クリックポストのラベルの紙はどうする?貼り方や節約方法もご紹介!

スポンサードリンク

 

2015年3月に
非常に便利だったヤマト運輸の
クロネコメール便が廃止となり、

一時期は大騒動!でしたが、

その替わりのサービス!
ということで、登場したのが、
日本郵便のクリックポスト

いち早く利用し始めた人もいれば、
まだ、仕組みがわかってない人も
いらっしゃるようなので、

ラベルに使うについてと、
貼り方
節約方法をご紹介しておきます。

 

 

 

スポンサードリンク
 

クリックポストのラベルの紙は、どうする?

 

クリックポスト
ラベルって、何?

確かに、
日本郵便のクリックポストについての
説明が少々、わかりづらい!

というか、

日本郵便の説明では、
「ラベルの手書きが不要!」とか、
「ラベルを印字します!」とか、

書いてますが、

この「ラベル」って何?
専用のラベル用紙があるの?
文房具屋で「ラベルシート」を買うの?

なんていう具合に、
色々と、考え込んでしまいますよね?
少なくとも、私は、考えちゃいました。

でも、
ご安心ください!
というか、

少なくとも、
日本郵便に専用のラベル用紙が
あるわけではなく、

基本的には、何でも良いのです!

とは言え、
日本郵便の「クリックポスト」サイトに
ログインして、

宛名などの必要事項を記入し、
ラベルを印刷するということは、
パソコンで作業するという流れですので、

自宅などのプリンターで使う紙、
つまり、
コピー用紙は必要となります。

というか、
言い方を変えれば、
クリックポストのラベルの紙は、

普通のコピー用紙でOK!ということです。

 

 

クリックポストのラベルの貼り方は?

 

ついでに、
クリックポスト
ラベル貼り方
については、

こちらも、
難しく考える必要はなく、
所定の大きさの封筒や箱の表面に

しっかりと、
糊(のり)で貼り付ければ、
大丈夫です。

もちろん、
セロテープで貼り付けてもOKですが、

その時は、
バーコードの上に貼らないように
気を付けるようにしましょう。

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

クリックポストのラベルを節約する方法!

 

クリックポスト
ラベル節約する!

という方法をご紹介する前に、

 

クリックポスト

長辺34cm以下、
短辺25cm以下、
厚さ3cm以下、
重さは、1kgまでの荷物を

日本全国一律164円で送付でき、
インターネットで決済でき、
ラベルの手書きが不要で、
郵便ポストから送れて、
送付先の郵便受けに配達され、
しかも、追跡サービスもある!

と、
至れり尽くせりのサービスです。

ヤフオクなどで
頻繁に荷物を送ってる人にとっては、
非常に、うれしいサービスですよね。

でも、
もったいない部分があるのも、事実!

ラベルの紙は、
コピー用紙でも、
市販されてるラベルシートでも、

何でも、良いわけですが、

A4用紙を印刷しても、
実際に、封筒や箱に貼り付けるのは、
A4用紙の4分の1の大きさ。

つまり、
A4用紙で印刷しても、
4分の3は無駄になってしまうというわけです。

これが、
もったいない!
と思うかどうかは、ご自身しだいですが、

コピー用紙ではなく、
ラベルシートを使うなら、
コピー用紙よりも割高でしょうから、

もったいないと思うかもですよね。

ということで、

節約方法は、
A4の用紙を半分に切って、
A5サイズの紙にして、

印刷する時のプリンターの設定を

用紙サイズ:A5
用紙の向き:横

という感じにすれば、
無駄さ加減が改善されます。

4分の3のムダから
4分の1のムダに改善!
じゃなく、4分の2の改善、
つまり、A4用紙の半分が無駄に改善!
ということになるわけです。

まあ、こんなこと、面倒!
だと思うようなら、

A4用紙に印刷して、
ラベル部分だけを切り取って
ご使用ください。

ちょっとした節約方法をご紹介しました。

 

クリックポストのラベルのまとめ

 

クリックポストは、
ヤマト運輸のクロネコメール便なき後は
非常に、便利で割安なサービス!

だと言えるかと思います。

頻繁に何かを送る人も、
たまに、何かを送る人も、

郵便局に行く必要なく、
準備ができて、
決済もできて、
そして、郵便ポストに投函!
するだけで、OKなサービスですから、

ぜひ、利用してみてはいかがでしょうか?

 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました