甲子園の土を持って帰るけど意味は?量は?その後はどうしてるの?

スポンサードリンク

 

甲子園と言えば、
日本全国の
高校球児の夢の舞台!

その甲子園で
試合が終わると、
負けた方の選手が

甲子園の
持って帰るために、
けっこうなを何かに入れている
という場面を観ますよね。

 

でも、

敗戦した高校球児が
土を持って帰る意味
わからない!

という人も多いようなので、
持って帰って、
その後、どうしてるのか!?

も含めて、まとめておきます!

 

 

 

スポンサードリンク

 

甲子園の土を持って帰る意味はコレ!?

 

 

 

 

甲子園
持って帰る意味は、

もちろん、
それぞれの選手によって

違う想いがあるはずですが、

一言で言うと、

 

土を持って帰る意味

☝ 想い出の品として
☝ 甲子園出場の記念として

持って帰るのです。

 

春には、
センバツという略称で知られる
選抜高等学校野球大会があり、

夏には、
全国高等学校野球選手権
という夏の大会がありますが、

試合が終わると、
負けた方の学校の選手が
土を集めて持って帰る姿を見ます。

これは、
甲子園に出場するには、
大変な努力と運が必要ですから、

簡単には出場できない聖地であり、
もう、二度と来れないかもしれない!
という気持ちから、

敗戦した高校のほとんどの選手が
甲子園の土を持って帰るのです。
(甲子園の砂とも言われます)

 

でもですねえ、

私の知人は
高校1年生の時に
甲子園に出場したのですが、

試合に負けたのに、
甲子園の土を持って帰らなかった!
のです。

なぜか?!

ここに、ドラマがあるんですねえ。

実は、当然ですが、

その友人は上級生と同じように、
試合に負けた後、
土を持って帰るために、
スパイクシューズの袋に
詰めようとしたのです。

と、その時、

監督に、
「こら!おまえは、
    もう、
    甲子園に来るつもりがないのか?」

と怒鳴られてしまったのです。

つまり、
まだ、1年生だったので、
甲子園出場のチャンスが
4回も残ってる!

にも関わらず、
「甲子園の土を持って帰るとは 何事だ!
 もう、来たくないのか!」

という意味が込められていたのでした。

なので、
その知人も納得したようで、
「そうだ、また、来れば良いんだ!」

と思い、
その時は持ち帰らなかったのでした。

でも、その知人は、
非情にも、
その後、
甲子園には出場できなかったのです。

つまり、
甲子園に出たのに、
甲子園の土がない!

というかわいそうな元高校球児なのです。

 

 

甲子園で土を持って帰ることができる量は制限あり!?

 

甲子園
持って帰る
ことができるには
制限がある!とか、ないとか

というような問題ではなく、
原則的には
持ち帰り禁止なんです!

そうなんです!

でも、

冷静に考えたら、納得です。
あの甲子園の土には
お金がかかってるのです!

岡山県日本原
三重県鈴鹿市
鹿児島県鹿屋
大分県大野郡三重町
鳥取県大山

という複数の場所から、
土を取り寄せて、ブレンドして、
甲子園の土を作っているのです。

あの黒い色の土は
職人さんの作品だったのです!

つまり、
コストがかかってるわけですから、
持ち帰り禁止!が当り前!

ですよね。

甲子園球場は
阪神甲子園球場が正式名です。
つまり、阪神電鉄が所有者。

国や高校野球連盟などから
補助金は出ているのではと思いますが、
阪神電鉄がお金をかけてるのですから、

当然、持ち帰り禁止が原則!

でもですねえ、

もう、おわかりのとおり、
何十年もの前から、
甲子園の一種の風物詩になってるため、
甲子園の出場選手が、
記念に
持ち帰る分程度は、黙認している!

だそうです。

なので、
選手が持って帰ることができる量は
選手の気持ちしだいということのようです。

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

甲子園の土を持って帰ると その後はどうするの?

 

甲子園
持って帰る
その後
あの選手たちは、どうしているのか?

 

これも、気になるところです。

甲子園経験者の話によると、

いくつかのケースに分かれるようです。

その後の個人的な使い方としては、

1.ビンに詰めて記念品として飾る
2.鉢植えの土として植物を育てる
3.陶器用の土に混ぜて、陶器を焼く
4.親戚や知人に記念品として配る
5.庭に木の苗を植え、根元に埋める

と、
色んな使い方をしているようですね。

 

そして、

もっと、夢のある使い方もあるのです!

それは、
母校のグランドやマウンドに
甲子園の土をまくというもの。

つまり、
後輩たちも、
甲子園の土を踏めるように!

という願掛けのような行為なのです。
効果があるのかないのかは
わかりませんが、美談ですよね?

 

なお、
一般的に目にする姿は
ベンチ前の土を袋に入れてる姿ですが、

過去には、
マウンドの土を持って帰った選手も
いるのです。

 

この時は、
もちろん、
勝手に取りに行ったわけではなく、
大会役員に許可を得てから、
取りに行ったとのことです。

一説によると、

甲子園の土を
初めて持ち帰ったのは、
あの川上哲治らしい!

あの大選手も高校の時は
高校生らしい選手だったようですね。

 

いずれにしても、
一生に一度の想いでの品として、
未来永劫の記念にしているようですね。

 

 

 

甲子園の土を持って帰る!のまとめ

 

甲子園の土を
試合に負けた選手が持って帰る
というのは、甲子園の名シーン!

今は普通の名シーンですが、

これには、
ある残酷な事件も起きてたのです。
それは、何かと言うと、

1958年の甲子園。

沖縄の首里高校の選手が
敗戦後に土を持ち帰ったのですが、

当時の沖縄は、まだ、アメリカ領。

つまり、

沖縄に戻るというのは、
日本を出国して、
アメリカの入国するという行為ですから、

検疫もあるわけです。

要するに、
検疫の規則では、
土は持ち帰れない!ですので、

規則通りに
甲子園の土は空港で没収され、

なんと、
海に捨てられてしまったのです!

なんて、かわいそうなことを!

当然ながら、

これが、新聞で大きく報道され、
甲子園の土が有名になり、
以後は持ち帰るのが定着したそうです。

まあ、
検疫担当官は忠実に職務を実行した
というだけではありますが、寂しい話ですね。

 

スポンサードリンク

コメント