エアコンの吹き出し口の黒い汚れや粉や点はカビ?掃除できる?業者いる?

スポンサードリンク

 

猛暑を通り越して、
酷暑となっってく日本の夏。

夏の挨拶は、
「今日も暑いですねえ」

ニュースでは、
たびたび、
「迷わず、エアコンをつけてください。」
と忠告するほど。

 

エアコンといえば、
夏の間、酷暑から
私たちを守ってくれる有難い家電。

ですが、
ちょっと覗いてみると、
吹き出し口が黒ずんでませんか?

冬には
見られなかった
黒い汚れ
もしかしてカビなのでしょうか?

もし、そうだったら、
なんとかして、
掃除する方法や
業者はいないのでしょうか?

 

 

 

スポンサードリンク

エアコンの吹き出し口の黒い汚れや粉や点はカビなのか?

 

残念ながら、

エアコン
吹き出し口黒い汚れ
カビです!
粉も点もカビ!

吹き出し口に、
カビが生えているということは、
恐ろしいことに、
部屋中カビが舞っているということ。

カビは、
身体に甚大な被害をもたらします。

肺炎の症状や
アレルギーが酷くなったりしたら、
エアコンのカビを
疑ってみるべきかもしれません。

そして、
冷房を使う夏は
カビの繁殖に最も適した季節です。

カビが発生したり、
繁殖しやすい温度は28℃で
湿度は80%とされています。

まさしく、
梅雨の終わりから夏にかけて、
カビが発生しやすい季節なのです。

また、
エアコンは、
部屋の暖かい空気を取り込み、
冷やした空気を送り出します。

その時、
エアコン内に結露が発生し、
結露の水分は、
ドレンホースを通じて、
外に排出されますが、

エアコン内には、
どうしても水分が残ってしまいます。
それもまたカビの原因になるのです。

では、
エアコンのカビ、
どうしたらいいでしょうか?

まずは、
自分で
掃除できるかどうか考えてみましょう。

 

 

エアコンの吹き出し口は掃除できる?

 

エアコン
吹き出し口掃除可能!?

 

エアコン内で、
カビが発生しやすい場所は
ファンとフィンです。

ファンとは、
部屋の空気を取り込んで冷やす所。

おそうじフィルターを外すと、
櫛上の金属が見えますね。
そこがファンです。

ここに、
カビの好きなホコリや汚れが
入り込むと、
結露の水分と
部屋の温度でカビが大発生します。

もうひとつのフィンは
吹き出し口の奥にあります。

くるくる回って、
冷やした空気を送り出す役割です。

ここも、
湿度・温度は、カビのエサ!
おまけに、好条件なので
カビが付きやすいわけです。

吹き出し口の黒い汚れは
フィンから流れてきたカビです。

エアコンから
カビを排除したいなら
ファンとフィンを
市販のクリーナーで
掃除するといいでしょう。

といっても、

なかなか作業は大変で、
汚い水が出るため、
エアコンの回りを養生したり、
市販のクリーナーのほか、
ブラシやリンス液を必要があります。

そこまでやっても、
吹き出し口の奥にあるフィンは
完全に綺麗に掃除することは
不可能といってもいいでしょう。

完全にカビをやっつけたいなら、
プロにまかせるのが一番安心です。

目に見えて、
気になる吹き出し口の汚れだけを
なんとかしたいなら、
消毒用エタノールで拭くと
カビはきれいに無くなります。

消毒用エタノール80%の
スプレータイプが最適です。

吹き出し口からスプレーして、
ティッシュオフするだけです。

カビを排除しながら消毒もできますよ。

気を付けなくてはいけないのが、

必ず電源をオフにすること!と、

電気部分には、
絶対にスプレーしないことです。
故障の原因になってしまいます。

ルーバーが邪魔をして、
拭き取りにくい場合は、
ルーバーを
ひとつひとつ外す方法もありますが、
コツがいるのと、
故障する可能性もあるので、
おすすめできません。

ルーバーを動かしながら、
カビを拭き取りましょう。

奥の方は長い棒などに
ティッシュをかませて拭き取るといいでしょう。

 

 

スポンサードリンク

 

エアコンの掃除は業者に依頼できる?

 

エアコン掃除業者
おまかせ!

自分で掃除しても、
せいぜい、吹き出し口のあたりと
フィン、ファンをクリーナーで
掃除できる程度。

ファンの奥や
フィンの裏側までは無理です。

完全にきれいにしたいなら、
プロに任せましょう。

プロなら、
まず、エアコンを分解し、
フィンを剥きだしにして、
高圧洗浄機で、
しっかりと、
カビと汚れを根こそぎ排除します。

ルーバーもファンも、
徹底的に掃除したあと、
水分が残らないように、
しっかり乾燥してくれます。

エアコンの掃除は
今やダスキンだけでなく、
いろいろな業者が参戦しています。

ネットなどで、
評価や価格を考慮して選ぶといいでしょう。

 

 

エアコンの掃除のまとめ

 

エアコンの吹き出し口を
きれいにしようと思ったら、
根本的に、
フィンとファンから
カビを除去しなくてはいけない!
ことがわかりました。

市販のクリーナーを使って、
きれいにしても、
100%カビを排除できる!
わけではないことを覚えておきましょう。

そして、
大事なのが普段からできるカビ予防です。

カビ予防のためにできることは3つ。

一つめの掃除方法は、

おそうじフィルターを
1か月に1度は掃除することです。

カビの栄養になるほこりや汚れを
エアコン内に入れないために、
こまめに掃除をしましょう。

掃除機で吸う、
フィルタークリーナーを使う、
シャワーで洗う
などといった方法がありますが、

気をつけたいのは、
完全にフィルターが乾いてから
エアコンに取り付けること。

濡れたままだと…わかりますよね、
湿気のもとになってしまいます。

 

二つめの掃除方法は

冷房を使った後、送風運転をすることです。
冷房で発生した湿気を
送風運転することにより排出し、
エアコン内を乾燥させカビを予防します。
10~15分くらいで大丈夫です。

最後に、三つめの対策

部屋の換気も大切です。
冷房前の澱んだ空気は、
エアコンには負担が多すぎます。

部屋を換気して、
湿気やほこりを流しましょう。

ちょっとしたことですが、
カビを発生させない大事な作業です。

家電の中では高価格なエアコン。
いい状態で、
清潔に長く使っていくために、
シーズンごとのメンテナンスと
カビの発生を抑える努力をしてみませんか?

スポンサードリンク

コメント