お役立ち情報館 https://oyakudachi-johokan.com Sun, 26 Mar 2023 02:09:03 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.7.11 https://oyakudachi-johokan.com/wp-content/uploads/2020/01/cropped-09e206f5750b6541346a7f1bf563bbe7-32x32.jpg お役立ち情報館 https://oyakudachi-johokan.com 32 32 115779021 マツキヨの銀座の新店は美と健康がウリ!ウエルシアへの挑戦状か! https://oyakudachi-johokan.com/3888.html https://oyakudachi-johokan.com/3888.html#respond Thu, 29 Jun 2017 02:19:54 +0000 http://oyakudachi-johokan.com/?p=3888 マツキヨの銀座の新店は美と健康がウリ!ウエルシアへの挑戦状か!はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
 

マツキヨ銀座に、
2017年6月30日、
新業態の新店をオープンしました!

 

美と健康をテーマにした「Beauty U」。

ドラッグストア大手の
ウエルシアやツルハへの挑戦状か!
と言われていますが。。。。。

マツモトキヨシの逆襲!?

昨夜、
テレビ東京のビジネスサテライトで
紹介されていたので、

気になって、書いちゃいました!

 

 

 

 

 

マツキヨが銀座に新店をオープン!

 

 

 

マツキヨ
銀座新店で勝負!

2017年6月30日に
銀座8丁目に新業態の「Beauty U」を
オープンしました!

所在地は、
東京都中央区銀座8-8-5 太陽ビル
の1階・地下1階

地下鉄銀座駅から、
徒歩6分の位置なので、
場所としては、一等地!

これから、話題になること間違いなし!

 

マツキヨ銀座は美と健康がテーマ

 

マツキヨ銀座
健康がテーマで

従来型の店舗とは、
まったく違ったコンセプトなんです!

どこかのデパート?
と思うような店舗です。

 

マツキヨの店舗と言えば、
これでもか!
と、商品を雑然と、陳列し、

ある意味、迫力があるのが特徴ですが、

テレビ東京のビジネスサテライトで
放映された映像を観た時、
びっくりしました!

「マツキヨじゃない!」

まるで、

「Beauty U」は、
デパートの化粧品売り場のように、
メーカー、ブランドごとに陳列され、

高級感と見やすさを演出しています。

銀座の街のイメージに合った高級感は
一流ブランドの専門店?
と思ってしまうような雰囲気です。

 

マツキヨは、銀座5丁目に
従来型の店舗があるにもかかわらず、

新業態の第1号店を銀座にオープンしたのは、

20から30代の働く女性、忙しい女性を
ターゲットにし、商品だけではなく、
美と健康の情報の発信基地とするとのこと。

商品の販売だけでなく、
美と健康の情報を発信してくれる!
ということにも注目しましょう!

どんな情報を発信してくれるのか!

期待しましょう!

雑然とした従来型の店舗とは違い、
スペースに余裕を持たせたレイアウトと
デパートの高級化粧品売り場の雰囲気

を演出することにより、

働く女性の購買欲がそそられるのでは!

 

銀座では、
既に、ユニクロのような低価格帯の
ブランドが進出し、成功していることから、

このマツキヨの戦略、新業態も成功の香りが!

ぜひ、近々、観に行きたいです!

 

 

 

 

マツキヨの銀座新店はウエルシアに対抗するため!

 

マツキヨ銀座新店
ウエルシアだけでなく、
大手ドラッグストアのツルハへの

挑戦状でもあるのです。

 

ご存知の通り、
ウエルシアやツルハは、
郊外店舗が充実し、売上を伸ばしており、

ここ数年、
マツキヨの売上高は、
ウエルシアとツルハに負けているのです。

そこで、

もともと、

都心部で強みを持つマツキヨが
都心部をターゲットにして、
新コンセプトの店を展開する戦略をとった!

ということなんです。

 

化粧品、薬品などのディスカウントストア
という従来型店舗のイメージとは別に、
高級感と美と健康の情報発信基地としての

「Beauty U」を銀座に投入することで、
20から30代の女性をターゲットにしながらも、
新しい客層の取り込みを狙っているようです。

 

近くには、
「銀座シックス」もオープンしており、
今、注目のエリアですから、要注目!ですね。

 

マツキヨの銀座のまとめ

 

マツキヨの銀座の新店は、
男性には、関係ないかもしれませんが、
女性にとっては、興味津々!

「Beauty U」の「U」には、

「You (あなた)」
「Up (アップする、幸せ、元気!)」
というメッセージが込められているとのことで、

 

銀座という
東京のファッションなどの情報発信エリアに、
新風を引き込み、
巻き返しを図ろうとしているようです。注目!

 

マツキヨの銀座の新店は美と健康がウリ!ウエルシアへの挑戦状か!はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
https://oyakudachi-johokan.com/3888.html/feed 0 3888
卒園式のママのコーデは色とアクセサリーで決まり! https://oyakudachi-johokan.com/1700.html https://oyakudachi-johokan.com/1700.html#respond Tue, 17 Jan 2017 23:46:05 +0000 http://oyakudachi-johokan.com/?p=1700 卒園式のママのコーデは色とアクセサリーで決まり!はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
 

3月は卒園式シーズン。
初めての卒園式ということで、
ママさんたちは、
コーデで悩む時期。

 

スーツ?ワンピース?着物?
服装は、何が良いの?
は、どんな色が良いの?

アクセサリー
付けるのだろうか?

と、
悩めるママさんたちに、情報をご提供!

 

 

 

 

 

 

卒園式でのママのコーデの基本は?

 

 

卒園式での
ママコーデの基本は?

というと、

 

お子さんが主役
ということを認識しておくことが、
基本中の基本!

 

つまり、
子供たちよりも、
ママさんが目立ったら、NG!

ということが基本となります。

それから、
「卒園式」という式典は
「感謝」と
「別れ」の意味を持つセレモニー。

幼稚園の先生、
そして、
同級生、同級生のご両親

という方々への感謝と別れを示す式典です。

つまり、
「卒園式」のコーデを考える際には
落ち着き」、
きちんと感」がキーワードになります。

そこで、
連想してしまうコーデが
ブラックフォーマル、つまり、略礼服。

 

でも、
それでは、問題があります。
「卒園式」は、お祝いの場!

でもあるわけですから、

ブラックフォーマル、略礼服で、OK!
というわけにはいかない!
などという意見もあったりします。

じゃあ、どうすればいいの?

ということになってしまうので、
ちょっとしたコツを
下の方で、ご紹介します。

 

 

卒園式ではママはどんな色にする?

 

 

卒園式では
ママはどんなが良いのか?

 

「落ち着き」
「きちんと感」
が、キーワードですが、

ブラックフォーマルでは相応しくない!

と言っても、

でも、
やはり、
選択すべき色はダークカラーが無難。

一人だけ目立つ色のコーデだと、
浮いてしまうので、

黒色、紺色、グレー系
といったシックな色が一般的です。

 

ちなみに、
卒園式 画像
という二つのキーワードで、
検索してみてください。

卒園式関係の
画像がいっぱい出てきますので、
どんな色が多い?
ということが、
一瞬にして、わかると思います。

 

でも、
ダークカラーという落ち着いた色でも、
色んなスタイルの着こなしができるので、

どんなモノを着るか
という部分で、
オシャレすることは可能です。

 

基本的には、
スーツスタイルがおすすめですが、

  • ワンピース
  • ジャケットとパンツの組み合わせ
  • ワンピースとジャケットの組み合わせ

などという感じで、差別化できてしまいます。

 

そこで、ご提案!

「卒園式」があるということは、
数週間後には、
「入学式」
という式典が待っているわけです。

しかし、
「入学式」は、
「始まり」、
「出会い」という明るい意味の式典。

ですから、コーデの色も違ってきます。

 

ということは、普通に考えてしまうと、

 

  • 「卒園式」用のダークカラー系のスーツ
  • 「入学式」用の明るい色系のスーツ
の2着が同じような時期に必要となり、
出費が2倍になってしまい、
家計がピンチ!ということになりかねません。

 

ですので、
ここは、少し、工夫をしてみましょう。
例えば、

  • 黒色のワンピース
  • グレー系のジャケット
  • 明るいパステル系のジャケット

というような組み合わせの買い物をすると、

2着分の買い物ではなく、
1.5着分の買い物で
済ませることができます。

基本的には、
「卒園式」も「入学式」も
「落ち着き」、「きちんと感」は
共通のキーワード。

ですから、
黒色の
ワンピースという「落ち着き」の1着を
ベースにして、

ジャケットを使い分けることで
「卒園式」のダークカラーと
「入学式」の明るい色、パステルカラー

を表現してしまうという方法を
オススメします。

 

あるいは、

  • 黒色の上下のスーツ1着
  • グレー系のブラウス
  • 明るい色のブラウス

というような組み合わせでも、
同じ効果が狙えるのでは?

そして、次は、
さらに、もう一工夫することで、
オシャレもできちゃう!
という方法をご紹介します。

 

 

 

 

 

卒園式でママがつけるべきアクセサリーは?

 

それは、
卒園式
ママが付けるアクセサリー
です。

 

卒園式は、
「感謝」、「別れ」の式典なので、
「きちんと感」の
ダークカラーのスーツスタイル

が基本になりますが、

卒園の「お祝い」の場でもありますので、

 

「お祝い」の場という部分の華やかさを
アクセサリーにより
ワンポイントで演出してしまう!

というのはいかがでしょうか?

 

つまり、
華やかなイメージ、色合いの
アクセサリーを身に付けることで、

「お祝い感」を出すということです。

 

例えば、

  • ベージュ色などのコサージュ
  • パールのピアス(イヤリング)
  • 明るい色のリボンパレッタ
  • パールなどの明るい色の長めのネックレス

というようなアクセサリーを
ワンポイントで付けることで、
「お祝い」の式典だよ!

というようなイメージを出せてしまうわけです。

 

あとは、工夫できるものと言えば、

アクセサリーではないのですが、
手持ちするバッグの色で、表現する
という方法もありかと思います。

 

 

卒園式でのママのコーデのまとめ

 

 

卒園式
という式典でのママコーデ
について
勝手な意見も含め、ご紹介しましたが、

 

もっと、
極端に言ってしまうと、
バラックフォーマル、
つまり、
略礼服というコーデでも、良いと思います!

 

ただし、
全身、真っ黒にはしないで、

白いフリル付のブラウスにしてみたり、

コサージュを付けてみたり

丸首のトップスにパールのネックレス

というようなコーデをすれば、
「落ち着き」、「きちんと感」
そして、
「お祝い」の場ということを表現できます。

 

とは言え、
数週間後には、
「入学式」も待ってる訳ですから、
上でご紹介した「組合せコーデ」が
オススメです。

ただし、
あくまでも、
主役は、お子さん!
という基本を忘れないように!

ちなみに、
数年前のことですが、

秋篠宮殿下と紀子妃の
プリンス悠仁さまの「卒園式」で、
紀子妃は
紺色のスーツ&スカートに銀色のブローチ
というお姿

 

そして、
入学式」の紀子妃は
ベージュの
スーツ(スカート)にパールのネックレス

というようなコーデで、
「卒園式」と「入学式」に参加されました。
参考にされては、いかがでしょうか?

 

なお、
「郷にいては郷に従え」
ですから、

お子さんの幼稚園が、
公立であったり、私立で会ったり
というような違いで、

卒園式の雰囲気も違うことがありますので、
先輩ママなどのご意見を
参考にするということも、併せて、オススメします。

 

卒園式のママのコーデは色とアクセサリーで決まり!はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
https://oyakudachi-johokan.com/1700.html/feed 0 1700
雛人形の着物が汚れててカビも生えてた!どうすれば? https://oyakudachi-johokan.com/8367.html https://oyakudachi-johokan.com/8367.html#respond Mon, 12 Nov 2018 08:54:42 +0000 https://oyakudachi-johokan.com/?p=8367 雛人形の着物が汚れててカビも生えてた!どうすれば?はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
 

 

ひな祭りが近くなり、
雛人形を飾ろうとしたら、

雛人形の着物汚れていたり、
カビが生えたりしてるのを発見し、
困っている人が意外に多い!

ということがわかったので、

汚れていたり、
カビが生えた雛人形の着物の
処理方法や対処方法を
いくつか紹介したいと思います。

 

 

 

雛人形の着物の汚れはどうすればいい?

 

 

雛人形着物汚れって、
箱にしまっていたのに、
どうして、汚れたの?なぜ?

と思ったはずです。

そもそも、

汚れの原因は
なんだと思いますか?

そうなんです!

それは、
手の皮脂汚れだったんです。

今まで、
雛人形を飾ったり片付けたりする際、
素手で触っていませんでしたか?

素手で人形を触ることで
手の脂が付着して
シミの原因になってしまうのです。

ですが、
そんな雛人形の
着物についてしまった
汚れを落とす方法は
いくつかあるので、ご紹介します。

 

雛人形の着物の汚れを落とす方法

 

【台所用洗剤でつけ置き洗い】

用意するもの

・台所用の洗剤

やり方

お風呂の浴槽や洗面器などに、
漂白剤の入っていない台所用の
液体洗剤を入れて
つけおきしてから洗います。

洗う際に
汚れのひどい箇所は
もみ洗いをし、
干す時は、
絞らずに完全に乾くまで
干してください。

【洗浄液を作って洗う】

用意するもの

・歯ブラシ
・酸素系漂白剤(ワイドハイター)
・重曹
・タオル

 

やり方

歯ブラシに
酸素漂白剤と重曹液を
少量つけて、
少しずつ叩きながら
タオルなどで濡れたところを抑え
タオルに汚れを移しながら、
シミをとるという方法です。

この方法を試す場合には
必ず、
着物の目立たない部分で
試してみてから
汚れの部分に使って下さい。

 

 

 

 

 

雛人形の着物がカビてた場合の対処方法は?

 

 

雛人形
着物カビの原因は、
なんといっても湿気です!

雛人形は一年を通して
収納されていることが多いはず。

どんなに
綺麗に収納されたとしても、
収納されている押し入れなどは
湿気が溜まってしまい、
とてもカビが生えやすい状況なんです。

これは、
衣類や布団も
カビてしまうので想像できますよね?

そんな雛人形の着物の
カビの対処方法について
紹介したいと思います。

が、

その前に、
自分で雛人形の着物のカビを
落とすことは可能なのか?!

というと、

実は、
基本的には、
着物のカビを
除去するのは難しいです。

特に
カビがシミになって着色すると、
人形屋さんであれば、
ものによっては、
染み抜きをして綺麗にしてもらえますが、

最悪の場合は、
人形屋さんに持ち込んでも、
生地の張り替えなどが必要になります。

ですが、
そんなカビを綺麗にする方法があります!

それは、

1.陰干しする

まずは、
2日ほど、カラカラになるまで
日陰で、陰干し、
カビの息の根を止めます。

そして

2.拭き取ります

マイクロファイバーのタオルや
メガネ拭きなどの吸着率の高い布
または、消しゴムなどで
そっと、カビを取り除きます。

 

3.消毒する

最後にエタノールを
染み込ませて硬く絞った布で
そっとなぞり、消毒をします。

 

4.乾燥させる

その後、
再度、陰干しして、
十分に乾燥させてから片付けます。

 

5.注意点

あまり濃いエタノールを使ったり
着物がしっとりと、
濡れてしまうほど浸してしまうと
生地や色に影響が出て
余計に染みを作る場合もあります。

なお、
当然ですが、
この一連の作業中も
素手で直接触らないように、
使い捨てのキッチン手袋などを
使うようにしましょうね。

また、
カビと汚れは原因が別なので、
カビ対策は、
保管場所の湿気対策を行うなどの
別の対策が必要となります。

雛人形の着物のまとめ

雛人形の着物が
汚れていたり
カビが生えていた場合の
対処方法について紹介しました。

ここで紹介した方法は
あくまでも
自己責任のうえで行って下さいね。

もし、大切な雛人形で
失敗したくない場合には、
専門業者に頼むこともできます。

加えて、
1体が
2,000円から6,000円かけて、
着物の交換をする方法もあります。

なので、
大事な雛人形であればあるほど、
まずは、人形店などに
相談することをおすすめします。

雛人形は
どんなに綺麗に収納していても
黄ばみなどの汚れがでてしまいます。

時間とともに、
劣化するのは仕方のないことです。

ですが、

もともと、雛人形は
お子様の成長過程での災難を
身代わりになる存在なんです。

人形が傷ついたり
汚れたりすることは,
まさに、
それが、身代わりの役目
と言えます。

それは、
縁起のいいことなので
汚れも成長の証として、
そのままにすることも
雛人形の一つのあり方と言えます。

とはいえ
綺麗な状態を保つことが一番です。

なので、
触れるときは手袋を使いましょう。

そして
収納するときには
除湿、防虫、防腐を心がけ
大切に保管することを忘れずに!

 

雛人形の着物が汚れててカビも生えてた!どうすれば?はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
https://oyakudachi-johokan.com/8367.html/feed 0 8367
人間ドックのオプションは医療費控除の対象?選び方と費用もご紹介! https://oyakudachi-johokan.com/7043.html https://oyakudachi-johokan.com/7043.html#respond Wed, 09 May 2018 11:12:42 +0000 https://oyakudachi-johokan.com/?p=7043 人間ドックのオプションは医療費控除の対象?選び方と費用もご紹介!はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
 

毎年、
会社の健康診断を受けているは
多いはずです。

でも、
一般の健康診断では、
がん検診は、
ほとんど行われていないのを
ご存知でしょうか。

日本人の
3大死亡原因の一つであるがんは
20代後半から発症する傾向にあり、
40~50代で
爆発的に発症例が増えます。

でも、

がん検診ができるのは
健康診断ではなく、
人間ドックです。

基本的に
人間ドックでは、
基本的な検査項目コースに、
オプションで、
その人に合った検査を追加するのが
一般的なんです。

となると、
基本検査コースだけでも
高額な人間ドックに
オプションも!となると、
さらに、費用がかかってしまう!

当然、
医療費控除も気になります。

なので、
オプションの選び方と、
費用は
どんな感じかをまとめてみました!

 

 

 

人間ドックのオプションは医療費控除の対象なのか?

 

 

人間ドック
オプション医療費控除
と思う人も多いようですが、

残念ながら、そもそも、その発想が違う!

ようですね。

 

医療費控除

 

医療費控除とは、
そもそも、
病気やケガの治療のための費用が
一定以上にかかった年に、
確定申告すれば、
税金の額が少なくなるという制度です。

具体的には、
その年にかかった医療費から、
受け取った医療保険金を
差し引いた金額が
10万円を超えたぶんだけ、
所得から控除されるという仕組みです。

 

 

そして、
人間ドックやそのオプションは
予防医療、
早期発見のための検査なので、

治療のためのものではなく、
医療費控除の対象にはならないのです。

ただし、
人間ドックやそのオプション検査で、
重大な疾病が見つかり、
引き続き、
その疾病の治療を行った場合は、
その費用も控除の対象になります。

あくまでも、
病気が見つかり、
引き続き治療した場合です。
そのまま、治療しなかったら、
控除の対象になりませんので
気を付けましょう。

 

人間ドックのオプションの選び方は?

 

人間ドック
オプション選び方の前に、
まずは、
人間ドックって、何?
を知っておきましょう。

 

人間ドックの基本コースは、

血液検査から始まって、

  • 眼科
  • 聴力
  • 呼吸器系
  • 循環器系
  • 尿検査
  • 便検査
  • 腹部超音波検査
  • 消化器官検査

などと、
一般検診よりも、
かなり広範囲に検査します。

 

ただ、
40歳を超えた人が、
ある病気の症状があって調べたい時や、
家系的に
特定の病気にかかりやすい場合などは
オプションの検査を受けるべきでしょう。

特に30~40代になったら
受けたい検査としていくつか紹介します。

 

人間ドックのオプションのおすすめ

胸部CT検査

日本人の死亡原因の1位は肺がんです。
煙草を吸わない人でも、
受動喫煙や生活習慣で
肺がんのリスクは
とても高くなっています。

この検査は、
胸部レントゲンと比べると、
がんの早期発見率が4~5倍!
というスグメモノなんです。

 

胃がんリスク検査、ヘリコバクター、ピロリ抗体検査

ピロリ菌の感染が判明されます。
胃がんのリスクを調べる検査です。

 

動脈硬化検査、頸動脈エコー検査

動脈の固さ、
血管年齢、
血管の詰まり具合を調べます。
心筋梗塞、脳梗塞予備軍を
早期発見するための検査です。

 

大腸内視鏡検査

大腸がん、
大腸ポリープの早期発見に
役立つ検査です。

便検査では
わからないがんやポリープを
早期発見できます。

大腸がんは食生活の欧米化に伴い、
急速に増加したがんです。

 

膵がんリスク検査

糖尿気味の人、
腹部背部の傷みが続く人、
喫煙や飲酒の習慣のある人に
すすめたい検査です。

膵臓は沈黙の臓器ともいわれ、
膵がんは早い段階で
特徴的な病状がないため、
早期発見が難しいがんです。

がんによる死亡原因の第4位の膵がん。
受けておくべき検査です。

 

 

 

 

 

人間ドックのオプションの費用は?

 

人間ドック
オプション費用
どんな検査を受けるかによって、
違ってきますので、要注意です。

 

人間ドックの基本的なコースの費用は

日帰りの場合3~6万円、
1泊2日では4~12万円と、
かなり高額なうえ、
病院によっても差があるものです。

これは、先ほど書いたように、
人間ドックは
保険の効かない自由診療になるため、
すべての検査が
自己負担として計算され、
どうしても高額になってしまいます。

また、病院によって、
検査、食事や宿泊の料金が違うため、
料金にかなりの幅がでるわけですね。

この基本コースに、
オプションを付けるとなると、

 

オプションの費用は

ひとつずつ
オプションをつけてもいいですし、

 がん検診コース:3~8万円
 脳ドックコース:5~10万円

を選んで付けてもいいでしょう。

また、

★ 血液検査で済むオプション検査なら
  2,500~4,000円程度、

★ CTやMRIを使う:2~3万円

 

ひとつずつ検査を付けていくと、
どうしても高くなってしまうので、
そんな時は
自分の調べたい検査の入ったコースを
選ぶといいでしょう。

オプションとして、
ひとつずつ検査を付けるよりも、
割安になっているケースが多く、
利用しやすいプランになっていますよ。

 

 

人間ドックのオプションのまとめ

 

一般検診と違い、
かなりの金額になる人間ドックですが、
もし、
がんや脳梗塞、心筋梗塞のリスクを
早期発見できたら、
検査代など安いものです!

検査を受けず、
重篤な状態になってからの治療は、
その何倍もの金額がかかることでしょう。

そして、
現状の
健康状態も望めないかもしれません。

自分への投資と考えて、
30歳を過ぎたら、
人間ドックの受診を
してみてはいかがでしょうか。

 

人間ドックのオプションは医療費控除の対象?選び方と費用もご紹介!はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
https://oyakudachi-johokan.com/7043.html/feed 0 7043
1月に草津温泉へ車で行きたいけど雪はどう?服装のおすすめは? https://oyakudachi-johokan.com/5932.html https://oyakudachi-johokan.com/5932.html#respond Sat, 09 Dec 2017 02:02:24 +0000 https://oyakudachi-johokan.com/?p=5932 1月に草津温泉へ車で行きたいけど雪はどう?服装のおすすめは?はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
 

寒い寒い1月だからこそ、
草津温泉
ゆったりと、温泉につかりたい!

 

春、夏、秋なら、

群馬県をドライブを楽しみながら、
草津温泉に行くところですが、

12月、1月、2月、3月の冬の
草津温泉だとが心配!
服装も防寒対策が必要?

なんて不安になったので、

過去、6月と9月には
車で
草津温泉に行ったことがある私ですが、
あらためて、調査してみました。
ぜひ、参考にしてください!

 

 

 

1月に草津温泉へ車で行けますか?

 

 

1月草津温泉で行く!
のは、
無謀なのか?それとも、問題ないのか?

というと、

冬道、雪道での車の運転を
十分に経験しているなら、
車で行くのも良いかと思いますが、

経験がないなら、
草津温泉に車で行くのは、
おすすめしません!

楽しいはずの旅行、観光が
悲惨な結果になる可能性が大きい!
ようなので、

車で
ドライブ旅行しない方が良いようです。

我が家は、
大型の四輪駆動車(四駆、4WD)に
乗ってた頃には、

栃木県の鬼怒川温泉の
少し北にあるハンターマウンテンや
エーデルワイススキーリゾート

などには、
何度か、スキーに
行ったことがあります。

でも、

四駆のSUVで
かつ、
スタッドレスタイヤをはいてたので、

特に問題なく、行けました。

なので、
草津温泉へも
四輪駆動車なら、まあ、大丈夫!

と言えますが、

とは言え、雪道の経験がないなら、
避けた方が良いかと思います。

何故かと言うと、
草津温泉は
関東地方とは言え、
群馬県の北の端!

なので、

 

 

1月の草津温泉では雪は積もりますか?

 

1月草津温泉では
が積もります!

もちろん、
必ず、
積もっているという分けではない
のですが、

例年であれば、
12月の中旬以降は積雪!している
と考えた方が無難です。

それもそのはず!
草津温泉の裏山?の
白根山にはスキー場があり、

例年、12月中旬がスキー場開き
となってますので、
当然、スキーシーズンの
1月、2月、3月を含め、
12月中旬からは雪に注意!

です。

なので、車で行きたいなら、
安全第一を最優先して、
4WD + スタッドレスタイヤ!

でも、もし、

雪道での運転の経験がないなら、
長野原草津口駅まで電車で行き、
駅からは、
バスを使って、
草津温泉に行きましょう!

それから、
冬の寒い地域では、
雪よりも凍結がコワイ!のです。

道が凍結していると、
ノーマルタイヤでは100%、事故る!
と思っていいでしょうね。

今の私なら、
1月の草津温泉には
JRと
地元のバスで行くことにしますね。

車は四駆なんですが、
しばらく、雪道は走ってないので、
安全第一で行きたい!
というのが結論です。

ちなみに、
下記は群馬県各地の積雪の様子が
わかるライブカメラです。
 ↓ ↓ ↓
群馬県カメラマップ

 

 

 

 

 

1月の草津温泉だと服装はどんなのがおすすめ?

 

1月
草津温泉での服装は?

まあ、
1月は冬ですから、
冬の服装なら、
問題ないと言えますが、

ちなみに、

1月の草津温泉の平均気温は、
最高気温;3から5℃、
最低気温:マイナス5から6℃

温泉旅行に行って、
最低気温になるような早朝や夜中に
出歩くことはないと思いますが、

東京在住の者にとっては、
マイナス5℃は
メチャクチャ寒い!気温ですし、

プラス5℃程度でも、
寒い!
と、身を震わせる気温ですから、

ダウンジャケット、
ダウンコートは必須!

パンツも、
中に、タイツをはくか
いわゆる、裏起毛パンツがオススメ!

そして、
雪が積もってたり、
凍結している可能性もあるので、

靴も、グリップが利きそうな靴底
つまり、デコボコ、ゴツゴツしたソールの
靴がオススメです。

ただ、
観光名所の
湯畑のある温泉街の中心街は
温泉を利用したロードヒーティング、

つまり、
融雪されているので、
普通の靴でも大丈夫ですが、

念には念を!
ということで、
グリップの
きくソールの靴が良いですね。

できれば、
ブーツタイプの方が、
防寒対策としては威力を発揮します。

そして、下記は
草津温泉街が
見えるライブカメラです。
観光客の
服装などを参考にしてください!
 ↓ ↓ ↓
草津ライブカメラ

 

 

1月の草津温泉のまとめ

 

ということで、
1月の草津温泉は、
雪見露天風呂なんてことを

楽しめる環境ではありますが、

積雪、凍結のリスクを考えると、
車で行くのはあきらめる!
方が良いようですね。

本来は、
東京からなら、
車の一泊二日の
旅行に最適な草津ですが、

雪の冬は
公共の交通機関を利用して、
暖かい温泉を満喫するのが、
得策ではないでしょうか?

もちろん、
四輪駆動車と
スタッドレスタイヤがあって、
雪道にも
慣れてるなら、車もありなんですが。。。

なお、

2017年6月に
一旦、レベル1に引き下げられた
白根山の噴火警戒レベルでしたが、

2018年1月に
本白根山の鏡池北火口で
噴火が起きたことで、
噴火警戒レベルを
「レベル3」に引き上げ、

入山規制がかかってますので、
噴火警戒レベルにも
注意してくださいね。

つまり、鏡池の噴火口から
約2kmの距離の範囲では
噴石の飛来に注意!
というレベルです。

まあ、
草津温泉は
白根山には近いですが、

鏡池からは、
4km以上離れてますので、
草津温泉に行っちゃダメ!
ということではありません!

誤解がないようにしましょうね!

 

 

 

1月に草津温泉へ車で行きたいけど雪はどう?服装のおすすめは?はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
https://oyakudachi-johokan.com/5932.html/feed 0 5932
キャンプとバーベキューの初心者はコンロと炭の処理も初体験?! https://oyakudachi-johokan.com/1575.html https://oyakudachi-johokan.com/1575.html#respond Sat, 07 Jan 2017 00:24:59 +0000 http://oyakudachi-johokan.com/?p=1575 キャンプとバーベキューの初心者はコンロと炭の処理も初体験?!はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
 

キャンプも初めてで
バーベキュー初心者
だと、
バーベキューに
使うコンロも初体験ですよね?

 

おまけに、
バーベキューで使う、木炭の
火おこしも
処理も初めての経験でしょうから、

不安がいっぱい!だと思います。

 

でも、ご安心ください。
私の経験したことを

そのまま、
まとめましたので参考にしてください!

 

 

 

 

キャンプもバーベキューも初心者の人は!

 

 

 

キャンプも初めて
バーベキュー初心者の人は、
まずは、
バーベキューを体験してください!

 

キャンプはアウトドアで生活する
ということですから、
キャンプ場で、
衣・食・住を実践するということです。

 

キャンプに行くと、
アウトドアならではの楽しみ方が
たくさんあるわけですが、

その中心に来るのは、食事です。

 

普段の生活でも、
食事は重要で楽しみですが、
キャンプ場での食事は、
キャンプを楽しむ醍醐味の一つなのです。

 

そして、
キャンプでの食事の主役は、
間違いなく、バーベキューです。

 

もちろん、
キャンプに
慣れているベテランキャンパーだと、
キャンプの料理のレジピも豊富ですが、

初心者は、
まずは、バーベキューからスタートです。

ですから、
キャンプに行くのも初めての人は、
キャンプ料理の主役であるバーベキューも

初心者だと、かなり、多難の幕開け?
が、待っていると思った方が良いです。
キャンプ経験者が同伴なら、話は別ですが。。。。。

 

もし、
キャンプも
バーベキューも、まったくの初心者なら、
キャンプに行く前に、

本格的なバーベキューを
一から十まで
体験しておくことをオススメします。

その方が、後悔しないと思います。

 

私の場合は、

  • お肉が好き!
      ↓
  • 焼肉が好き!
      ↓
  • バーベキューがしたい!
      ↓
  • 河原などの自然の中でバーベキューしたい!

という流れの中で、
アウトドアでのバーベキューは
既に上級者!でしたので、

キャンプ経験者の友人に、
キャンプに行こう!
と誘われた時は、
二つ返事で行くことにしました!

 

ですから、

キャンプで必要な衣・食・住の内の
「食」については、
経験者と言うことだったので、

あとは、
「衣」と「住」ということでした。

 

でも、
「衣」は、衣服ですから、
色んな季節のアウトドアを経験していたら、

この「衣」も、大した問題ではなく、

結局は、「住」に関しての装備関係だけ!
ということでしたので、
以外に、
キャンプには、すんなりと参入できました。

 

なので、
まずは、バーベキューを経験して下さい。
あとで、説明しますが、
本格的にバーベキューしてください!

 

 

キャンプでするバーベキューに使うコンロは!

 

 

キャンプでする
バーベキューに使うコンロ

まずは、準備することから始めましょう。

 

と、言っても、
高価なモノは必要ではありませんので、
ご安心ください。

 

今の時代なら、
ホームセンターに行けば、
たくさんの種類の
バーベキューコンロが陳列されてますし、

夏が近づくと、
スーパーなんかでも、販売されています。
もちろん、
アウトドアグッズ専門店でもOKです。

 

でも、高価なモノは必要ありません!

 

家族で、バーベキューするなら、
あるいは、
近い将来、家族で、キャンプするなら、

家族の人数に
応じた大きさのコンロを選び、
立って焼くか、座って焼くかで
バーベキューコンロの高さ
決めれば、OKです。

 

実を言うと、

バーベキューはコンロがなくても、
河原の石を利用して、
自然のコンロを作ることも可能です。

 

私も、何度か経験しました。
ただ、河原の石などを使ってのコンロは、
直火を
禁止している場所ではできないですので、

場所を選ぶ必要がありますので、
ご注意ください。

 

バーベキューコンロは、
色んなブランド、メーカーが
販売していますが、
コールマン
ドッペルギャンガーのような有名ブランド

ではなくても、問題ないです。

 

値段も、
2,000円から30,000円まで多種多様。

最初は、
練習だと思い、安い物で行きましょう!

 

慣れてきて、
そして、
そろそろ、キャンプに行くぞ!

と思ってきた時に、
カッコイイものを選んでください。

でも、まずは、
バーベキューを経験することです!

 

 

 

 

 

 

キャンプ場でのバーベキューには炭の処理も重要!

 

 

キャンプ場での
バーベキューでは
処理が重要です。

 

つまり、

炭、木炭を燃料にするわけですから、
炭に火を付けることから、
バーベキューが終われば、
炭の処理も発生します。

 

これも、
キャンプに行く前に、
川や山のアウトドアで
バーベキューを経験すれば、

OKなのです。

と言っても、
今の時代、難しい作業ではないですので、
ご安心ください。

 

でも、
経験しておかないと、
簡単なことでも、わからない!

ということになります。

  • 炭を調達する
  • 炭に火をつける
  • 炭の後始末、処理をする

 

という順序で説明します。

炭を調達する

 

炭、木炭も
ホームセンターやアウトドア専門店で
販売しています。
たいていは、箱入りになっていて、
1kg以上の炭が
入っているものを買いましょう。

実は、
100円ショップ、100均でも売ってますが、
炭の質が悪いですので、
慣れるまでは、
ちゃんとした炭を買いましょう。

 

ちゃんとした炭と言うのは、
炭火焼の焼肉屋や居酒屋で使うような
棒状になっている炭ということです。

 

安い物だと、
炭が粉々になっていたり、
棒状ではなく、
げんこつのような塊りになっている炭が
入っており、
火がつけにくいので、ご注意ください。

 

と言っても、
備長炭のような
高級な炭を使う必要はなく、
そこそこの質の炭で良いかと思います。

 

備長炭でも、安価なものもありますので、
値段と睨めってして、ご検討下さい。

 

 

炭に火をつける

 

これは、本格派版と簡易版があります。

本格派版の場合

  • 1.新聞紙を適当な大きさに丸めて
      コンロの中央に置きます。
  • 2.薪(小枝)を準備し、
      丸めた新聞紙の周りに立てかけます。
      コンロの中央に置きます
  • 3.真ん中に置いた新聞紙に火をつけて、
      薪を燃やします。
  • 4.薪の位置を変えたり、新聞紙を加えたりして
      薪が適度に燃えるようにする
  • 5.薪が燃えてきたら、薪を囲むように
      炭を立てかけて、炭に火をつける

というように、慣れていないと、少々、難しいです。

 

簡易版の場合
  
簡易版の場合は、本格派版で
薪を燃やして、炭に火をつける
という部分を
着火剤という便利なものを燃やし、
着火剤の火で、直接、炭に火をつける

ということになります。

 

ホームセンターなどで炭を買う際に、
必ず、炭の近くに、
その着火剤も売ってますので、
お好きなモノを選んでください。

固形と液体のものがありますが、
お好みでOKです。

そして、

 

本格派版でもなく、簡易版でもないのですが、

一番、
簡単に炭に火をつける方法で話題なのが、
新聞紙だけを使って、
2分で、
炭に火をつけてしまうという方法です。

詳しくは、
下記の映像をご覧いただければ、
一目瞭然ですが、簡単に言うと、

  • 新聞紙を直径2cmの棒状に丸めて、
    長さ20cmに切ったものを10本、
    用意します。
  • その棒状の新聞紙2本を
    15cm程度の間隔で
    コンロの中央に置きます。
  • 続いて、
    コンロに置いた2本の棒状の
    新聞紙の上に、上から見たら、
    「井」の字になるように、
    2本の棒状の新聞紙を
    直角に置きます。
  • 同じように繰り返し、
    5段まで積み上げます。
  • その積み上げた棒状の新聞紙の
    塔の周りに炭を立てかけます
  • 積み上げた新聞紙の真ん中に、
    火をつけた棒状の新聞紙を放り込み、
  • あとは、燃えるのを見ているだけです。

炭に火が付いたら、
あとは、適当に炭を加えたり、
位置を変えたりしながら、
強い火に育てればOKです。

これって、
お子さんにも手伝えますから、

家族の共同作業!
という感じで、
良い方法だと思いますよ!

画像は下記です。

  

 

炭の後始末、処理をする

 

そして、
バーベキューが
終わった後の炭の処理です。

まず、
バーベキューコンロの中で、
炭が灰になるまで、
燃え尽かせるというのでOKです。

が、
火が付いている状態で、
炭を処理する時は、

上から、水をかけるのではなく、
水を入れたバケツに
火をついた炭を火箸で入れて、

ジュンッ!
という感じで消していきます。

そして、消し終わったら、
蒸発していない水は捨てて、
バケツに
消し炭が入った状態で
持ち帰ってください。

 

ちなみに、
消し炭は乾燥させておくと、
次回の
着火補助剤のような使い方もできます。

が、
使わない場合は自宅で捨ててください。

 

 

キャンプとバーベキューのまとめ

 

 

キャンプ
バーベキューが両方とも、
経験ないのであれば、
まずは、
バーベキューから経験しましょう!

 

バーベキューコンロや炭を揃えるのは
特に問題はないですが、
炭に火をつけるという行為は
経験しておくべきです。

 

もちろん、
どんなものを焼くかは、
肉中心に、焼く!

ということで良いのです。

 

が、しかし、
肉ばかりというのもなあ
と思った時は、

生野菜というか、サラダの代わりに、
サンチュ、
あるいは、サニーレタスを持って行き

焼いた肉を
巻いて食べるようにしてください。

 

そうすれば、
別の皿で、
野菜サラダを作る必要はないのです。

ということで、
まずは、バーベキューにチャレンジしてください!

 

キャンプとバーベキューの初心者はコンロと炭の処理も初体験?!はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
https://oyakudachi-johokan.com/1575.html/feed 0 1575
父の日の贈り物で喜ぶものと欲しいものランキングをご紹介! https://oyakudachi-johokan.com/1981.html https://oyakudachi-johokan.com/1981.html#respond Fri, 10 Feb 2017 22:47:56 +0000 http://oyakudachi-johokan.com/?p=1981 父の日の贈り物で喜ぶものと欲しいものランキングをご紹介!はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
 

 

父の日贈り物喜ぶもの
と言っても、
初めて、義父にプレゼント!

という場合はまだしも、
毎年、贈り物をしていると
ネタ切れとなり、
悩んでしまうものですよね。

 

そこで、
父親という人達が、
喜ぶものと本当に欲しいものを

最後の方で
ランキング形式でご紹介します。

ご参考にどうぞ!

 

 

 

 

 

父の日の贈り物で喜ぶものとは?

 

 

 

父の日贈り物
何をもらったら喜ぶのか?

 

ランキングについては、
最後にご紹介しますが、
父の日の贈り物で父親が一番喜ぶのは

実は、品物のプレゼントじゃない!

あるアンケート調査によると、

品物よりも、
感謝の言葉をかけてもらう
ということが、ダントツのトップなんです!

 

そして、
手紙をもらう
というのが、第2位ということですから、

世の中のお父さんたちは、
とても、淋しいようです。
家族の為に毎日、働いているオレにかまって!

というような気持ちが強いのではないでしょうか?

 

そして、

さらに、淋しい事実として、
過去に、プレゼントを含め、
「もらったことがない!」
というパパが約30%!

しかも、
父の日に、子供が、
何かしらの「感謝の気持ち」
を伝えてくると思うか?

という質問には、
半分以上の50数%のお父さんは、
期待していない!

ということでした。

 

なので、
今年は、お父さんに、
さりげなく、
感謝の気持ちを伝えてあげてくださいね!

と、声を大にして、お願いします!

 

 

父の日の贈り物で本当に欲しいものは?

 

 

そして、
父の日贈り物
本当は何が欲しいのか?

ということですが、

 

ほぼ、同率で、
第1位が、「お酒」
第2位が、「直筆の手紙」

だそうです。

これって、どう思いますか、

「欲しい物は何?」
という質問にも関わらず、
ほぼ同率で、「直筆の手紙」

ですよ!

 

本当に、世の中のお父さんは、
淋しい思いをしているようです。
いつの時代もそうなのか、今だけなのか?

は、わかりませんが、

パパさん達は、
会社でも、家でも、
苦労しているのでしょうか?

 

しかも、
ほぼ同率で第2位になったのは、
「お酒」です。

外で飲むことを我慢し、
家飲みというか、晩酌するのも
我慢している父親が
多いのではないでしょうか?

 

飲み過ぎはいけませんが、
ほろ酔いできる程度の
晩酌はさせてあげてください!

「稼ぎが悪いんだから!」
とは言わずに、
「今日も、お疲れでした!」という気持ちで、

晩酌させてあげてください。

そうでないと、
お父さんは不良になっちゃいますよ!

 

 

 

 

 

父の日の贈り物の人気ランキング!

 

 

さて、
父の日
贈り物の人気ランキングですが、
以前、ヤ
フーショッピングが行ったアンケートの結果を

簡単にまとめてみます。

 

色んな切り口で、ご紹介しますので、
父の日に、何をあげようか?
喜ばれるプレゼントは何?

と悩んでいる優しいアナタの参考にしてください。

まず、

子供にして欲しいことランキング
  • 1位:感謝の言葉をもらう
  • 2位:手紙をもらう
  • 3位:贈り物をもらう
  • 4位:家で一緒にゆったり過ごす
  • 5位:一緒に食事(飲み)に行く

感謝の言葉が1位!
手紙をもらうが2位!
なんと、おくゆかしいんでしょう!

 

欲しい贈り物ランキング
  • 1位:お酒
  • 2位:直筆の手紙
  • 3位:手作りのモノ
  • 4位:ファッション系の小物
  • 5位:似顔絵

ここでも、
直筆の手紙の手紙が2位!
愛に飢えているのでは?

これを年代別で分けると

30代のお父さん

1位:直筆の手紙
2位:手作りのモノ
3位:似顔絵

似顔絵が3位なのは、
お子さんが小さいから
ということでしょうね。

40代のパパさん

1位:お酒
2位:直筆の手紙
3位:手作りのモノ

40代ではお酒がトップ!

50代のお父さんの場合

1位:直筆の手紙
2位:お酒
3位:手作りのモノ

子供が親離れし、
きっと、
淋しいんでしょうね?

次に、
各ランキング上位をに占めたお酒について

 

どんなお酒が欲しいランキング

1位:ビール
2位:焼酎(しょうちゅう)
3位:日本酒
4位:ウィスキー
5位:ワイン

この結果も、何となく、
安上がりな結果のような気がしますが、
やっぱ、父の日の時節柄、ビールが1位!

ですね。

 

あと、
色んな商品名が出てくるランキングも
あるのですが、

その中で、目についたのが、
ビール部門と日本酒部門で
「飲み比べセット」が上位に来ています。

ただの晩酌ではなく、
少し、遊び心が欲しい!
ということでしょうね。

「飲み比べ」を「外飲み」でやると、
高くつきますから、
自宅で、やってみたい!ということでしょう。

次に、
お酒と一緒にもらうなら、何が良い?
  • 1位:酒にあうつまみ
  • 2位:グラス
  • 3位:ジョッキ
  • 4位:タンブラー
  • 5位:ウィスキーのグラス

このあたりだと、
お酒なしで、贈っても良いかもですね。
毎年、お酒を贈る人は、

今回は、こんなモノはいかがですか?

 

もらうと嬉しいファッション系ランキング
  • 1位:ポロシャツ
  • 2位:Tシャツ
  • 3位:財布
  • 4位:ネクタイ
  • 5位:腕時計

ポロシャツ、Tシャツは
夏を前にして、
何枚あっても、困らないですよね。

ネクタイ、腕時計などは、
そろそろ、欲しいと思ってるけど、
きっと、「ずっと、我慢してる」んでしょう。

 

あと、食べ物をもらうとしたら、何が良い?
  • 1位:お肉(加工品も含め)
  • 2位:魚貝類
  • 3位:カニ
  • 4位:スィーツ
  • 5位:うなぎ

やはり、ダントツで、お肉!
スイーツ好きのお父さんも多いので、
普段、買わないようなスイーツもOKでは?

 

趣味に関係するものでは何が欲しい
  • 1位:スポーツ用品
  • 2位:アウトドア用品
  • 3位:本
  • 4位:家電
  • 5位:カメラなど

ダントツで、スポーツ用品、
2位にアウトドア用品ですから、
けっこう、健康志向なんですね!

それから、逆アンケートですが、

 

お父さんに感謝の気持ちを伝えたいか?
という質問には、
70%以上の人が、「伝えたい!」

と回答しており、

 

「伝えたくない!」
と回答した人の伝えたくない理由の3分の1が
「恥ずかしいから」でした。

ということは、
約8割の人は、「感謝の気持ちを伝えたい!」
と思ってるようですね。

ということは、
今年は、ぜひ、
素直になって、感謝を伝えましょう!

 

 

父の日の贈り物のまとめ

 

と、
父の日贈り物
喜ぶモノ欲しいモノ
について、
ランキング形式でご紹介しましたが、

感じたのは、

 

世の中のお父さんは、

「淋しがってる!」
「我慢してる!」
「遠慮してる!」

ということでした。

一家の大黒柱にも関わらず、
淋しいお父さんが多数いらっしゃる。
ということでしょうか。

でも、今の時代は、
奥さんが、
しっかりと稼いでいらっしゃる可能性も!

いずれにしても、
母の日には、お母さんに、
感謝の言葉や贈り物をしてるのなら、

お父さんにも、
何かしてあげてください!ね。

 

父の日の贈り物で喜ぶものと欲しいものランキングをご紹介!はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
https://oyakudachi-johokan.com/1981.html/feed 0 1981
11月の竹田城 どんな服装が良い?混雑するけど雲海は絶好の見ごろ! https://oyakudachi-johokan.com/5596.html https://oyakudachi-johokan.com/5596.html#respond Sat, 28 Oct 2017 00:44:33 +0000 https://oyakudachi-johokan.com/?p=5596 11月の竹田城 どんな服装が良い?混雑するけど雲海は絶好の見ごろ!はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
 

2012年8月公開の
高倉健主演の映画「あなたへ」が
竹田城ブームの火付け役となり、

2013年12月のグーグルのCMで
全国区の人気となった天空の城。

天空の城ラピュタや
日本のマチュピチュとも呼ばれ、
雲海に浮かぶ竹田城は絶景ポイント!

11月が絶好の雲海の季節ですが、
どんな服装で行くべきか、
混雑
どんな感じなのかをご紹介します!

 

 

 

 

 

 

 

11月の竹田城での服装は?

 

 

 

11月竹田城での服装
初冬の明け方の寒さをイメージ!
するのが良いでしょう。

 

11月の中旬から12月上旬が、
最も美しい雲海を見ることができる!
と言われています。

そして、
その雲海を拝めるのは、
早朝から午前8時頃までの間なので、

一日の最低気温になる時間帯。

つまり、気温で言うと、
摂氏2度から5度
という感じですから、真冬の服装がおすすめ。

ただし、
竹田城の雲海は、
上下に動くこともあるので、

見物客は、
雲に覆われる!
なんて瞬間があるのです。

つまり、
冷たい水蒸気の中に
いることになるため、
衣服も顔も濡れてしまうことに!

なので、

冬物の服装の上に、
ヤッケや雨がっぱなどの
耐水性のあるアウターを羽織る!

のが、ベストだと言えます。

雲海は、
夜明け前の月明かりの雲海と
日の出の直後の雲海が絶景!

雲に覆われてしまうことも含め、
手袋とマフラーも忘れずに!
袖からや
首からの外気にも要注意です!

もちろん、
使い捨てカイロは重宝します!

 

竹田城は11月が混雑する!

 

竹田城11月混雑
するのは、
11月中旬から12月上旬が見ごろ!

と言われているからです。

 

雲海が出る時期という点では、
9月下旬から4月上旬とも
言われてますが、
濃い雲海は11月が旬!なのです。

なので、
雲海を目当ての見物客、観光客が
いっせいに
押し寄せてくる季節なのです。

特に、
土日や連休などは、
駐車場が大混雑です。

竹田城跡まで
徒歩15分の駐車場は午前1時に
徒歩30分の駐車場で午前3時に満車!

そして、
それ以降だと、
約5km離れたイオンの
駐車場に誘導されますが、

午前4時頃で
臨時の
シャトルバスを待つ人の行列が長蛇!
まあ、100人以上の数珠つながりです。

なので、
どの時間帯に、
どの駐車場を目指すかが問題です。

一番近い駐車場だと、
午前1時までに行くのがベストですが、
夜明けまで、5時間以上待つ!ことに!

午前3時頃にイオン駐車場に車を停めて、
シャトルバスを待つか、
5kmの道を歩いていくという作戦だと、

長時間の待ち時間は避けられそうですね。

 

 

 

 

 

竹田城の雲海は立雲峡から見るべき?

 

竹田城雲海
立雲峡から見るべき!
という意見が多いのです。

何故かと言うと、
天空の城、
雲海に浮かぶ竹田城!

その全貌が、よ~く見えるのが、
立雲峡だからです。

竹田城の雲海!
と言えば、
竹田城跡を目指す人が多いのですが、

幻想的な天空の城ラピュタを拝むなら、
立雲峡がベストポジション!
と言えるのではないでしょうか。

まあ、
竹田城派と立雲峡派
どちらが多いか!

は不明ですが、

人気沸騰の竹田城の雲海ですから、
立雲峡の駐車場も、
休日だと、
午前1時には満車になる可能性が!

高いので、
どちらも
簡単には見せてはくれないのです。

ちなみに、
この記事の一番上の写真が
立雲峡からの雲に浮かぶ竹田城。

そして、
下記が、竹田城跡まで行った際に
見ることができる雲海の竹田城です。

どちらがお好みですか?

 

私は、少し離れた立雲峡から
日本のマチュピチュを鑑賞したい!派
ですが、いかがですか?

また、
下記の地図の左上に印を付けましたが、
藤和峠」も、
実は、竹田城の撮影ポイント。

ここも試してもいいかもですよ。

 

 

 

11月の竹田城のまとめ

11月は
竹田城の雲海を見るのが、
おすすめ時期ではありますが、

人気スポットになってしまった今は
簡単には鑑賞できない状態です。

電車で行くには不便な場所ですし、
雲海を見られる時間帯が
夜明け前から夜明け直後ですから、

電車も走ってない時間帯です。

なので、
車でドライブになるわけですが、
良い場所で、絶景を拝みたいなら、

車中泊を覚悟で行くのが良いかもですね。

11月の竹田城 どんな服装が良い?混雑するけど雲海は絶好の見ごろ!はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
https://oyakudachi-johokan.com/5596.html/feed 0 5596
恵方巻きを食べる意味は?いつから始まった?方角は? https://oyakudachi-johokan.com/946.html https://oyakudachi-johokan.com/946.html#respond Fri, 25 Nov 2016 00:45:19 +0000 http://oyakudachi-johokan.com/?p=946 恵方巻きを食べる意味は?いつから始まった?方角は?はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
 

恵方巻き
食べる意味、知ってますか?
いつから始まったのか?
また、
方角も関係あるようだけど。。。。。

 

いつの間にか、
この時期が近づいてくると、
恵方巻き!
という言葉を耳にしますが、
まとめてみました。

 

 

 

 

 

 

恵方巻きを食べる意味は何?

 

 

 

 

恵方巻き食べる意味って?

 

恵方巻きも
今では市民権を得ましたから、
節分の日に食べるモノ!
ということは、
知ってる人も増えたと思います。

 

まあ、
バレンタインデーにはチョコレート!
ホワイトデーにはマシュマロ!

という具合に、
実は、
「恵方巻き」という食べ物も、
ある業界が
考え出した販売戦略なんです。

 

では、
恵方巻きを食べる意味は?
となると、

恵方巻きというよりも、
巻きずし、巻寿司と
言った方が正しいのですが、
恵方巻き、
巻きずしを節分の日に食べる

という行事は、

江戸時代の末期、
大阪の商人たちが、
商売繁盛と厄払い
という目的と意味合いで、

立春の前日である
節分に食べ始めたという説があります。

(ちなみに、
恵方巻きという言葉は新しい言葉です!)

そして、

他にも説があるのですが、

ここでは
書けないような
色っぽい意味合いの説もあれば、

さらに、古い時代ですが、

豊臣秀吉の時代
出陣する前に、
海苔巻きを食べたら、
大勝利をおさめた
ということで、

縁起が良いという意味合いで
その後、習慣、ゲン担ぎとなった!
などという説もあるのです。

そして、

文献、というか、
文字で残っている由来では、

大正時代初期には、既に、
大阪の花街、
つまり、花柳界では、

節分の日に
海苔巻きを食べる風習があり、
その後、
大阪の寿司商の組合が、
販売促進を目的

巻寿司と
 福の神 節分の日に丸かぶり

という
宣伝をしたということから
始まったという説もあります。

ですから、

その頃から、
節分の日には、恵方を向いて、
巻きずしを丸かじりすると、
その年は幸運な年になる!

という意味で、
巻きずしを
食べていたということです。

ですから、歴史的には、
恵方巻きという名称ではなく、
巻きずし、
丸かぶり寿司、
幸運巻寿司という方が

由来を語るには、
正しい表現であると言えます。

 

 

恵方巻きはいつから始まったんだ?

 

 

じゃあ、
恵方巻き
いつから始まったのか?
というと、

関西では、
一般的ではなかったですが、
恵方巻きという巻きずしが
登場する前から、

節分の日には、
恵方を向いて、
巻きずしを丸かじりする

という習慣はありました。

私の関西の知人に聞いたところ、
1970年代には、
関西の一般家庭では、
節分の日に
巻きずしを食べていた!

という事実が確認できています。

 

関西の大半の家庭で
節分の日に、
巻きずしを食べていたかどうかは
不明ですが、
習慣としてはあったわけです。

 

でも、それが、
恵方巻きという名称で、
全国に広がったのは、
いつから?

ということになるのですが、

実は、

1998年にセブンイレブンが
丸かぶり寿司 恵方巻き

という商品名で、
巻きずしを販売し始めたのが、
恵方巻きが
全国的なモノになった起源だと
言われています。

 

ですから、
恵方巻きは、いつから始まった?
という質問に対しては、
1998年から始まった

という回答になるのです。

しかしながら、

昭和30年に大阪の「元祖たこ昌」
聞いたことがある名前ですね!
その「元祖たこ昌」の親父さんが、

実は、既に、恵方巻きを考案していた!

という説?いや、事実?があります。

これは、
今は、
たこ焼きで
有名な「元祖たこ昌」ですが、

その当時は、
業務用の海苔を販売しており、
その海苔(のり)の販売促進の
アイデアとして、
考案したということなんですが、

残念ながら、
全国的なブームにはならなかった?

あるいは、
海苔販売から、
現在のたこ焼き屋さんへの転換により、
立ち消えてしまった?

ということなんでしょう。

 

 

恵方巻きを食べる時の方角は?

 

恵方巻き
食べる時の方角は?

 

既に、
大正時代から昭和の初期には、
大阪で、
節分の日には、恵方を向いて
巻きずしを食べる!
という習慣が
始まったいたようですので、

恵方巻きの正しい食べ方は、
その年の恵方を向いて
恵方巻きというか
巻きずしを丸かじりする!

ということになります。

 

そして、重要なのが、
恵方巻きを食べ終わるまで、
しゃべっていけない!

つまり、無言のままで、
一本の恵方巻きを丸かじりして、
食べ終わる

というのが、
正しい恵方巻きの食べ方です。

そして、

恵方というのは、
陰陽道の世界で、
その年の福徳を司る歳徳神が
いらっしゃる方位のことを言いますが、

年によって、
変化することになっています。

その歳徳神が
いらっしゃる方位は、
その年の十干によって、
決まっているのです。

十干とは、
甲・乙・丙・丁・戊
己・庚・辛・壬・癸
という10種類の文字で、
暦を表示するものです。

例えば、

  • 2016年:丙(ひのえ)で南南東
  • 2017年:壬(みずのえ)で北北西
  • 2018年:丙(ひのえ)で南南東
  • 2019年:甲(きのえ)で東北東
  • 2020年:庚(かのえ)で西南西
  • 2021年:丙(ひのえ)で南南東
  • 2022年:壬(みずのえ)で北北西
  • 2023年:丙(ひのえ)で南南東
  • 2024年:甲(きのえ)で東北東
  • 2025年:庚(かのえ)で西南西
  • 2026年:丙(ひのえ)で南南東
  • 2027年:壬(みずのえ)で北北西
  • 2028年:丙(ひのえ)で南南東
  • 2029年:甲(きのえ)で東北東
  • 2030年:庚(かのえ)で西南西

というように、よ〜く見ると、

丙(ひのえ):ほぼ、南南東
壬(みずのえ):ほぼ 北北西
丙(ひのえ):ほぼ、南南東
甲(きのえ):ほぼ、東北東
庚(かのえ):ほぼ、西南西

これらの5種類の方角、
方位で循環しているようです。

まあ、
覚える必要もないのかもしれませんが、
恵方は、5つの方位が
5年単位で循環しているんだという程度に

知っていても、
損はしないのではないでしょうか。

 

恵方巻きを食べる意味のまとめ

 

ということで、

恵方巻きという名称は、
1998年の
セブンイレブンの販売戦略
がきっかけで
その後、
節分の日の
代名詞的な存在になったのですが、

もともと、
巻きずしという食べ物を
節分の日に
食べるという習慣は関西には存在した。

ということになります。

そして、

恵方巻きの正しい食べ方は、

その年の恵方を向いて、
恵方巻きを丸かじりし、
食べ終わるまで、無言であること!

そうすれば、
その年は
幸運な1年になるとのことです!

恵方巻きも
縁起物という意味
あるわけですから、
良いと言われていることは
大嫌い!ということでなければ
取り入れても良いのでは?

と思いますので、

ぜひ、今度の節分の日には、
豆まきをして、
恵方巻きの丸かじり!
も試してみてくださいね!

コンビニやスーパーでも、
節分の日には、
恵方巻き商戦に乗っかり、
迷うほどの種類の恵方巻きが
売られています。

そして、今や、
サクサクッと検索したら、
恵方巻きの色んなレシピが
紹介されていますので、

年に1回は、
ちょっと、変わった恵方巻きというか
巻き寿司に挑戦するのも良いのでは?

紹介されているレシピには、
手巻きずしのようなものもありますし、
普通の太巻きを1本丸々、
一気に食べるのは辛い?

かもしれないので、
小さ目?細目?短め?

手作りの巻きずしにしても良いのでは?
ママさん、頑張ってください!

 

 

 

恵方巻きを食べる意味は?いつから始まった?方角は?はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
https://oyakudachi-johokan.com/946.html/feed 0 946
関西にある日帰りドライブできる温泉スポットはグルメでもおすすめスポット! https://oyakudachi-johokan.com/4699.html https://oyakudachi-johokan.com/4699.html#respond Wed, 23 Aug 2017 00:24:42 +0000 http://oyakudachi-johokan.com/?p=4699 関西にある日帰りドライブできる温泉スポットはグルメでもおすすめスポット!はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
 

温泉と言えば、
東海、関東、北陸・甲信越、東北
と、

東日本に多いイメージがありますが、

東日本と比べると少ないものの、
関西にも、かなりの温泉があり、
名湯と呼ばれる温泉があります。

 

ここでは、関西にあって、
日帰りドライブで行ける温泉で、
しかも、グルメも楽しめるスポットを

ご紹介します。

名湯を選んでしまいましたが、ご参考に!

 

 

 

 

関西の日帰りドライブで行ける温泉スポットとは?

 

関西
日帰りドライブで行ける温泉
となると、
どこから、日帰りで行ける距離なのか

が、問題になってきますが、
ここでは、
大阪の中央区辺りからの距離で

日帰りできるかどうかを基準にしてます。

と言っても、

 

関西というか、近畿地方は
大阪の中心地から、
最も遠い場所は和歌山の潮岬だとして、

直線距離では約140km。
車で移動した時の実際の道路での
走行距離でも、200km未満。

ということは、
十分に、日帰りドライブで行ける距離
だと言えます。

 

じゃあ、
関西にはどんな温泉があるか
を府県別に簡単に並べてみます。

大阪府にもなくはないのですが、
温泉地!という感じのスポットは
高槻市の摂津峡の花の里温泉。

という感じなので、
大阪府以外の府県を対象にします。

 

滋賀県

雄琴温泉
南郷温泉
長浜温泉
甲賀温泉
るり温泉

 

京都府

嵐山温泉
天橋立温泉
湯の花温泉
るり渓温泉
蒲井温泉
宮津温泉
大原温泉
木津温泉
福知山温泉

兵庫県

有馬温泉
城崎温泉
湯村温泉
淡路・洲本温泉
赤穂温泉
七釜温泉
明石温泉
神鍋温泉
黒川温泉
塩田温泉
宝塚温泉
国領温泉
篭坊温泉
武田尾温泉

奈良県

十津川温泉
下北山温泉
月ヶ瀬温泉
信貴山温泉

和歌山県

南紀勝浦温泉
南紀白浜温泉
和歌の浦温泉
龍神温泉
みなべ温泉
かつらぎ温泉
串本温泉
湯ノ峰温泉
紀伊見温泉

という感じで、
並べてみると、
けっこう、あるんです。

知らない名前もあれば、
聞いたことのある温泉地も
あります。

ざっと、見たところ、
近畿では、
兵庫県、和歌山県が温泉の宝庫。

しかも、
関西の名湯と呼ばれる
温泉も含まれていますので、

ここで、おすすめする温泉は、

♨ 城崎温泉
♨ 有馬温泉
♨ 白浜温泉

の三名湯、三大温泉地をおすすめします。
ちなみに、
もう一つ、名湯をご紹介しています。

城崎温泉

既に、
江戸時代に名湯で有名だった
という歴史ある温泉地で、
さらに、
歴史のある7つの外湯を楽しむ!

のが、オススメ!

その7つの外湯は、

 御所の湯
 駅舎温泉 さとの湯
 柳湯
 一の湯
 まんだら湯
 地蔵湯
 鴻の湯

詳しくは下記サイト参照
 ↓ ↓ ↓
城崎外湯めぐり

所在地: 兵庫県豊岡市城崎町湯島
大阪からの距離:約150km
車だと:2時間半強
    北近畿豊岡自動車道の
    日高神鍋高原ICから約30分
電車だと:大阪駅から特急こうのとり
     約2時間45分

 

白浜温泉

こちらも、歴史ある温泉地で
万葉集や日本書紀にも登場!
つまり、1350年の歴史!

この白浜温泉にも、
5つの温泉をめぐると
美人になる!
なんて企画も!
あったのですが、
今は別の企画になっているようです。

でも、その時のその5つの温泉は

 崎の湯
 牟婁の湯(むろのゆ)
 椿はなの湯
 渚の湯
 えびね温

 

です。

足湯も多数あるので、
お好みで楽しんでください!

今は、「湯めぐり」企画として
紹介されています。下記サイトご参照
 ↓ ↓ ↓
南紀白浜温泉 湯めぐり

所在地: 和歌山県西牟婁郡白浜町
大阪からの距離:約150km弱
車だと:2時間半弱
    紀勢自動車南紀白浜ICから約10分
電車だと:天王寺駅から特急くろしお
     約2時間10分

 

有馬温泉

有馬温泉は

日本三名泉の一つであり、
日本三古泉の一つであり、
枕草子・三大名泉の一つ!

という名湯中の名泉です!

有馬温泉の泉質は、
赤っぽいお湯の金泉と
無色透明の銀泉があり、

外湯にも

 金の湯
 銀の湯

があるので、
両方が楽しめるのです!

所在地: 兵庫県神戸市北区有馬町
大阪からの距離:約50km
車だと:約1時間
    阪神高速北神戸線の
    西宮山口南出口から5分
電車だと:大阪駅から三ノ宮駅で下車
     谷神駅経由で神戸電鉄
     全工程で約1時間
      

ということで、
近さで言うと、断然、有馬温泉です!

それが、かなり、近い場所にあるので、
関西からの日帰りドライブには最適!
なのです。

それから、最後に忘れてならないのは、

美人の湯 龍神温泉

日本三美人の湯の
一つ
である龍神温泉。

弘法大師が開湯したとされ、
約1,300年の歴史ある温泉地。

江戸時代には、
紀州徳川家の頼宜が
湯治のために上御殿、下御殿を建設。

今も、
上御殿は宿として現存しているのです。

ただ、近くに高野山があるものの、
観光地というよりも、
日帰り温泉で楽しむのがオススメの地です。

(有)龍神温泉元湯が運営する共同浴場で
美人の湯の効能を満喫して下さい!

所在地: 和歌山県田辺市龍神村龍神
公式HP:「龍神村観光協会

なお、おすすめの3つの名湯へは、
電車で行っても、
ほぼ、同じ所要時間なので、電車もあり!

 

 

 

 

関西の日帰りドライブできるグルメのあるおすすめスポットは?

 

関西日帰りドライブできて
グルメもある温泉スポットは、
やはり、由緒正しい三つの名泉なんです。

 

というか、
もちろん、他の温泉スポットにも、
それぞれ、ご当地グルメはありますが、

ここでは、

 城崎温泉
 白浜温泉
 有馬温泉

に絞って、グルメ情報をご紹介します。

まずは、

城崎温泉

所在地が兵庫県の豊岡市
ということもあり、
日本海に近い場所にある

ということで、

やはり、グルメと言えば、カニ

以前、城崎温泉よりも、
日本海から10kmほど離れた場所にある
神鍋山にスキーに行ったのですが、

そういう場所の民宿の夕食にも
カニ鍋をお腹いっぱい食べました。
なので、より日本海に近い城崎温泉は

間違いなく蟹スポットなんです!

城崎温泉辺りのカニは、
松葉ガニなんですが、
地元では、「津居山がに」と言われてます。

11月頃からなら、ぜひ、「津居山がに」を!

オススメは、

をり鶴

地元の寿司の名店ですが、
大阪や神戸で食べることに比べると、
かなり、割安です!

カニの季節以外も、
当然ながら、新鮮な魚が待ってます。

また、
日本の銘和牛のルーツの但馬牛も、
ほぼ、地元ということで、

但馬牛の「みすじ」の握りも味わえます。

オススメは、
ランチセットなどの定食もの!
リーズナブルな価格で最高級を味わえます!

もちろん、
他にもグルメ店は目白押し!

B級グルメ系では、

但馬牛まん
城崎蟹まん
鯛焼きじゃなく、かにやき

などがあり、小腹がすいたら、ゲット!

なお、
他にも名店がたくさんありますので、
下記サイトをご参照ください。

公式HP:「城崎温泉観光協会」 

有馬温泉

有馬温泉は神戸と目と鼻の先
という感じですから、
グルメという点では、

素材勝負というよりも、
お店のコンセプト勝負!
という感じです。

ただ、
有馬温泉では、
温泉街の散策をおすすめします!

まさに、温泉地の温泉街!
レトロな雰囲気を残しながらも、
気になるお店がたくさん!

立ち寄り湯の金泉、銀泉を満喫したら、
ぜひ、有馬の温泉街を巡ってください。
きっと、何かを発見します!

  • 人気急上昇の「釜めし」屋
  • 地元素材を使って焼いたパン屋
  • オシャレなジェラート屋
そして、

散策のお供の定番のコロッケ屋

そして、
「炭酸せんべい」の老舗「三津森本舗」の
工房では、出来上がりまで見学できます。

公式HP:「有馬温泉散策マップ

白浜温泉

白浜温泉と言えば、
もちろん、海の幸!
新鮮な魚介類は外せませんが、

寿司屋や普通の海鮮料理は
お好みと予算に応じて、
お楽しみいただくとして、

ここでは、
ご当地グルメとして、

ランチとスイーツの店をご紹介します。

ランチでは、

B級グルメ代表として、ご当地バーガー
魚介類のレストランなのですが、
一押しは、「マグロカツバーガー」!

ボリューム満点で、
野菜もタップリで、
540円という価格です!

漁師さんの直営なので、ねらい目です!

景勝地の「千畳敷」が目の前に!

お店: 海鮮家 千畳
所在地:和歌山県西牟婁郡白浜町2927-72

そして、

もう一つのランチグルメ

こちらも、
景勝地の円月島が一望できるお店で、
ご当地自慢の伊勢エビを満喫できます。

伊勢エビの1尾丸々の塩焼きと、
さざえのつぼ焼き、
そして、ホタテという豪華版!

お値段は、3,780円ですが、
高いと思うか、安いと思うかは、
あなた次第!ですね。

お店: レストラン 珊瑚礁
所在地: 和歌山県西牟婁郡白浜町500-1

そして、最後に

スイーツ

白浜の銘菓である「かげろう」で有名な
老舗の「福菱」の直営店。

おすすめは、
生クリームを使った「生かげろう」!
約40種のドリンクとともに、一服してください!

お店: Kagerou Cafe
所在地: 和歌山県西牟婁郡白浜町1279-3

という具合に、
関西の三名泉、三名湯には、
ご当地グルメも豊富なんです!

 

 

関西の日帰りドライブのまとめ

 

 

関西は、
北のはずれの日本海、
南のはずれの太平洋沿岸の潮岬

という最南端、最北端まででも、
直線距離では150km以内、
ドライブで行っても、3時間弱の距離。

もちろん、
温泉地なので、
1泊二日の温泉旅行も良いのですが、

十分に、日帰りドライブできちゃいます。

ご当地グルメで、
ちょっぴり贅沢なランチを楽しんで、
小旅行してみるのも、おすすめです!

 

 

関西にある日帰りドライブできる温泉スポットはグルメでもおすすめスポット!はブログ、お役立ち情報館に掲載された記事です。

]]>
https://oyakudachi-johokan.com/4699.html/feed 0 4699