老眼の進行速度は老眼鏡と遠近両用眼鏡が止める!

スポンサードリンク

 

老眼進行速度
人それぞれですが、
老眼鏡遠近両用眼鏡を
かけることで、
止めることができるって、本当なのか?

 

老眼鏡をかけることに
抵抗を感じる人が多いようですが、
かけた方が
進行速度を
遅らせてくれるという情報が!

私の上司の
経験を踏まえ、解説してみます。

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

老眼の進行速度には個人差がある

 

老眼進行する速度
人によって違います。

 

同じ環境で生活したとしても、
もともとの視力の違いや
体質の違いなどで、個人差が出るのです。

老眼が始まる年齢も違えば、
老眼の進行が止まる年齢も違います。

 

一般的には、
老眼の進行が止まるのは、
60代の半ばの
65歳頃だと言われていますが、

老眼が始まる年齢も
進行する速度にも、
個人、個人で違ってきます。

 

目が良い人は
早く老眼になる
つまり、けっこう、若くして老眼になる

ということなんですが、

 

じゃあ、進行も早いかというと、
そういう話は耳にしませんので、
人によって、違うということになります。

じゃあ、
進行速度は
何に影響されるのか?

というと、
それは、
目の使い方、つまり、酷使してるかどうか

要するに、
眼精疲労状態が続くような生活だと、
老眼の進行が早いと言われています。

 

私の上司の場合は、
40代半ばで老眼が始まり、
数年は裸眼で耐えたそうですが、

50歳頃に、
客先で説明に使う資料が
読めなくなってきた
ということで、初めて、老眼鏡をかけた

というような進行速度だったようです。

 

 

老眼の進行と老眼鏡

 

 

老眼
進行老眼鏡の関係は、
自分の目を疲れさせない!
という点で、
重要な存在になるのです。

 

私の上司は
もともと、視力が良かったため、
メガネとは
無縁の生活をしていたこともあって、

メガネをかける、
しかも、老眼鏡をかけるとなると、
一気に、年寄りになった気分になり、

老眼鏡をかけるまでに
数年単位の検討期間を持ってしまい、
老眼が、かなり、進行してから

やっと、
しぶしぶ、老眼鏡をかける
というプロセスになってしまってます。

 

私も、実は、かけ始めました。

人が老眼になるというのは、
簡単に言うと、
目が老化して、
ピント調整ができなくなる

ということですので、
老眼が進行してくると、
目が一生懸命、
ピントを合わせようとして、

 

それが、

目を疲れさせる原因となり、
結局、老眼を進行させてしまう
という悪循環に陥ってしまうのです。

これは、
私の上司や私だけでなく、
ひょっとしたら、
ほとんどの人がそうではないでしょうか。

 

ということもあり、
「最近、手元の文字が読みづらいなあ」
なんて、感じて来たら、

眼科に行って、視力検査をし、
今現在の老眼の進行度、
つまり、
老眼の度数を知ることが重要です。

 

1.0以下なら、
まだ、老眼鏡は要らない?
かもしれませんが、
必要かどうかも含め、
眼科医に確認すべきでしょう。

 

例えば、
老眼の度数が、1.5とかいう数値なら、
まずは、100円ショップなどで、

100円の老眼鏡をお試しに買ってみて、
新聞や本を読んでみてください。
間違いなく、快適に読めると思います。

 

そして、
老眼鏡が必要なら、
メガネ屋さんに行かなきゃ!

と思う人もいると思いますが、

これまでの人生で、
メガネをかけたことのない人は、
メガネの扱い方がわからないので、

すぐに、壊したり、
どこかに、置きっぱなしにして、
失くしてしまうことになります。

 

しかも、
文字を読む時だけに、
老眼鏡をかけますから、

自宅、会社、車の中
という具合に、
文字を読みそうな場所に常備しておく!

 

というような作戦を取った方がいいでしょう。

 

なので、
壊しても良い
失くしても良い

というような100円ショップの老眼鏡を
いくつも持っていた方が良いのです。
めがね屋さんの
高い老眼鏡は必要ないのです。

 

なお、
老眼鏡は
文字を読む時には必要になりますが、
老眼鏡をかけた状態では歩けません。

老眼鏡のレンズは、
虫メガネのレンズと同じですから、
足元も、前方も見づらいので、
怖くて、
歩けないですので、ご注意ください。

 

 

 

スポンサードリンク

 

老眼の進行と遠近両用メガネ

 

 

老眼進行
遠近両用メガネって、
どんな関係があるのか

って、
その状態に
ならないとわからないものです。

 

遠近両用メガネという言葉は
聞いたことがあるけど、
いったい、どんなものなのかは、

実際に、
かけてみないとわからないと思います。

 

私の上司も、
今は、遠近両用メガネをかけています。

つまり、

  • 文字が読みづらくなり、老眼に気づく
  • 文字を少し遠くから見ることにし、
    裸眼でがんばる
  • 老眼鏡をかける
  • 遠くの文字もボヤケて見えてくる
  • 遠くの文字が見づらいことが気になってくる
  • 遠近両用メガネをかける

というような流れで、
遠近両用メガネに辿り着くのが
一般的です。

 

もともと、
近視の人は、老眼になる年齢も遅い
と言われていますし、

遠くの文字などが不鮮明な見え方になる
ということにも、
慣れていると思われますので、

遠近両用メガネの必要性を感じる人は
少ないかもしれませんが、

 

もともと、
目が良かった人、
つまり、視力が良かった人は、
今まで見えていた遠くのモノが
見づらくなるのは、

非常に、気持ち悪いものなのです。

 

なので、

老眼鏡に慣れている人なら、
思い切って
遠近両用メガネをかけるという
発想が自然だと思います。

しかも、
遠近両用メガネなら、
老眼鏡のように、
かけたり、はずしたりする必要がなく、

慣れれば、
かけっぱなしで過ごせますので、快適です。

 

ただし、
遠近両用メガネのレンズの構造が、
遠近両用ということもあり、

レンズの上半分では遠くの方を
下半分で文字などの近い物を見る
という構造になっているため、

階段を下る際などは、
足元が見づらくて、怖くて歩けない!
ということになります。

その感覚に慣れるまでは、十分に
気を付けないと、
階段で転倒してしまうことになります。

そして、
当然ですが、
遠近両用メガネを作る時は、

めがね屋さんで、
しっかりと、視力の検査をし、
自分の目に合った
遠近両用メガネを作ってください。

 

ありがちなミスは
遠くを見る時に
気持ち良く見える度数を選び、
文字を見る時に
快適に見える度数を選ぶと

レンズの上半分と下半分のレンズの
度数の格差を大きくなり、
船酔いしてるような不快感を感じてしまう

ということになります。

 

つまり、
メガネのレンズの上下で
度数が大きく違う状態で
目が上下を行き来してしまうと、
目が度数の違いによって、
酔ってるような感覚になってしまうのです。

なので、
手元の文字を重視するか、
遠くのものを鮮明に観たいか

という方針を決めて、
重視しない方は、
少し、
低めの度数にすることをオススメします。

どちらかと言うと、
手元、つまり、
文字を快適に見ることを重視し、
遠くは、裸眼よりは鮮明に見える

という程度の組み合わせにすべきかと思います。

 

老眼の進行速度のまとめ

 

老眼進行速度
個人差がありますが、
裸眼で我慢している期間が長いと、
進行を早めてしまう危険性があるので、

勇気を出して、
老眼の進行度合いに合った度数の
老眼鏡をかけることをオススメします。

そして、
かけたり、
外したりすることに慣れるまでは、
100円ショップの
100円老眼鏡で試してみましょう。

ただの老眼鏡は、
虫眼鏡のレンズと同じ構造ですから、
100円ショップでも、問題ないのです。

 

ただ、
老眼が進行し、
遠いものまで見づらくなってきたら、

遠近両用メガネをかけて、
老眼の進行を遅らせるとともに、
常に、
遠近両用メガネをかけるようにしましょう。

 

最初は、
階段を降りるような場面で、
怖い思いをすると思いますが、

かけている内に、慣れてきますし、

レンズの上半分と下半分の度数の格差を
小さくすれば、船酔いもしないで、
快適な遠近両用メガネ生活を楽しめます。

質の良いレンズだと、
上半分と下半分の分かれ目を
感じないような自然な
加工ができるレンズもあります。

 

メガネ屋さんで聞いてみてください。良いレンズですよ!

 

スポンサードリンク

コメント