キャンプとバーベキューの初心者はコンロと炭の処理も初体験?!

スポンサードリンク

 

キャンプも初めてで
バーベキュー初心者
だと、
バーベキューに
使うコンロも初体験ですよね?

 

おまけに、
バーベキューで使う、木炭の
火おこしも
処理も初めての経験でしょうから、

不安がいっぱい!だと思います。

 

でも、ご安心ください。
私の経験したことを

そのまま、
まとめましたので参考にしてください!

 

 

 

スポンサードリンク

 

キャンプもバーベキューも初心者の人は!

 

 

 

キャンプも初めて
バーベキュー初心者の人は、
まずは、
バーベキューを体験してください!

 

キャンプはアウトドアで生活する
ということですから、
キャンプ場で、
衣・食・住を実践するということです。

 

キャンプに行くと、
アウトドアならではの楽しみ方が
たくさんあるわけですが、

その中心に来るのは、食事です。

 

普段の生活でも、
食事は重要で楽しみですが、
キャンプ場での食事は、
キャンプを楽しむ醍醐味の一つなのです。

 

そして、
キャンプでの食事の主役は、
間違いなく、バーベキューです。

 

もちろん、
キャンプに
慣れているベテランキャンパーだと、
キャンプの料理のレジピも豊富ですが、

初心者は、
まずは、バーベキューからスタートです。

ですから、
キャンプに行くのも初めての人は、
キャンプ料理の主役であるバーベキューも

初心者だと、かなり、多難の幕開け?
が、待っていると思った方が良いです。
キャンプ経験者が同伴なら、話は別ですが。。。。。

 

もし、
キャンプも
バーベキューも、まったくの初心者なら、
キャンプに行く前に、

本格的なバーベキューを
一から十まで
体験しておくことをオススメします。

その方が、後悔しないと思います。

 

私の場合は、

  • お肉が好き!
      ↓
  • 焼肉が好き!
      ↓
  • バーベキューがしたい!
      ↓
  • 河原などの自然の中でバーベキューしたい!

という流れの中で、
アウトドアでのバーベキューは
既に上級者!でしたので、

キャンプ経験者の友人に、
キャンプに行こう!
と誘われた時は、
二つ返事で行くことにしました!

 

ですから、

キャンプで必要な衣・食・住の内の
「食」については、
経験者と言うことだったので、

あとは、
「衣」と「住」ということでした。

 

でも、
「衣」は、衣服ですから、
色んな季節のアウトドアを経験していたら、

この「衣」も、大した問題ではなく、

結局は、「住」に関しての装備関係だけ!
ということでしたので、
以外に、
キャンプには、すんなりと参入できました。

 

なので、
まずは、バーベキューを経験して下さい。
あとで、説明しますが、
本格的にバーベキューしてください!

 

 

キャンプでするバーベキューに使うコンロは!

 

 

キャンプでする
バーベキューに使うコンロ

まずは、準備することから始めましょう。

 

と、言っても、
高価なモノは必要ではありませんので、
ご安心ください。

 

今の時代なら、
ホームセンターに行けば、
たくさんの種類の
バーベキューコンロが陳列されてますし、

夏が近づくと、
スーパーなんかでも、販売されています。
もちろん、
アウトドアグッズ専門店でもOKです。

 

でも、高価なモノは必要ありません!

 

家族で、バーベキューするなら、
あるいは、
近い将来、家族で、キャンプするなら、

家族の人数に
応じた大きさのコンロを選び、
立って焼くか、座って焼くかで
バーベキューコンロの高さ
決めれば、OKです。

 

実を言うと、

バーベキューはコンロがなくても、
河原の石を利用して、
自然のコンロを作ることも可能です。

 

私も、何度か経験しました。
ただ、河原の石などを使ってのコンロは、
直火を
禁止している場所ではできないですので、

場所を選ぶ必要がありますので、
ご注意ください。

 

バーベキューコンロは、
色んなブランド、メーカーが
販売していますが、
コールマン
ドッペルギャンガーのような有名ブランド

ではなくても、問題ないです。

 

値段も、
2,000円から30,000円まで多種多様。

最初は、
練習だと思い、安い物で行きましょう!

 

慣れてきて、
そして、
そろそろ、キャンプに行くぞ!

と思ってきた時に、
カッコイイものを選んでください。

でも、まずは、
バーベキューを経験することです!

 

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

キャンプ場でのバーベキューには炭の処理も重要!

 

 

キャンプ場での
バーベキューでは
処理が重要です。

 

つまり、

炭、木炭を燃料にするわけですから、
炭に火を付けることから、
バーベキューが終われば、
炭の処理も発生します。

 

これも、
キャンプに行く前に、
川や山のアウトドアで
バーベキューを経験すれば、

OKなのです。

と言っても、
今の時代、難しい作業ではないですので、
ご安心ください。

 

でも、
経験しておかないと、
簡単なことでも、わからない!

ということになります。

  • 炭を調達する
  • 炭に火をつける
  • 炭の後始末、処理をする

 

という順序で説明します。

炭を調達する

 

炭、木炭も
ホームセンターやアウトドア専門店で
販売しています。
たいていは、箱入りになっていて、
1kg以上の炭が
入っているものを買いましょう。

実は、
100円ショップ、100均でも売ってますが、
炭の質が悪いですので、
慣れるまでは、
ちゃんとした炭を買いましょう。

 

ちゃんとした炭と言うのは、
炭火焼の焼肉屋や居酒屋で使うような
棒状になっている炭ということです。

 

安い物だと、
炭が粉々になっていたり、
棒状ではなく、
げんこつのような塊りになっている炭が
入っており、
火がつけにくいので、ご注意ください。

 

と言っても、
備長炭のような
高級な炭を使う必要はなく、
そこそこの質の炭で良いかと思います。

 

備長炭でも、安価なものもありますので、
値段と睨めってして、ご検討下さい。

 

 

炭に火をつける

 

これは、本格派版と簡易版があります。

本格派版の場合

  • 1.新聞紙を適当な大きさに丸めて
      コンロの中央に置きます。
  • 2.薪(小枝)を準備し、
      丸めた新聞紙の周りに立てかけます。
      コンロの中央に置きます
  • 3.真ん中に置いた新聞紙に火をつけて、
      薪を燃やします。
  • 4.薪の位置を変えたり、新聞紙を加えたりして
      薪が適度に燃えるようにする
  • 5.薪が燃えてきたら、薪を囲むように
      炭を立てかけて、炭に火をつける

というように、慣れていないと、少々、難しいです。

 

簡易版の場合
  
簡易版の場合は、本格派版で
薪を燃やして、炭に火をつける
という部分を
着火剤という便利なものを燃やし、
着火剤の火で、直接、炭に火をつける

ということになります。

 

ホームセンターなどで炭を買う際に、
必ず、炭の近くに、
その着火剤も売ってますので、
お好きなモノを選んでください。

固形と液体のものがありますが、
お好みでOKです。

そして、

 

本格派版でもなく、簡易版でもないのですが、

一番、
簡単に炭に火をつける方法で話題なのが、
新聞紙だけを使って、
2分で、
炭に火をつけてしまうという方法です。

詳しくは、
下記の映像をご覧いただければ、
一目瞭然ですが、簡単に言うと、

  • 新聞紙を直径2cmの棒状に丸めて、
    長さ20cmに切ったものを10本、
    用意します。
  • その棒状の新聞紙2本を
    15cm程度の間隔で
    コンロの中央に置きます。
  • 続いて、
    コンロに置いた2本の棒状の
    新聞紙の上に、上から見たら、
    「井」の字になるように、
    2本の棒状の新聞紙を
    直角に置きます。
  • 同じように繰り返し、
    5段まで積み上げます。
  • その積み上げた棒状の新聞紙の
    塔の周りに炭を立てかけます
  • 積み上げた新聞紙の真ん中に、
    火をつけた棒状の新聞紙を放り込み、
  • あとは、燃えるのを見ているだけです。

炭に火が付いたら、
あとは、適当に炭を加えたり、
位置を変えたりしながら、
強い火に育てればOKです。

これって、
お子さんにも手伝えますから、

家族の共同作業!
という感じで、
良い方法だと思いますよ!

画像は下記です。

  

 

炭の後始末、処理をする

 

そして、
バーベキューが
終わった後の炭の処理です。

まず、
バーベキューコンロの中で、
炭が灰になるまで、
燃え尽かせるというのでOKです。

が、
火が付いている状態で、
炭を処理する時は、

上から、水をかけるのではなく、
水を入れたバケツに
火をついた炭を火箸で入れて、

ジュンッ!
という感じで消していきます。

そして、消し終わったら、
蒸発していない水は捨てて、
バケツに
消し炭が入った状態で
持ち帰ってください。

 

ちなみに、
消し炭は乾燥させておくと、
次回の
着火補助剤のような使い方もできます。

が、
使わない場合は自宅で捨ててください。

 

 

キャンプとバーベキューのまとめ

 

 

キャンプ
バーベキューが両方とも、
経験ないのであれば、
まずは、
バーベキューから経験しましょう!

 

バーベキューコンロや炭を揃えるのは
特に問題はないですが、
炭に火をつけるという行為は
経験しておくべきです。

 

もちろん、
どんなものを焼くかは、
肉中心に、焼く!

ということで良いのです。

 

が、しかし、
肉ばかりというのもなあ
と思った時は、

生野菜というか、サラダの代わりに、
サンチュ、
あるいは、サニーレタスを持って行き

焼いた肉を
巻いて食べるようにしてください。

 

そうすれば、
別の皿で、
野菜サラダを作る必要はないのです。

ということで、
まずは、バーベキューにチャレンジしてください!

 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました