ノロウイルスの消毒方法で手の洗い方は?布団は?トイレは?

スポンサードリンク

 

ノロウイルスに感染した時の
消毒方法では
は、
どうやって、洗えばいいのか?

嘔吐で汚れた布団の消毒の方法は?
当然、トイレ
ウイルスで汚染されてるよね?
と、家族に感染者が出ると、
二次感染が気になります。

 

そこで、
効果のある消毒方法をまとめました。

 

 

 

スポンサードリンク

 

ノロウイルスの消毒方法の手の洗い方は?

 

ノロウイルスの感染時の
消毒方法を洗う際に
効果的な洗い方をしたいが、
どうやって、
消毒すればいいのかが悩ましい問題です。

ノロウイルスは、
小さなお子さんが
感染するロタウイルスよりも、
感染力は落ちますが、

毎年、
必ずと言って良いほど、
流行するウイルス。
水のような下痢症状、嘔吐、
腹痛を伴う急性胃腸炎
食中毒という言い方もされます。

 

ノロウイルスは経口感染
つまり、ウイルスが口から入り、
ヒトの腸などで増殖し、
おう吐、下痢、腹痛などを引き起こす。

というものですので、
ノロウイルスに感染しないためには、
ウイルスの口からの侵入を
防ぐことが必要になります。

 

ウイルスの口からの侵入を
回避するということは、

  • 感染者の便や嘔吐(おうと)物に
    素手で触れない(感染症経路)
  • 飛沫感染(感染者のくしゃみなどのしぶき)
    を避ける(空気感染)
  • ノロウイルスに汚染された二枚貝を
    生で食べない(食中毒経路)

というようなことを
励行するということになりますが、

 

家族が感染した時は、
やはり、
嘔吐物や便に手を
直接触れてしまうケースが多いでしょう。

 

特に、
お子さんなどが感染してしまうと、
親御さんは、どうしても、
看病しなければならないので、
二次感染リスクは高いのです。

でも、
看病しなければならないわけですから、
手に付着してしまうノロウイルスを
消毒するしかないのです。

 

その手の消毒方法ですが、

エタノール、イソプロパノールなどの
アルコールには効果がなく、
塩素系の消毒剤、
つまり、次亜塩素酸ナトリウムのみが

効果があるという認識が
一般化されているようですが、

塩素系の消毒剤を
手や指などの人体に使用すると、
手荒れを起こす可能性が高いですので、
手や指の消毒には、
アルコールを使うべきと言われています。

 

なお、ある研究結果では
消毒用のエタノールは、
ノロウイルスの類似ウイルスには
消毒効果があることが報告されています。

ということから、

一番、良いのは、
素手で、嘔吐物や便に触れないで
使い捨ての手袋とマスクをして、
処理するのが良いのですが、

手洗い励行という観点から、

いわゆる、
石鹸(ハンドソープ)を十分に泡立てて、
手や指をしっかりと洗うことが重要です。

洗い方は、

手のひら
指の先
爪の中
指の間
手の甲
手首

を、まんべんなく、
五本の指をからめて、
十分に泡立てた状態で洗います。

泡を洗い流す際は、
蛇口から水を流した状態で、
長く長く洗ってください。

例えば、ウイルスの数を

15秒間の流水での手洗いで、10分の1に
30秒間の流水での手洗いで、100分の1に

減らせるという研究結果があるのです。

 

また、

10秒間のもみ洗い
そして、
15秒間の流水でのすすぎ

を2回繰り返すと、
ノロウイルスの残存率を約0.0001%まで
減らせるという実験結果もあります。

 

ですから、

10秒間以上の石鹸でのもみ洗いと
15秒間以上の流水でのすすぎ
を2回以上繰り返すことで、

かなりの確率で、
ノロウイルスを排除できるのです。

 

もちろん、
指輪なども外し、
両手の5本の指をからませて、
しっかりと洗ってください。

また、もし、
直接、素手で便などに触れた場合は、
ブラシなどで、ゴシゴシと洗います。

そして、手洗い後に、
消毒用のエタノールも使用し、
万全を期す!

というような消毒方法を実行してください。

 

 

スポンサードリンク

 

ノロウイルス感染時の布団の消毒方法は?

 

 

ノロウイルスの感染者が
嘔吐した布団消毒方法
と、文字にすると、

簡単に聞こえますが、

布団への嘔吐物の処理は大変です。
布団は厚みがありますから、
奥まで染み込み、
ノロウイルスも潜入しています。

 

ですから、
一番、良いのは、少々、もったいないですが、
ゴミ袋に布団を入れて密閉し、
さらに、もう1枚のゴミ袋に入れて、
捨ててしまうという方法です。

ただ、これは、もったいないですし、
屋外での二次感染にもつながるリスクが
ありますので、
捨てるにしても、
密閉には責任を持って処理しましょう。

その際ですが、

もちろん、
使い捨ての手袋、マスク、エプロンを着用し、
飛沫感染、空気感染を回避して下さいね。

 

そして、布団の消毒方法ですが、

 

  • まずは、シーツなどの洗えるもの

    1.シーツに付着した嘔吐物を   
     ティッシュ、トイレットペーパー、
     キッチンペーパーなどで   
     ある程度の汚れを落とし、ビニール袋に入れ、
     密閉します。   
     なお、この際には、
     ビニール袋に廃棄物が充分に浸る量の   
     次亜塩素酸ナトリウムの希釈液を
     入れることが望ましい。   
     と、厚生労働省は推奨しています。   

     次亜塩素酸ナトリウムの希釈液の作り方は
     下記*参照。
      

    2.洗剤を入れた水の中で、静かに、
      シーツをもみ洗いし、
     その後、85度以上のお湯で、
     1分間以上の熱水洗濯を行います。
     熱水洗濯が行えない場合は、
     洗剤で揉み洗いした後、
     次亜塩酸(漂白剤)を入れて、よく混ぜて、
     その中に、10分程度、浸けておきます。
      

      ※なお、厚生労働省は、
       消毒する際の希釈液は
       塩素濃度は約1,000ppmが
       好ましいとしていますので、
       仮に、
       市販されている次亜塩酸(漂白剤)の
       塩素濃度が5%の場合は、
       市販の次亜塩酸(漂白剤)の
       原液20ml(cc)に対し、

     水1000ml (cc)、つまり、
    1リットルで薄めて作ります。

       
    3.次に、通常通り、洗濯機で選択し、
      乾燥機で乾燥させます。

      ちなみに、ノロウイルスは
     85度以上の熱で死滅するのです。

     

  • 次に、簡単には洗えない布団の場合には

    1.嘔吐物で汚れていた部分に
      沸騰したお湯をかけ続けます。
    2.熱湯の熱さが冷えてきたら、
      押すなどして水分を除きます。
    3.そして、上記の次亜塩酸の希釈液を
      十分にかけて、消毒します。

    その後は、太陽の光で乾燥させて、
    場合によっては、消毒後の布団を
    もう一度、水洗いしてもいいかと思います。

 

という具合に、
簡単に洗えない布団のような
厚手のものについては、
消毒するのも、けっこう、面倒な作業ですし、
消毒している際に、手袋、マスクはしていても、
二次感染のリスクもあることから、

思い切って、
ゴミ袋に入れて、しっかり密閉して捨てる
ということを
検討した方が良いかもしれませんね。

その時には、
ゴミ業者などに相談すべきかもしれません。

 

なお、
ノロウイルスに感染しても、
まだ、
布団の上で、嘔吐していない状態であれば、
布団とシーツの間に
防水シートなどを重ねれば、
布団への汚れは防げますので、ご検討下さい。

 

 

ノロウイルスに感染した時のトイレの消毒方法は?

 

では、次に
ノロウイルスの感染者が
使ったトイレ消毒方法ですが、
布団の場合ほど、面倒ではありません。

 

布団の消毒方法の際に
ご紹介した次亜塩酸(漂白剤)の希釈液で
消毒するだけです。

なお、

次亜塩酸(漂白剤)の希釈液を
作るのが面倒な方は
スーパーなどで、
「ノロ〇〇〇」などという
ノロウイルス専用の除菌剤でも
良いかと思います。

いずれにしても、
トイレの消毒は、
感染者が座った、触った場所も含め、
飛沫感染、
空気感染の可能性もありますので、

トイレの便座や洗面台や手すりなどは、
もちろん、念には念をで、
壁や鏡や天井なども、
消毒した方が好ましいです。

消毒の仕方は、
使い捨ての手袋、マスク、エプロンを着用し、
スポンジ、あるいは、
柄が付いたスポンジなどに
消毒液を染み込ませ、念入りにこすります。
ポイントは高い所から消毒する!です。

つまり、
天井から、壁に、という具合に進める訳ですね。

 

 

ノロウイルスの消毒方法のまとめ

 

ということで、
ノロウイルスの感染者が
家族に発生すると、
二次感染を防ぐための
消毒作業が必要になります。

 

家族だから、
感染しても良いやとう発想は禁物です。
何故かと言うと、
保菌者状態で外出し、
外で流行させるリスクがあるからです。

 

ですから、
運悪く、家族にノロウイルスの感染者が
発生したら、
家の中の消毒をしっかりと行ってください。
よろしくお願いします。

 

 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました