに、
工場見学に行った覚えがあります。

普通だと、見ることができない風景を
見るわけですから、
子どもは興味津々!興奮してしまいます。

 

小学校の行事だと
地元の工場だったりしますから、
関心度が低いモノを作る工場の場合も

あるわけですが、
それでも、楽しいのです!子どもは!
私も、
未だに靴工場に行ったことを覚えてます。

 

ただ、夏休みには、
親が一緒に行くわけですから、
もう少し、
子どもが喜びそうな工場見学に
連れて行ってあげたい!でしょうから、

いくつか、ご紹介しておきますね。

 

お子さんが、女の子と男の子の場合では
関心があることは違うでしょうから、
そこは、うまく、選別して下さいね。

ここでは、

工場で作ってるモノの雰囲気別でご紹介!

なお、私が関東在住ですので、
ここでは、
関東で
工場見学できるスポット限定になってます。

 

カッコイイ!系

男の子が好きそうな工場!
つまり、
お父さんも楽しいでしょうね!

ANA(全日空)の機体工場

もちろん、機体を作ってるのは、
ボーイングやエアバスなどなので、
海外で製造されていますから、

日本で見学できるのは整備!
ということになりますが、
十分に楽しいひと時になります!

所在地:東京都大田区羽田空港3-5-4
公式HP:「機体工場見学

JAL(日本航空)工場見学

ANAにするか、JALにするか、
それとも、場所が隣接してるので、
両方とも、行っちゃうか!?

所在地:東京都大田区羽田空港3-5-1
      JAL M1ビル
公式HP:「JAL工場見学

日産自動車 横浜工場

飛行機の次は自動車!
これって、大人も観たいですよね。
エンジンの組み立てが見られます!

神奈川県横浜市神奈川区宝町2
公式HP:「日産 横浜工場

日産自動車 追浜工場

歴史ある工場で、
ここでは、車の組み立て工程が
見学できます。
リーフ、ジューク、キューブなどの
コンパクトカーが対象です。

所在地:神奈川県横須賀市夏島町1
公式HP:「工場見学のご案内

オイシイ系の子ども編

普段の生活で、
口にするオイシイ食べ物を作ってる工場。
女の子も、男の子も関心あり!

森永乳業 東京多摩工場

乳製品が好きならオススメ!
牛乳、ヨーグルトなを中心に、
60種類ほどの製品が製造されてます。

所在地:東京都東大和市立野4-515
公式HP:「工場見学のご案内

マヨテラス

そうです!
マヨネーズと言えば、キューピー!
そのキューピーによるマヨネーズ博物館?
という感じで、
工場ではないですが、おもしろそう!

所在地:東京都調布市仙川町2-5-7
公式HP:「マヨテラス

赤城乳業 本庄千本さくら「5S」工場

あの「ガリガリ君」の工場です!
私も行きたいくらいです!
この工場限定のグッズもあるので、
レッツゴー!

所在地:埼玉県本庄市児玉町児玉850-10
公式HP:「工場見学について

グリコピア・イースト

あのグリコ!
ポッキーやプリッツの製造過程の見学
そして、
クイズや自分でデコレーション体験も
できちゃいます!

所在地:埼玉県北本市中丸9-55
公式HP:「グリコピア・イースト

カルビー 清原工場

出ました!カルビーです!
あの「かっぱせびせん」の製造過程を見学!
シリアルも見られます!

所在地:栃木県宇都宮市清原工業団地23-7
公式HP:「カルビー 清原工場

明治なるほどファクトリー守谷

明治のヨーグルトの製造ラインを見学。
牛の「乳しぼり」体験も!
試食ができて、お土産ももらえる!

所在地:茨城県守谷市野木崎3456
公式HP:「明治の工場見学

ひょっとしたら、大人向き?系

お子さんの中には好きな子もいるかも!
ということで、ご紹介しておきます。

かねふくめんたいパーク

あの「明太子(めんたいこ)」です。
まさに、辛い明太子ができる製造過程。

所在地:茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8255-3
公式HP:「めんたいパーク大洗

崎陽軒 横浜工場

シューマイの崎陽軒!
オイシイそうな匂いがたまらない!

所在地:神奈川県横浜市都筑区川向町675-1
公式HP:「工場見学

鈴廣のかまぼこ博物館

工場ではないですが、かまぼこミュージアム!
熱海、箱根あたりへの
泊まりの旅行ではいかがですか?

所在地:神奈川県小田原市風祭245
公式HP:「かまぼこの里

 

 

 

 

夏休みには子どもに職業体験させるのもグッド!

 

夏休み
子ども職業体験させる!

ということも、
話題になることが増えています。

 

少子高齢化が進む日本においては、
企業サイドも
将来の労働力を確保するために、

子どもたちに
その職業のイメージを変えて欲しい!

あるいは、
関心、意義を感じて欲しい!

というようなことを目的に、
職業体験プログラムを作って、
子どもたちの参加を募っているのです。

 

珍しいところでは、
ALSOK綜合警備保障などは、
毎年、夏休みに職業体験を募集しており、

毎年、話題になっています。

一般的には、

キッザニア
カンドゥ」 

などが、有名で人気がありますが、

もっと、
本格的な体験をさせてくれる企業も
ありますので、
いくつか、ご紹介しておきます。

 

サービス系

ホテルエピナール那須

こちらでは、
職業体験というか、
色んなモノ作りを体験できるプログラム

が、たくさん、用意されており、
よりどりみどり状態です。
旅行を兼ねて、
行っちゃうのもグッドアイデア!

所在地:木県那須郡那須町大字高久丙1番地
公式HP:「夏休みキッズ体験プログラム

職人系

ものづくり体験体験 in すみだ

東京都墨田区という下町で、
色んな職人さんの下で、
本格的な職人体験ができる!

時計職人
バッグ職人
屏風職人
服飾デザイナー
革作家
金属加工職人

などの師匠に弟子入りできちゃいます!

公式HP:「ものづくり体験

色んな職業を経験できます

今は、便利なものがあります。
親子で体験できるものあったり、
夏休みだけでなく、年中、やってます。

公式HP:「ギフテ

と、
「可愛い子には旅をさせよ」
じゃないですが、

小さい頃に、
体験したことは、
その子の人生の幅を広げることに!

 

夏休みの子どもの遊びのまとめ

 

小学生のような子どもには、
職業体験だったり、
工場見学だったりしても、
関心があれば、「遊び」感覚で
接することができてしまいます。

ぜひ、

夏休みの日帰りの家族イベント、
あるいは、
家族旅行として、

お子さんに、
色んな体験をさせてあげましょう!

 

 

夏休みの子どもの遊びは旅行が一番ですが工場見学や職業体験もオススメ!はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
https://oyakudachi-johokan.com/4445.html/feed 0 4445
関東の日帰りデートはドライブで行こう!おすすめスポットの決定版です! https://oyakudachi-johokan.com/4298.html https://oyakudachi-johokan.com/4298.html#respond Thu, 27 Jul 2017 00:27:07 +0000 http://oyakudachi-johokan.com/?p=4298 関東の日帰りデートはドライブで行こう!おすすめスポットの決定版です!はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
 

関東地方では、
日帰りデート
ドライブで行くのが、
意外に便利です!

 

車なら、
渋滞にはまることはあっても、
時間を気にせず、
ゆったりデートが可能!

もし、渋滞にはまっても、
車の中は、二人だけの空間!
朝から晩まで、ずっと、一緒です。

 

そこで、
ドライブで行く日帰りデートの
おすすめスポットを
ご紹介しましょう!

こんなアイデアは、いかがですか?

 

 

 

 

 

関東の日帰りデートはドライブで行こう!

 

 

 

関東では
日帰りデート
ドライブが一番!

 

春なら、桜!新緑!
夏なら、マイナスイオンと涼感!
秋なら、真っ赤に燃える紅葉!

冬なら、スキー!
と言いたいところですが、
冬の道は要注意ですので、

ここでは、
冬以外の
ドライブスポットをご紹介します。

 

関東地方は、
海沿いの標高ゼロメートルから
栃木県、群馬県の
日光白根山の2,578mまで!

という高低差が大きい地域なので、

ある意味、
色んな自然が凝縮されているのです。

にも関わらず、

東京駅から一番離れていると思われる
群馬県の北端、栃木県の北端でも、
直線距離で、170km程度。

つまり、
もし、一直線の道があれば、
車でも、
3時間程度で行ける距離です。

 

という範囲の中に
標高0mから2,578mの地形が
入っているので、見所満載!ですし、

片道3時間で行ける範囲なので、
関東地方は、どの場所でも、
日帰りデートが
可能な地域と言えます。

しかも、

東京からは

  • 東名高速道路
  • 中央道
  • 関越道
  • 東北道
  • 常磐道
  • 東関東道
  • 館山道

と、
放射線状に高速道路が整備されており、
どこに行くにも便利な地域なんです!

なので、
関東では
日帰りデートはドライブで!

が、
おすすめの手段と言えるんです。

次に、
おすすめのデートスポットをご紹介!

 

 

 

 

関東の日帰りデートのおすすめスポットの決定版!

 

関東
日帰りデート
おすすめスポットを
ご紹介したいのですが、
どういうタイプのデートに
したいかによって、

おすすめスポットも
変わってくるので、
タイプ別というか、
メインの目的別に
ご紹介することにします。

 

ただし、
勝手な分類ですので、ご了承を!

自然を満喫したい!

春夏秋冬、四季折々の自然の美と
癒しのパワーを感じたい!場合。

まずは、

春には桜

高遠城跡の桜は圧巻です!

まるで、
桜の雲の下にいるようなんです!

参考記事はコチラ
 ↓ ↓ ↓
高遠桜まつりの見ごろはいつ?

日本一の古木 山高神代桜

日本三大桜の一つ。
樹齢2,000年以上という老木。

参考記事はコチラ
 ↓ ↓ ↓
山高神代桜の見ごろは?

三春の滝桜も日本三大桜

高さ13.5m、
東西方向に28m、
南北には16mの長さで
枝が張り出している巨木!

参考記事はコチラ
 ↓ ↓ ↓
三春の滝桜の見ごろはいつ?

夏には滝!

暑い夏でも、
標高の高い場所にある滝は
涼しい+マイナスイオンで
爽快!!!です。

吊り橋というスリルも加えると、
さらに、涼感が増します!
デートにピッタリ!ではないですか?

マイナスイオンの滝スポット特集

関東には多数の名滝があります!
 ↓ ↓ ↓
関東での日帰りドライブで自然の中の滝を楽しむ

滝と吊り橋で涼感アップ!

那須の塩原渓谷
 ↓ ↓ ↓
関東で観光できる吊り橋と滝があるスポット

秋には紅葉!

そして、10月、11月という秋には、
やっぱり、真っ赤に染まる山々や
渓谷の絶景を楽しみましょう!

まさに、「燃える秋!」です。

夜になると、
ライトアップされるスポット
もあるので、
ロマンチック度アップです!

紅葉+健康志向

ハイキングも楽しめます!
 ↓ ↓ ↓
関東の紅葉名所で日帰りでハイキングもできる

渓谷の美を満喫!

人気の観光スポットも
 ↓ ↓ ↓
長瀞の紅葉を日帰りで満喫!

比較的近場の渓谷美!

千葉県が誇る景勝の地
 ↓ ↓ ↓
養老渓谷の紅葉狩りは日帰りで行ける!

ライトアップがロマンチックな演出に!

日帰りと言いながら、泊まっちゃおう!
 ↓ ↓ ↓
関東の紅葉ライトアップを11月に楽しむ!

有名な紅葉橋があります!記念撮影を!

ここの紅葉はなかなかのモノ!
↓ ↓ ↓
花貫渓谷の紅葉を楽しめる見頃は?

こちらも、健康的に紅葉を楽しめます!

ここも近いです!
↓ ↓ ↓
筑波山の紅葉の見ごろの混雑

美味しいものを食べたい!

季節に関係なく、どこかに行くなら、
地元の美味しいモノやB級グルメも
味わいたい”と思いますよね。

食べ歩き!

地元の名物を食べ歩く!

食べ歩き + 温泉
↓ ↓ ↓
関東で日帰りで食べ歩きできて温泉もある

味覚狩り、果実狩り!

こちらは、自分で収穫して、
その場で食べたり、持って帰ることが!

秋にはピッタリの秋の味覚狩り

色んな味覚です。
↓ ↓ ↓
10月に日帰り旅行は関東のおすすめは味覚狩り!

梨だけです!
↓ ↓ ↓
梨狩りを関東で食べ放題できて日帰りできる

ぶどうだけ!
↓ ↓ ↓
関東のぶどう狩りで種なしや巨峰の食べ放題

初夏のフルーツ狩り
↓ ↓ ↓
河口湖で、ハーブとフルーツ狩り

やっぱり、温泉が良い!

既に、
ご紹介した記事でも登場しますが、
秋には、
紅葉と温泉の相性がピッタリ!

紅葉 + ハイキング + 温泉
↓ ↓ ↓
関東の紅葉名所でハイキングと温泉

 

関東で日帰りデートのまとめ

 

日帰りデートを
目的別にご紹介しようとしましたが、
ほとんどが別の記事で確認いただく

という流れになってしまいました。

というのも、
私自身が、日帰りドライブで
おでかけするのが、好きなので、

色んな記事を書いていたわけです。

ぜひ、
日帰りデートをドライブで楽しむ時の
参考にしてください!

 

関東の日帰りデートはドライブで行こう!おすすめスポットの決定版です!はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
https://oyakudachi-johokan.com/4298.html/feed 0 4298
GWが見頃となる花を鑑賞できる関東の日帰りスポットは? https://oyakudachi-johokan.com/1792.html https://oyakudachi-johokan.com/1792.html#respond Mon, 30 Jan 2017 00:20:33 +0000 http://oyakudachi-johokan.com/?p=1792 GWが見頃となる花を鑑賞できる関東の日帰りスポットは?はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
 

GWは、どこに行っても大混雑。
でも、せっかくの休みだから、
どこかに行きたい!ですよね?

そこで、
GW、ゴールデンウイークが
見頃になる
日帰りで見に行ける
関東にあるスポット

ご紹介します。

記事の後半に
一覧表のように、
ご紹介していますので、ご覧ください。

ドライブして行く場合は、
渋滞になることもあるので、
電車で、
のんびりと行くのはいかがでしょう?

なお、花ですから、
その年の気候に
開花時期が左右されます!

GWには、もう見頃は終わってる!
ということもありますので、
開花状況のチェックを
忘れないでください!

さて、今年は、
どのような天候になるのでしょう?
絶対、観たい!なら、
開花時期は要チェック!

 

 

 

 

GWに見頃となる花は何?

 

 

 

GW見頃になると言えば、
桜の花見シーズンも終わり、
ポカポカ陽気になってきますから、

色んな花が咲き乱れます。

GWと言えば、
4月末頃から5月のはじめ
という時期ですが、

そのゴールデンウイーク前後に
咲く花には
九州と関東では時期は違ってきます。

一般的には、

  • つつじ:見頃は、4月上旬~5月中旬
  • 藤の花:見頃は、4月中旬~5月中旬
  • 芝桜:見頃は、4月中旬から5月下旬
  • ネモフィラ:見頃は、5月上旬~5月中旬
  • 菜の花:見頃は、3月中旬~4月下旬
  • ポピー:見頃は、4月中旬~4月下旬
  • ばら:見頃は、4月中旬~10月中旬
  • カーネーション:見頃は、3月~5月
  • すずらん:見頃は、4月~6月
  • ハナミズキ:見頃は、4月~5月
  • チューリップ:見頃は、3月~5月
  • ぼたん:見頃は、4月中旬~5月上旬

などという花たちが、
ゴールデンウイーク前後に
色とりどりの花を咲かせることになります。

なので、
次に、GWに関東ではどんな花が咲くのか?
をご紹介し、
そして、
日帰りできるスポットなども紹介します。

 

 

 

GWに見頃になる花で関東では何が咲く?

 

GW
見頃となる関東では何か?

 

上記でご紹介した花は、
そのほとんどが、GW前後に咲く花です。
つまり、

関東でも、どこかで、何かが咲いている!

ということになります。

 

北海道ということになると、
咲く花は、かなり、違ってきますが、
関東では、
ほぼ、同じような花が色んな場所で
咲きます。

ただ、

  • 菜の花
  • つつじ
  • チューリップ
  • レンゲソウ

などという花は、
その年の天候によっては、
GWの後半には散ってる可能性があります。

なので、
無駄足にならないように、
上記の花の開花状況には
注意が必要です。

つつじ、藤の花などは、
GW前半に行くのが無難でしょう。

 

さて、次に、
日帰りできる
具体的な鑑賞スポットをご紹介します。

 

 

 

GWが見頃の花の関東の日帰りスポットは?

 

 

GW見頃となる
関東日帰りスポット
並べだすと、切りがない!

のではないかと
思えるほどの数がありますが、

 

ここでは、
観て感動できることを前提に
花別、距離別、アクセス手段別

という感じで、分類してみます。

 

重複して、
登場するスポットもありますが、
自分のケースに当てはめて、
参考に、ご覧ください。

 

なお、アクセス手段別にも
分類しようかと思いましたが、
ゴールデンウィーク中ということもあり、

電車で行くことをオススメします。

ですので、
車でのアクセスはご自身の判断で
決行してください。
(渋滞は回避できないかもですね?)

 

つつじ

 

藤の花

 

ネモフィラ

  • 国営ひたち海浜公園(茨城県ひたちなか市) 
    http://hitachikaihin.jp/

    ここ数年、人気スポットとなってますので、
    高速道路や周辺道路は大渋滞!
    車、マイカーで行くなら、覚悟してください。

    なお、2018年は開花が2週間早かった
   ということもあり、
   GWは既に見頃が過ぎている!
   ということもありますので、
   行く前に開花状況の確認してくださいね!

芝桜 

実は、
個人的には、
ネモフィラも好きですが、
可愛いピンクの花を咲かせる
この芝桜がオススメです。

下記の記事で
関東の芝桜スポットと穴場情報を
ご紹介していますので、ご覧ください。
 ↓ ↓ ↓
関東の芝桜スポット穴場情報

 

 

近距離 (東京駅から)
  • 根津神社(東京都文京区):つつじ
  • 六義園(東京都文京区):つつじ
  • 亀戸天神(東京都江東区):藤の花

 

中距離(東京駅から最寄り駅までの所要時間)
  • 青梅の塩船観音寺(東京から約1時間半):つつじ
  • 群馬県立つつじが岡公園(東京から約1時間半):つつじ
  • 牛島藤花園(約1時間):藤の花
  • 玉敷神社(1時間20分):藤の花
  • 国営ひたち海浜公園(約1時間半):ネモフィラ
  • 富田都市農業交流センター(約1時間):ネモフィラ
  • 東京ドイツ村(電車&バスで約1時間半):ネモフィラ
  • くりはま花の国/ペリー公園(約1時間半):ネモフィラ

 

ちょっと、遠いかなあ

(本来は車で行った方が良いのですが、)

  • あしかがフラワーパーク(約2時間)
  • 東武トレジャーガーデン(2時間弱)
  • 太田吉沢ゆりの里(2時間弱)
  • 羊山公園・芝桜の丘(約2時間)
  • 富士本栖湖リゾート(約2時間)
  • みさと芝桜公園(新幹線で約1時間)
  • みやぎ千本桜の森(新幹線を利用し、約1時間半)

ということで、選択肢は種々あるのですが、
花のオススメは、芝桜とネモフィラです。
何故かと言うと、
広大な敷地一面に咲き誇る壮大さが見どころ!
芝桜もネモフィラも、一見の価値ありです!

 

なので、

総合的に考えた結果、
東京から片道2時間はかかりますが、
早朝に出発すれば、

お昼までには、余裕で到着できるので、
総合的に判断して、

国営ひたち海浜公園を一押しとします!

GWの時期に咲く花は
ネモフィラ
菜の花
ポピー
(チューリップ、ハナモモは微妙)

 

ネモフィラが、
3.5ヘクタールに
約450万本が一斉に咲き、
みはらしの丘一面が青く染まり
空と海の青と溶け合う風景は、
まさに絶景です!

住所は
茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4

品川駅より勝田駅まで特急で約85分
ひたちなか海浜鉄道・湊線 に乗り換え、
阿字ヶ浦駅まで約30分、
阿字ヶ浦駅から 、
スマイルあおぞらバス にて
海浜公園西口下車(約10分)

GWは朝7時30分に開園!
http://www.city.chichibu.lg.jp/1853.html

 

 

 

GWに見頃となる花の関東編のまとめ

 

GW
見頃になる関東編は、
色んな花を楽しめるのですが、

一押しは、ネモフィラ!
二番手は、芝桜!
とします。持論ですが。。。。。

その中でのオススメは、

ネモフィラは
国営ひたち海浜公園

芝桜は、
下記ページでオススメしている市貝
 ↓ ↓ ↓
関東の芝桜

 

まあ、
どちらも、オススメなので、
行けるなら、両方に行ってみてください!

 

GWが見頃となる花を鑑賞できる関東の日帰りスポットは?はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
https://oyakudachi-johokan.com/1792.html/feed 0 1792
年賀状のパソコンでの作り方。初心者でも写真を簡単に挿入可能! https://oyakudachi-johokan.com/837.html https://oyakudachi-johokan.com/837.html#respond Fri, 28 Oct 2016 02:05:50 +0000 http://oyakudachi-johokan.com/?p=837 年賀状のパソコンでの作り方。初心者でも写真を簡単に挿入可能!はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
 

 

年賀状作成を
パソコン使う時の作り方って、
難しいのかな?

自分で作りたいけど、
初心者でもできる?

 

写真なんかも、挿入したいけど。。。。。

 

なんて思ってる人が
多いようですが、大丈夫ですよ!

 

 

 

 

 

年賀状のパソコンでの作り方は?教えて!

 

年賀状
パソコン使って
自分で作る時の作り方は、

マイクロソフトのワードを
使う人もいるようですが、
ワードでは少々、難しいので、
市販されている
便利な
年賀状作成ソフトがおすすめです。

 

ソフトと言っても、
高くないですから、ご安心ください。
今現在、最新の年賀状ソフトでも、
4,000円から5,000円です。

 

CDからパソコンに

インストールするタイプと
インターネットで
ダウンロードするタイプがあり、
ダウンロード版だと、
さらに、1,000円程度、安いです。

しかも、
アマゾンでも、楽天でも買えちゃいます。

そして、

私は、
「筆まめ」という年賀状ソフトを
10年以上、使ってますが、
この10年の間に、
新しいバージョンに買い替えたのは
たったの1回だけです。

それは、
大幅に機能が良くなったとか、
パソコンのOS(ウインドウズ)が
合わなくなったとか
そんな感じの時だったと思います。

非常に、安くて、長持ち?なんです。

しかも、

もし、
新たな機能を使いたいなんて思った時も、
アップグレード用の
ソフトを買えば、OKです。
3,000円強で買うことができます。

そして、

通常版は、

年賀状も、
暑中見舞いも、
寒中見舞いも、
喪中ハガキも

作成することができ、
イラストなどのデータも使えるのですが、

年賀状作成だけに特化したソフトの場合で
かつ、
ダウンロード版だと、
なんと、2,000円程度で、
買うことができてしまいます。

こんな感じです。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

筆まめSelect2024 年賀編 ダウンロード版/ 販売元:ソースネクスト株式会社
価格:1,980円(税込、送料無料) (2023/9/7時点)

楽天で購入

おまけに、
年賀状などの
ハガキ専用の作成ソフトですから、
使い方、操作方法も、
いたって、簡単なんです。
年賀状の作成ソフトがあれば、
誰にでも、
簡単に、自分で、
お好みの年賀状が作れます!

もちろん、
年賀状、喪中ハガキ、寒中見舞いなどの
文面のデザインも迷うほど、
多数のサンプルが入ってますし、
喪中ハガキ、年賀状などの
例文、文例も入ってますので、
通常版であれば、
万能です!すべて、自分で作成できます。

年賀状のパソコンでの作り方は
初心者でも簡単!

年賀状の作成は
パソコン
年賀状作成ソフトが入れてあれば、
作り方は初心者でも簡単です!

年賀状の宛名の印刷は、
もちろんですが、
文面の作成も、いたって、簡単!
悩むほどの数の
文面のデザインが格納されており、
どのデザインを使うかを選ぶだけで、
作成できてしまいます。

もちろん、
その年の干支のイラストや写真などの
画像も入ってますから、
お好みの文面を作ることができるのです。

ソフトに
格納されているデザインを使うなら、
本当に
簡単に年賀状を作成できるのですが、

慣れてくれば、
自分で、デザインすることもできますし、
インターネットで
探してきた他の画像なんかを
使うことも可能なので、

本当に、世界?
いや、日本で一つだけの
文面を作ることもできます。

とは言っても、
まあ、慣れるまでは、
ソフト内に
準備されているデザインから選ぶ!
ということで、
問題ないかと思います。

慣れてきたら、
ぜひ、
世界に
一枚だけの年賀状を作ってください!
そして、
年賀状作成ソフトの便利なところは、
文面を簡単に作れることは、
もちろんですが、住所、宛名の印刷も
簡単にできるということです。

年賀状の文面を印刷屋さんに、
注文しても、
宛名書きは
手書きという人も
多いのはないでしょうか?

「それが、年末の行事だ!」と思う方は、
それで良いと思いますが、
それって、大変な労力だと思います。

でも、
パソコンに
年賀状作成ソフトが入っていれば、
クリックだけで、
宛名の印刷ができてしまいます。

ただ、
初めて、
年賀状作成ソフトを使う時は、
住所録をソフトの中に
構築する必要があります。

つまり、
一人一人の姓名、住所、郵便番号を
入力するという作業が、
どうしても、必要になります。

でも、
年賀状は年に一度の行事ですから、
1年かけて、ゆっくりと、少しずつ、
入力していけば、苦にはならないでしょう。
でも、
一度、
入力しておけば、あとは、楽ちんです。
と、
大変そうなことを書きましたが、
住所録は、郵便番号を入力すれば、
郵便番号から、
番地以外の住所が表示されますから、

実際に、入力するのは、
姓名と番地やマンション名などだけです。
なので、
思っているよりも、簡単に終わるでしょう。
そして、その後は、誰かが引っ越したら、
その都度、住所の修正するだけ!という感じです。おまけに、
年賀状を出す人、出さない人も、
クリック一つで管理でき、

昨年、
年賀状を出したか、出さなかったかも、
一目でわかります。
もちろん、
その気になれば、
年賀状を
受け取ったかどうかの記録もできます。さらには、喪中ハガキを
受取ったということも記録できるので、
「あれ?去年、出してない?」
と不思議に思っても、
「喪中だったのか!」と、
すぐに、原因がわかってしまいます。
ちなみに、
世の中に出回っていて、
利用者が多いのソフトは、
「筆まめ」、
「筆王」、
「筆ぐるめ」あたりでしょうか。なお、宛名や文面の文字も、
迷うほどの
書体の文字が格納されていますので、
筆書き風は、
もちろん、ポップな文字でも印刷できますよ。

年賀状のパソコンでの作り方は写真挿入も楽々!
年賀状作成は
パソコン
年賀状ソフトさえ入れておけば、
作り方は、もちろん、簡単ですが、
写真の挿入も、
マウスだけで、できちゃいます。

使う写真も、
自分のデジカメで
撮った写真の中から選んで
年賀状の文面に
挿入することもカンタンですし、
ソフト内に
格納された写真を使うことも可能です。

よく、
写真館で撮ったような家族写真を
年賀状の文面に入れてる人がいますが、

ああいう場合って、
写真館で家族写真を撮ってもらい、
写真用のハガキに
印刷してもらうということでしょうから、
けっこう、割高になってしまいますよねえ。

しかも、
特殊なハガキを使うと、
切手代も必要!ですね。
でも、
年賀状作成ソフトがあれば、
自分のデジカメで
撮った写真を挿入するだけです。しかも、

文面に写真を挿入したい時は、
写真を挿入する場合のレイアウトも
多数、準備されていますから、
どのレイアウトにするかを決めるだけで、
簡単に挿入できます。

でも、
文面に写真を使う場合は、
印刷屋で
印刷してもらうようなキレイな印刷ができない?
と思う方もいらっしゃるかと思いますが、
最近の家庭用の
インクジェットプリンターは優秀です!

私は、
キャノンのプリンターを使っていますが、
写真用の高品質のハガキを使えば、
印刷屋さんのような印刷の出来栄えです。
でも、写真用の高品質のハガキを使うと、
ハガキ代に加え、切手代も必要ですから、
結局、割高になってしまうということもあり、

私の場合は、
インクジェット印刷用の年賀はがき
つまり、インクジェット紙を使っています。
そして、
年賀はがきには、
インクジェット写真用というはがきもあり、

それを使うと、
印刷屋さんに注文したように
ピカピカの写真が印刷できます。

でも、1枚に付き10円高いので、
少々、考え物?なお、
インクジェット紙は
インクジェット写真用のハガキほどの
光沢は出ませんが、
十分に、美しい出来上がりになりますので、

おすすめです!

いかかがですか?

年賀状ソフトと
インクジェット紙の年賀はがきがあれば、
全て、
自分で年賀状を作ることが可能なのです。
私は、もう、10年以上、
年賀状は
写真入りのものをパソコン使って、
自分で作成しています。

ですから、
私から年賀状を受取っている方々は、
1年ごとの私や
家族の成長?老け具合?を
観察できるのです。

もし、何年ぶりかに、
再会することになったとしても、
私が相手を探せなくても、
相手は、私を探し当ててくれます。

つまり、写真入りの年賀状にすると、
手書きの言葉がなくても、
十分に、何かを物語ってくれるようです。

ですから、

どこかに、旅行に行く際は、
必ず、デジカメを持っていきます。

カシャカシャと、
何枚も写真を撮りますが、
何枚かの写真は、誰かに頼んで、
家族や夫婦の写真を撮ってもらってます。

そうです!

それが、
年賀状に挿入する写真になるわけです。

ですから、
「去年は、あそこに旅行に行ったのか!」
ということも、
旅の便りのようにわかってしまうのです。
それが良いことかどうかは、わかりませんが。。。。。

写真入り年賀状の印刷に必要なものは下記参照
  ⇓ ⇓ ⇓
年賀状の写真印刷は自宅で。。。。。

年賀状のパソコンでの作り方のまとめ
ということで、
パソコンに
年賀状作成ソフトを入れておけば、
すべて、自分で年賀状を作成できます。

しかも、
年賀状作成ソフトは、操作が簡単ですから、
初心者の方でも、簡単に作成できます。

そして、
ひょっとしたら、あなたのパソコンの中に、
既に、
年賀状作成ソフトが
入っているかもしれません。

購入時に、無料で
年賀状作成ソフトが入っている場合も
ありますので、ご確認ください。「筆まめ」が
入っていることはないと思われますが、
「筆王」か「筆ぐるめ」なら、
入っている可能性があります。
買う前に、ぜひ、ご確認ください。さあ、
これからは、手作りの年賀状に挑戦しましょう!

年賀状のパソコンでの作り方。初心者でも写真を簡単に挿入可能!はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
https://oyakudachi-johokan.com/837.html/feed 0 837