運動会のお弁当 いつ作る?作り置きや下ごしらえしておくのはあり?

スポンサードリンク

 

入学、進級したと思ったら、
その後のクラス委員決め、
家庭訪問がなんとか終わり、

ほっとしたのもつかの間、
次は、
いよいよ、運動会がやってきます。

 

運動会といえばお弁当
家族全員のぶんなら、まだしも、
祖父母も!

となると、
運動会のお弁当作りも
おせち料理くらい
気の張る行事になりますね。

みんな、いつ作るの?!

今年こそは、
前もって作り置きしたり、
下ごしらえしておく物はしておいて、
当日の朝はバタバタしないよう
計画的に準備しましょう。

 

 

 

 

スポンサードリンク

 

運動会のお弁当はいつ作るの?

 

 

運動会お弁当
いつ作るの?
ということを考える前に、

 

全国的に、
運動会が秋から春に変わっていて、
春の運動会だと、今は、
5月末から6月の頭が多いようです。

その頃は、
おおむね、気温が高く,
昼間の陽射しはかなり強くなり、
そして、お弁当を広げるころは
最高気温に達している時間帯に
なっていることでしょう。

おかずが傷んでしまわないか、
衛生面にも
気をくばらなくてはなりませんね。

昔、

私たちの母たちがやっていたように、
朝早くから
海苔巻きや玉子焼きを作らないと、
やっぱり、
だめになってしまうのかなあ?

なんて思ってしまうのですが、

でも、ご安心ください!

今は、
保冷剤やフリージングの技術が
発達しているので、

どうしても、
傷んでしまいそうなものや、
朝作らないと美味しくないもの以外は、
前日に作り置きしておく!

 

あるいは、
冷凍して、
味や食感の変わらないものなら
冷凍保存しておけば、

衛生面でも安心です。

そして、
当日やることが少なければ、
たとえ、運動会が順延しても
あたふたすることもなくなりますね。

 

 

運動会のお弁当は作り置きして良いの?

 

運動会
お弁当作り置きが常識!

と考えても、大丈夫です!

ぜひ、
前日に作れるものは
作っておきましょう!

たとえば、肉のおかずでは

ミートボール

ハンバーグたねを作って、
丸め、
片栗粉をまぶして
オーブンで10分ほど焼く。
冷ましてから、
ビニール袋に入れて冷蔵庫へ。

当日の朝、
耐熱ボウルに
ケチャップとソースを混ぜ、
ミートボールを入れてラップをし、
電子レンジ加熱。

 

鶏のから揚げ

鶏肉を一口大に切って下味をつける。
片栗粉をまぶしてからりと揚げる。
冷ましてから、
ジプロックなどに入れ、
なるべく空気を抜いて閉める。冷凍保存。

特に暑い日には、
冷凍のままお弁当箱に詰める。
電子レンジで解凍してからでもOK。

お弁当では、
揚げたての美味しさは求められないので、
前日に作って上手に冷凍保存しましょう。

 

ローストチキン

手羽元は、
しょうゆとみりんに漬け込み
30分ほどなじませる。

生姜やにんにくなどを
お好みで。耐熱ボウルに入れ、
ラップして、
肉の周りが白くなるくらいまで
電子レンジ加熱する。

そのあと、
トースターやオーブンで
10~15分くらい焼く。
冷めたら冷蔵庫で保存。

朝、そのままか、
軽く焼き直してから詰める。

 

玉子焼きも冷凍保存ができます。

玉子焼きを作る。
マヨネーズを入れると、
しっとりふわふわして美味しい。
何等分かに切ってラップしてから
ジプロックへ入れ、冷凍保存。

当日朝、ラップを外してそのまま詰める。

凍ったまま入れると、
保冷剤代わりにもなるので重宝です。

野菜類は

前日からマリネしておくと、
味もなじんで美味しくいただけます。
温度変化のないよう、保冷剤を利用し、
温かいおかずの隣に
詰めないようにしましょう。

カラフルトマトマリネ

赤、黄色、オレンジのプチトマトを
湯むきして、マリネ液に漬けこむ。
青シソドレッシングやめんつゆなど
お好みで。
当日朝、汁気を切って詰める。

 

胡瓜(キュウリ)の一本漬け

胡瓜は両端を切り、
ピーラーで何か所か皮をむき、
しましまにする。

砂糖大さじ2
塩大さじ1
酢大さじ1
白だし大さじ1
水300㏄

を加え、混ぜて溶かす。

胡瓜5~6本入れて、
一晩冷蔵庫で寝かせる。
食中毒の汚名を被った一本漬けですが、

家の冷蔵庫でマリネしておけば、
菌の発生や増殖の心配はありません。

マリネの容器を熱湯消毒するとより安心です。

 

その他の副菜です。

ウインナーやはんぺんなどは

切れるものは切っておき、
当日朝炒めましょう。

フライドポテト

前日に揚げると
しわしわになってしまうので、
当日朝に。
油を使うのが面倒なら、
電子レンジで火を通してから
オリーブオイルと塩をからめて
トースターかオーブンで焼いても。

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

運動会のお弁当の下ごしらえはどこまでやっとく?

運動会
お弁当下ごしらえ
なるべく、やっておくべきでしょう!

 

どうしても、

当日の朝、
焼いたり揚げたりしないと心配、
納得できないなら、
前日までに
下ごしらえを済ませておくと楽です。

それぞれ、当日の朝、
火を通すだけという状態まで
下ごしらえしておきましょう。

 

前日までにやっておく下ごしらえ

唐揚げ:

一口大に切って味付けしておく。

エビフライ:

フライ衣をつけておきます。

ミートボール:

挽き肉と玉ねぎ、
つなぎを混ぜ合わせ丸めておきます。

それぞれ当日の朝、揚げるだけにしておきます。

ポテトサラダ用のじゃが芋

電子レンジで
柔らかくなるまで加熱しつぶす。

彩り(いろどり)野菜としてのブロッコリー

硬めに塩ゆでし、
冷まして冷蔵庫で保存。
当日の朝、プチトマトなどと共にお
弁当に彩りを添えます。

おにぎりの具の準備

梅、昆布はそのままでいいですが、
たらこなどは焼いておきます。
お稲荷さんなら
油揚げを甘辛く煮ておきます。

サンドイッチの具

卵フィリングは前日に作っておいてOK。
ツナマヨもおにぎりと違って
熱くないパンと合わせるので
作っておいても大丈夫です。

 

玉子焼き:

当日の朝、焼くなら、
朝、卵を割るしかないので普通に作ります。

おにぎり:

やはり、前日に作って
冷蔵庫に入れておくと
ぱさぱさになってしまうので、
これも当日の朝作りましょう。

 

最近は暑い時期だと、

そうめんを持っていくケースもあり!

ただ
そうめんも当日の朝に茹でますが、
めんつゆや薬味は前日に
用意しておくといいでしょう。

めんつゆは、ペットボトルに入れて
凍らせてしまっても、OK!

お昼には
キンキンに冷えた状態になっているので、
麺が少しだれていても
冷たいのどごしが楽しめます。

【プチ提案】
デザートと保冷剤代わりに
ミニゼリーを凍らせておくと便利です。

 

 

運動会のお弁当のまとめ

 

そうは言っても、
前日に
全部済ませてしまおうと思うと
かえって気が重くなってしまうものです。

当日作るものと、
程よい配分で
調整してみてはいかかでしょうか。

冷凍保存できるものや
マリネ類は、
もう少し前に作ってもいいでしょう。

お母さんとしては、
お弁当の他にも、
飲み物やおやつ交換のためのおやつなど、
買いそろえるものがたくさん!

大手のスーパーでは、
運動会前日には、
鶏もも肉やプチトマトが売り切れ!
になることもあるとか。

前もって、
計画的に買い物をして、
作り置きしておきましょう。

当日は、
お子さんが一生懸命に頑張っている姿を
余裕をもって見てあげてくださいね。

 

スポンサードリンク

コメント