にんにくは
滋養強壮、疲労回復、食欲増進
に効果があると言われており、
実際に、
あのにんにくの香りは
食欲をくすぐってくれます。
焼肉、ステーキ、
そして、
締めに、ガーリックライス!
もう、よだれが出てきそうですよね。
でも、
悩みは、にんにくの匂い!
接客業の仕事だと、深刻な悩みです。
そこで、
にんにくの匂いの成分を知り、
匂いの消す方法を
経過時間別にご紹介します。
にんにくの匂いの成分を知る!
にんにくの匂いの成分!
これを知ることで、
匂い対策の効果が違ってきます。
でも、
にんにくを食べる時は、
覚悟して
食べることにするのがベストです。
と言うのも、
にんにくの匂いは
個人差や匂い対策にもよりますが、
自然にしていると、
食べた日の翌々日まで、
匂いが持続するものですから、
翌日や翌々日に
大事な商談や
デートの予定がある時は、
食べない方が無難です。
とは言え、
食べてしまった時は、
どうしても、食べたい時は、
どうすれば、
良いのかをご紹介します。
が、その前に、
にんにくの匂いの成分を軽く、
ご紹介しておきます。
ちょっと、
複雑なので、
簡単にまとめますが、
さらっと、読み流してください。
にんにくには、
アリインという成分が含まれており、
これが、
アリナーゼという酵素と反応し、
アリシンというイオウ化合物となり、
滋養強壮、食欲増進、疲労回復
などという効果につながるのです。
つまり、
アリイン
↓
アリイン + アリナーゼ
↓
アリシン
と変化し、
にんにく効果 + クサイ!の元
が成立するのです。
これは、
にんにくが「切られる」
というような攻撃を受けると、
防御のために、「クサイ」匂いを
放つという修正があるからなんです。
ということで、
いわゆる「にんにく効果!」は、
同時に、
にんにくの匂いの元なんです!
にんにくの匂いと時間には深い関係が!
にんにくの
匂いと時間には、
密接な関係がありますので、
にんにくの一生という感じで
時間の経過による変化をご紹介します。
1.食べる準備段階
にんにくを食べるために、
切ったり、スライスしたり、すったり
して調理しますが、
この行為により、
にんにくの成分である
アリインとアリナーゼが反応し、
↓
アリシンになります。
2.食べる前までの時間
時間の経過とともに、
ジアリルジスルフィドという
食欲を増進する物質(香り)に変化
3.食事中
噛むことによって、
↓
アリルメルカプタン
という悪臭の元に変化
4.食後2時間くらいまでの間に
口の中で
メチルメルカプタン
硫化水素
などが発生し、口臭の原因になる
そして、
胃の中からも
消化され始めることで
アリルメルカプタンなどが発生し、
↓
口臭の原因の一つになる
なお、これらの口臭の原因は、
食後3時間くらいで消えます。
5.食後3時間後から翌日
胃で発生したアリルメルカプタンが
↓
小腸に入り、
にんにくのクサさの犯人である
アリルメチルスルフィドになり、
↓
腸内で増殖され、
腸で吸収され、血管を通じ
全身に広がっていくのです。
↓
それが、
肺からは口臭となり、
毛穴からは体臭として、
体外に放出されるのです。
↓
これが、にんにくの匂いとなり、
個人差、
匂い対策の違いにもよりますが、
食べた日の翌々日ころまで続くのです。
次に、
この時間の経過とともに変化する
匂いの成分変化ごとの匂い対策を
ご紹介します。
にんにくの匂いを消す方法のいろいろ!
にんにくの
匂いを消す方法には
特効薬はなく、
食べてしまったら、
覚悟する必要があります。
そこで、
にんにくを食べるという行為
における時間の経過ごとの最善策を
次に、ご紹介します。
まず、
食べる前に
大事な商談やデートなどが
当日や翌日にある時は、
食べないのが一番です!
大事な用の前には、食べない!
のが、最高の匂いを消す方法!
でも、
1.食べる準備段階での対策
この段階での
匂いの成分であるアリシンは
アリインとアリナーゼが反応して
登場するのですが、
その立役者であるアリナーゼは、
加熱すると、
働きを失ってしまうので、
この段階での対策は、
にんにくを切ったり、
潰したりする前に
にんにくを丸ごと加熱します。
電子レンジ(600W)で2分程度が目安。
ただし、
加熱しても、
完全に匂いは消せませんし、
食欲をそそる香りは消えますので、
ご注意ください。
なお、これは自宅での対策ですから、
外食として、
食べてしまったら、あきらめていただき、
下記の3、4辺りの対策を講じて下さいね。
2.食べる前までの時間
この段階では対策はないです。
3.食事中
この段階でも
食べてしまってるわけですから、
もう、
にんにくの匂いからは逃げられない!
のですが、緩和する方法はあります。
それは、肉や魚と一緒に食べること!
にんにくだけを食べる人は少なく、
たいていは、肉や魚と一緒に食べるはず
ですから、
実は、それで対策になってるのです。
つまり、
アリシン
という成分は肉や魚のたんぱく質と
結合すると、
にんにくの匂いが軽減するのです。
なので、普通に食事を楽しんでください。
なお、たんぱく質という点では、
牛乳のたんぱく質と脂質も、
肉や魚と同じ効果が期待できますので、
牛乳を水代わりに飲む!もありです。
また、
食事中、あるいは、デザートとして、
ポリフェノールが含まれるモノを
一緒に、食すと、
消臭作用が働いてくれます。
つまり、
- リンゴ
- 赤ワイン
- ほうれん草
- ゴボウ
- ブロッコリー
などを工夫して、食べましょう。
4.食後2時間くらいまでの間に
口の中で発生する
メチルメルカプタン
硫化水素
については、
お茶などに含まれる
カテキンやフラボノイドの
殺菌、消臭効果に期待して、
ウーロン茶、マテ茶、抹茶
などの「濃いお茶」を飲みましょう。
これも、普通にできそうですね。
あとは、
口の中のにんにくの残留物を消すために
歯磨き、口の洗浄も効果ありです。
そして、
胃の中から出てくる
アリルメルカプタンなどには、
ブレスケアなどの口臭清涼剤が、
直接、胃の中で作用してくれるので、
効果があります。
5.食後3時間後から翌日
上記4の口臭は、
食後3時間程度で消えてくれますが、
にんにくの匂いは、ここからが本番!
胃で発生したアリルメルカプタンが
小腸でアリルメチルスルフィドになり、
体内に吸収されて、
口臭や体臭になるという段階に入ると、
しばらくの間は、体内にとどまるので、
できることは限られてきます。
まずは、
運動したり、汗をかいたりして、
代謝を高めることで、
一刻も早く、
アリルメチルスルフィドを
体外に排出、放出してしまうという方法。
あとは、
口臭対策として、
一般的な良い香りのガムや歯磨き粉
体臭に対しては、
香水、制汗剤で汗をストップする
などという方法
などが、匂い対策となります。
にんにくの匂いは、
食べてしまうと、
完全に匂いを消すことは不可能です。
なので、
食べて、後悔する前に、
食べる前に、よ~く考えるようにしましょう。
にんにくの匂のまとめ
にんにくの匂いは、
にんにくに期待する効能の成分と
同じであるという事実があるので、
食べたいけど、
リスクがあるという食材です。
ただ、
リスクと言っても、
身体に悪いわけではなく、
周りの人を不快にするというリスクです。
なので、
にんにくを食べたくなったら、
にんにくの効果を取るか、
他人を不快にすることを避けたいか
の二者択一の決断が必要です。
よ~く考えて、
にんにく料理を楽しむようにしましょう。
コメント