年賀状をやめるタイミングはいつが良い?お知らせの文例もご紹介!

スポンサードリンク

 

 

毎年、
年賀状を送ってるんだけど、
書くのも、送るのも、
大変だから送るのをやめたい!

でも、簡単です!

やめる場合には、
「やめますね」と
お知らせすればいいのです。

そこで、
年賀状を
やめるタイミングに加えて、
そのお知らせ
文例も紹介します。

 

 

 

 

 

スポンサードリンク

 

年賀状をやめるならタイミングはどんな時が良い?

 

 

年賀状の出状を
やめるタイミングは、

その年賀状のやり取りが
「楽しみ」ではなく
「義務」に
なってきていると感じてきた!

そう思ってしまったら、
一度、
やめることを考えてみてください。

送るのを
どうしようかしらと悩んだら、
その時が、やめ時です。

年賀状は、
毎年、出すものと思いがちですが、
本来はそのやり取りをして楽しむもの。

 

それが、
苦痛になってしまったら、
元も子もありませんよね。

年賀状をやめても、
マナー違反にはなりませんし、
やめるのも続けるのも自由です。

しかし、
急にやめるのも相手に失礼かしら?

そんなことを思う方もきっといるはず。

そんな時は、
「やめますよ」と
一言、お知らせをすると丁寧です。

 

 

年賀状をやめる時のお知らせは、いつ、すべきもの?

 

年賀状やめる時は
お知らせすれば、OKです。

例えば、

高齢のため、
年賀状を送るのをやめるための
文面が書かれた年賀状のことを、
年賀状じまい」と呼ぶことがあります。

実際に、
我が家の例で言うと、
昔の上司や
仲人さんから、
年賀状じまいをいただきました。

やめる時のお知らせは、
普段、年賀状を送る時と
同じ時期で大丈夫です。

通常の年賀状の中で、
やめることを伝えれば、OK!

また、
寒中お見舞いの際に、
お知らせするのもOKです。

寒中お見舞いは
小寒(1月5日ごろ)から
立春(2月4日ごろ)に出す挨拶状です。

でも、
それだと、
お正月に年賀状を出したと思うと、
すぐに、寒中見舞いの時期になるので、
けっこう、面倒だと思います。

なので、
年賀状の中に、
今回が最後の年賀状です!

という意味合いの言葉を入れるのが
ベストではないかと思います。

 

ただし、
あえて、年賀状を誰にも出さない!
そして、
お正月に、年賀状を下さった方にだけ、
寒中見舞いのタイミングで、
年賀状を欠礼したことのお詫びと、
「年賀状をやめる」ことのお知らせを
行うという方法もあります。

一番、無駄のない方法かもしれませんね。

ただ、
もう一度、冷静に考えた上で、
最終のご判断はご自身でお願いしますね。

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

年賀状をやめる時の文例で友達の場合は?

 

年賀状をやめる時の文例は、

高齢を理由でやめる場合。

年賀状で知らせるケース

あけましておめでとうございます。
私も今年で、
喜寿を迎えることとなりました。

高齢により、
年賀状の準備もおぼつかなくなって
まいりましたので、
本年をもちまして年始のごあいさつを
失礼させていただくことにいたします。

非礼を深くお詫びいたします。
今年にて年賀状は失礼いたしますが、
皆様のご健康とご多幸を
心よりお祈りいたします。

 

このような文面で大丈夫です。

 

寒中お見舞いで知らせる場合。

寒中お見舞い申し上げます。
ご丁寧な年賀状を
いただきありがとうございました。

勝手ではございますが、
本年をもちまして
どなた様にも年始のごあいさつを
控えさせていただく事と
させていただきました。

何卒ご了承ください。
最後に、皆様のご健康とご多幸を心より
お祈りいたします。

 

このような文面で大丈夫です。

これは、事後のお知らせですし、
年賀状をもらった人にだけ出すので、
二度手間にはならなくて、効率的ですね。

 

年賀状をやめたとしても、
今後とも、
お付き合いをしていく方であれば、

あなただけ送るのをやめたのではなく
他の人も含めて全員に送るのを
やめましたよ。
という文面をいれると良いでしょう。

また、
「今後とも、
変わらぬお付き合いを
いただけると幸いです」

といったような文面を、
文章の中にいれるとより、
丁寧、かつ、今後のお付き合いにも
影響されないような文章になります。

お友達だからといって、
文章を適当に
書くのは、あまり良くありません。

きちんとした挨拶状なのですから、
きちんとした文章で送りましょう。

 

高齢以外の理由でやめる場合。

この場合については、
個人個人で色んな理由が
あると思いますので、
文例をご紹介するのは、
少々、難しいかなと思われます。

が、

上記で
ご紹介した「寒中見舞いで知らせる」
場合の文例だと、問題ないでしょう。

年賀状をやめる時のまとめ

以上が、
年賀状をやめるタイミングと
その文例になります。

もちろん、
必ずお知らせをしなければいけない
という訳ではありません。

人によっては、
何も言わずにフェードアウトされる
そんな方もいらっしゃいます。

しかし、
やはり長い間、年賀状をお互いに
出し合っていた間柄なのですから、
きちんとしておきたいという方が
多いはずです。

ご高齢の方にとっては、おたよりなど
お手紙が唯一の相手の近状を知るもの
だという方もいらっしゃることでしょう。

ですので、
年賀状を本当に出さなくてもいいのかを
最後に、
もう一度考えてみてもいいかもしれません。

そして、年賀状作成で費やしていた時間が
自由になりましたら、その時間を有効に使い、
ゆとりを持った年末年始をお過ごしください。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました