大谷資料館観光の所要時間と料金とアクセス方法に加え、見どころ魅力をご紹介!

スポンサードリンク

 

大谷資料館
栃木県の宇都宮駅から
バスで30分で行ける観光スポット!

近くには、
坂東三十三観音の十九番札所の
大谷寺があり、
日本最古の石仏である大谷観音と
高さ27mもある平和観音にも会えます。

この大谷資料館は資料館というより、
地底都市!という感じの
夏は涼しく、冬は暖かい採掘場跡。

その大谷資料館の
見学の所要時間
料金、アクセス方法、駐車場、
気温と服装の関係なども含め、
実際に撮影した写真をお見せしながら、
ご紹介します。

 

スポンサードリンク

大谷資料館観光の所要時間と料金

 

 

 

所要時間

大谷資料館観光にかかる所要時間と
料金などをお伝えしますが、
所要時間は、アナタしだい!です。

でも、
我が家で行った時の所要時間は、
資料館の入口から採掘場に入って、
入口に戻ってくるまでが、約30分。

特に、
急いで歩いたわけでもなく、
じっくりと見学したわけでもないので、
平均的な所要時間だと思います。

地下空間は当然ながら、
照明があっても、薄明かりなので、
足元注意!ですし、
階段も何ヶ所かあるので、
所要時間は多少の前後はあるでしょう。

また、
高齢者や脚力に自信がない方には
事前の予約が必要ですが、
車やバスでの乗り入れも可能ですので、
資料館までお問い合わせくださいね。

料金

大人:800円
子供:400円(小・中学生)
未就学のお子様は無料。
身障者手帳がある方は、
提示することで
団体料金と同額になります。

 

 

大谷資料館観光の見どころと楽しみ方

大谷資料館観光
見どころ
もちろん、
広大な地下空間というか地底都市!

もし、
坑内にいる時に、
大きな地震があったら、どうなる?
なんていう不安も
一瞬、頭をよぎるのですが、

東日本大震災の時も、坑内には
観光客がいらっしゃいましたが、
ご無事だったようです。
ただし、直後の1年間は
念のため、休館にされたようです。

ということで、
まずは、何枚かの写真を
お楽しみください。

これが、坑内への入口

 

入口から入ると、こんな階段が

 

まさに、採掘場という感じですね。

 

こんなオブジェもあります。

 

これは、假屋崎省吾さんの作品です。

 

幻想的な雰囲気をかもしだしています。

 

 

大谷資料館は実はロケや撮影スポットでも有名!

資料館の地下空間は
ご覧頂いたように、
インスタ映えするスポットばかり!
ですので、
これまでに、たくさんのロケや映画や
ドラマの撮影が実行されています。

 

坑内入口のある建物には、
こんなポスターも貼ってます。

 

ちなみに、こんな感じです。

テレビ番組:89本
プロモーションビデオ:65本
TVドラマ:23本
劇場公開映画:20本
テレビCM:19本
その他:9本

(2019年8月現在)

大谷資料館の気温と服装

大谷資料館はの気温は、
1年の平均気温が8℃ほど、
ということですから、

鍾乳洞と同じように、
季節による温度変化は少なく、
夏は涼しく、冬は暖かい!

という気温なんです。

夏の場合は、涼しい!
というよりも、
寒い!と感じるのではと思います。

我が家は、
6月初旬に行ったのですが、
地上では半袖のTシャツでOK!

でしたが、
地底都市の中では、
用意していたウインドブレーカーを
着たものの、
15分ほど経過してくると、
寒くなって、風邪ひきそう!
ということになりました。

なので、
冬以外の季節に行く時の服装は
長袖のジャンパーや
ダウンジャケットを持ってく!
という感じで行きましょう!

 

 

大谷資料館へのアクセス方法

 

基本情報

住所:栃木県宇都宮市大谷町909
電話:028-652-1232
公式HP:大谷資料館

カーナビに住所で入力すると、
山の中で迷子になりますので、
電話番号か
施設名のオオヤシリョウカンを
ご入力してください。

 

大谷資料館観光の駐車場


(この看板の手前右側に無料駐車場があります。)

 

大谷資料館の駐車場は
広くて、無料です!
GWなどの行楽ラッシュ以外は
余裕で駐車できるはずです!

我が家が行った6月初旬も
普通の時期でしたから、
余裕で、入口近くに駐車できました!

 

大谷資料館の周辺の観光スポット

大谷資料館の周辺には、
坂東三十三観音の十九番札所である
大谷寺が徒歩圏内にあります。

10分も歩けば、到着します。

大谷寺の前にも駐車場があるので、
もちろん、
車で行ってもいいのですが、
大谷資料館の駐車場の方が、
数倍、広いですので、安心です。

大谷寺のすぐ近くには、
高さ27mの巨大な平和観音もあり、
大谷資料館近辺だけで、
宇都宮への日帰り観光旅行が
実行できちゃいます。

もちろん、
ドライブ旅行なら、
30kmも入れば、日光にも行けますよ!

 

大谷資料館の周辺のグルメスポットってある?

 

宇都宮にある大谷資料館なので、
グルメと言えば、
宇都宮餃子(ギョーザ)!

ということでも良いのですが、
ここでは、
大谷資料館の中というか、
地下坑内入口建物の手前にある
OYA Museum Rock Side Cafe

ここでは、
季節にもよりますが、
日光の天然氷のカキ氷!が
堪能できます。
ボリュームも満点なので、お試しを!

実は、
大谷資料館から北に30分ほど歩くと、
うどんカフェ「何時も庵」があり、
そこでも、日光天然氷のカキ氷が
食せますので、行ってみて下さい!

大谷資料館のまとめ

大谷資料館は
楽しみ方は色々!
真夏に行けば、避暑!

結婚式にこだわりたい人には、
地下坑内でできます!
つまり、地下30mで結婚式!

も、できちゃいます!

そして、
大谷資料館当たり一帯では、
地底湖があって、
クルージングもできる!
そうなんです!
探検が体験できちゃうんです!

南北約2km、
東西約1kmに点在する
知られざる地下空間!

かなり、楽しめるスポットなんです!

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました