喪中はがきを夫婦連名で出しても良いのか?書き方、出す時期、教えて!

スポンサードリンク

 

もし、

ご主人側か
奥さん側のどちらか一方で
ご不幸があった場合、
喪中はがきは、
どうすれば、良いの?

夫婦ともに、
喪中ということで良いの?

夫婦連名で出すということ?

そもそも、
喪中の期間というのは、
いつからいつまで?

などと、

喪中の時は、
どうすれば、良いの?
と悩んでしまうものです。

 

結婚すると、
夫婦別々で年賀状を出すよりも
夫婦連名で出すケースが
多いのではないかと思います。

 

ということは、
喪中はがきを別々に出すのも、変?

 

じゃあ、もし、

夫婦連名で出すとしたら、
どんな書き方をすれば、良いの?
喪中はがきを出す正しい時期は、いつ?

と、あれこれと、
どんどん、不安になっていまいます。

ということで、

一般的な喪中はがきの考え方や
書き方などをまとめてみました。

 

 

 

スポンサードリンク
  

喪中はがきを夫婦連名でも良いのか?

 

例えば、
奥さんのお母さんが、亡くなった場合、
ご主人も、喪中なのか?

それとも、喪中は奥さんだけ?

 

そして、
まず、「喪中」って何?
喪中の期間は、いつからいつまで?

などと、考え出したら、
眠れなくなってしまいそうです。

実は、

そもそも、

喪中とは、
喪に服す、つまり、
喪に服している期間ということですが、
この期間を
厳密に定義するのは難しいようです。

昔、
奈良時代や江戸時代から明治時代は、
法律で定められていたようですが、
今現在は、何の決まりもないわけです。
だから、
考え方も、色々あって、
良いのではないかということが言えます。

 

一般的には、
喪中は、
1年間としているケースが多いようです。

ですから、
今年、
奥さんのお母さんが亡くなった場合は、
来年の命日までが喪中ということになり、

喪中はがきを出し、
年賀状を出すことを
控えるということになります。

 

じゃあ、
奥さんのお母さんが亡くなった時は、
夫婦ともに、喪中ということで、
夫婦連名
喪中はがきを出すのが正しいのか?

という疑問につながってきますが、
これも、
色んな意見があると思いますので、
喪に服すべき期間は、
家庭単位で決めれば良いのだ!

と思います。

 

決まったルールがない以上、
家庭単位の理論で良いのです。

ですから、
もっとも、
一般的だと思われるルール
つまり、
喪に服す喪中の期間は1年間とし、

喪中はがきは、
「喪中なので、
年賀状は控えさせていただきます」
ということを伝えることが目的だとしたら、

普段、夫婦連名で
年賀状を出しているのなら、
〇〇家という家庭単位で、
年賀状を出しているということなので、
喪中はがきも、
夫婦連名、家庭単位で、
出状すべきということになります。

もし、

突然、
ご主人の単独名で、年賀状が届いたら、
受け取った人は、
どう思ってしまうでしょう?

離婚したように
見られたりする可能性もありますよね?

ということで、夫婦連名が無難だと言えます。

 

 

スポンサードリンク

喪中はがきが夫婦連名で出す場合の書き方は?

 

喪中はがき
夫婦連名で出すことに決めたら、

今度は、どう書けば良いのか?
書き方がわからない!
ということになってきます。

喪中は、
家庭単位で考えると言っても、
例えば、
「本年2月、母が他界したために」
なんていう書き方をしたら、
ご主人のお母さん?
それとも、奥さんのお母さん?

と、受け取った人を
混乱させることになりますよね。

夫婦、別々で出す場合なら、

ご主人は、「義母が亡くなった」
奥さんは、「母が亡くなった」
というような表現で、
わかるわけですが。。。。。

じゃあ、どうすれば?

ということですが、そこは単純に、
例えば、
奥さんの名前が、「優子」とします。
そして、
「優子の母、〇〇〇〇〇が永眠いたしました」
というように、
奥さんの名前を入れれば、特定できます。

 

ですから、例文としては、

喪中につき年末年始の
  ご挨拶ご遠慮申し上げます

  今年◯月に優子の母 ◯◯が永眠いたしました
  ここに本年中賜わりましたご厚情を深謝申し上げ
  明年も変らぬご交誼のほどをお願い申し上げます

 平成◯◯年◯◯月

という感じでは、いかがでしょうか?

 

喪中はがきを夫婦連名で出す時の時期は?

 

喪中はがきを出す時期、

これは、
夫婦連名の場合でも、
単独の場合でも、
先方の年賀状の準備に影響しない時期に
出状するという認識で問題ないと言えます。

じゃあ、具体的に、いつが良いの?

ということになりますが、

一般的には、
10月頃から12月初旬あたりに、
出状すれば、
失礼にはならないと考えられますが、

相手によっては、
郵便局で年賀状が発売されたら、
すぐに、
買ってしまう方も
いらっしゃると思いますので、
11月1日の発売日よりも早い
10月中に出すのが、
ベストな時期だと言えますね。

 

まとめ

 

 

喪中とは、
忌中とは、
という定義から入ると、
諸説色々で、余計に
悩んでしまうことになりかねないので、
特別なこだわりがなければ、
一般的なルールに従うのが無難です。

 

中には、
喪中はがきは、誰に出せば、良いの?
なんていうとこと悩む方も
いらっしゃるようですが、

通常の喪中はがきは、
「今度は年賀状を出せません」
ということを伝えることが
目的なわけですから、
毎年、年賀状を出している相手が、
喪中はがきを出す相手ということです。

 

 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました