年末の大掃除は順番が決め手!テクニックと裏技を伝授します!

スポンサードリンク

 

年末が近づくと、
なぜか、大掃除をしなきゃ!
という強迫観念的な
気持ちになってしまうもの。

 

でも、
大掃除する順番
ちょっとしたテクニック
裏ワザ

大変な大掃除も
楽しく、早く、
終わらせることも可能ですよ。

 

 

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

年末の大掃除は順番が重要!

 

 

 

年末大掃除となると、
普段から、
掃除をしてる人も、してない人も
どこから、
手を付けるかという順番
悩んでしまうもの。

 

でも、
そこには、一定の法則がありますから、
今回の大掃除は、
その法則とおりに、
やってみてはいかがですか?

 

その法則とは、

  • まずは、不要なモノやゴミを捨てる

    いわゆる、
    プチ断捨離をしちゃうわけです。
    単純なゴミは当然、分別して、
    ごみ袋にガンガン入れていき、
    今年、
    一度も使ってないなと思うモノなどを
    思い切って捨てる
    各部屋ごとに、
    順番に、プチ断捨離していきましょう。

    「また、見るかも!」ということで、
    1年も、2年も
    読んでない雑誌が積み上がってませんか?
    世の中の変化は年々、早くなっています。
    1年経つと、
    新鮮だった情報も、今は、旧知の情報。
    1年以上、
    春夏秋冬が一周して、
    読んでなければ、もう要らない!

    という判断で、OK!

    雑誌は1年、
    洋服も、
    1年、2年と着ていないモノがあれば、
    まずは、不用品です。

    人にもよりますから、
    自分なりの期間を設定して、
    「〇年も着てないと、不用品」 
    というルールを設定しましょう!

  • 次に、掃除機かけたり、
    拭いたりする、いわゆる、掃除

    順番としては、
    イヤな場所?あるいは、
    狭い場所から始めるのが、ポイント
    なので、

    トイレ ⇒ お風呂 ⇒ 
    脱衣場 ⇒ 物置、クローゼット ⇒ 
    キッチン⇒ 玄関 ⇒ 
    各部屋 ⇒ ダイニング ⇒ リビング 

    掃除が好きなら、
    大掃除も苦にならないでしょうが、
    基本的は、掃除、
    大掃除は面倒な作業です。
    ですから、
    テンポ良く、
    ぱっぱっぱっと、やっていきましょう!
      
    なお、  
    ベランダや庭などがある場合は、
    ヤル気を維持するために、
    家の中とは別に、
    寒くない日や
    寒くなる前の12月初旬などに
    済ませた方が無難です。
    寒い中の掃除、イヤになりますよねえ。

    ちなみに、風水の観点では、
    玄関を
    最初に掃除すべき!と言われています。

     

  • 総仕上げ

    と言っても、
    掃除をするというわけではなく、
    各部屋、各部分がキレイになってるかを
    チェックするのです。
    ダスキンや雑巾を片手に持って、
    見回るような感じですね。

 

 

年末の大掃除。ヤル気が出るテクニックしだい!

 

年末大掃除
年に一度とは言え、おっくうなものです。
ですから、ヤル気、モチベーションの
維持するテクニックが効果的です。

 

まず、こんなこと、やってみてください。

  • 戦闘モードに入る!

    というか、
    テンションをあげるという意味ですが、
    例えば、聞けば、
    自然と
    身体が動くような好きな音楽を聴くのです。
    ダンスが
    できるようなリズミカルな音楽があれば、
    良いかと。
        
    もちろん、
    家族全員で大掃除する場合は、
    決起集会!というか、
    「エイエイオー」なんていう感じで、

    今日は、大掃除を頑張るぞ!と
    士気を高めるのも良いですね!

     

  • 計画を立てる

    A. 大掃除する日数を決める
      1日で済ませるのか、
      何日かでやるのかを決める

    B. 大掃除する日の時間割を決める
      朝から
      開始することをオススメしますが、
      何時から何時は、断捨離!
      何時から何時は、トイレ
      などという感じで、時間割を作るのです。

      とにかく、ダラダラやるのはダメ!
      計画通りに、時計を見ながら、やるべし!
      これが、基本戦略です。

    C. 家族全員でやる場合は、分担を決める

     

  • 大掃除が終わった時の楽しみを準備する

    大掃除のご褒美として、
          
    A. 外食する
    B. 出前を取る
    C. 好きなスイーツを食べる

などなど、
普段、我慢しているようなことをする!
ということに対しての
自分と家族への
ご褒美となるようなことを考えておきます。

大掃除は、ちょっとしたイベントですから、
お祭り騒ぎ的な気持ちで臨んだ方が、
効果が大きいです。
一人で大掃除する時も、
家族全員でする時も、ご褒美は、
有効な戦略です!

 

スポンサードリンク

 

年末の大掃除は裏ワザで決める!

 

 

年末大掃除
どうせやるなら、キレイにしたい!
そして、楽したい!ですよね。

そこで、
おおそうじの裏ワザをいくつか、
ご紹介します。

 

まずは、

単純なテクニックから、

 🙂 上から下へ
  先に、
  天井や窓やカーテンから掃除しないと、
  キレイに磨いた床にホコリが
  落ちることになります。

 🙂 奥から手前へ
  つまり、歩き周らない場所から
  掃除するということです。

と、ごく当たり前のことですが、
覚えておいてくださいね。

そして、ちょっとした裏ワザをご紹介しましょう。

  • ストッキングを活用する

    A) もちろん、
     何度も使ったストッキングでOKなので、
     水道の蛇口や
     キッチン周りのステンレス部分を
     ストッキングで磨くと、
    水あかが取れて、ピカピカに!

    B) 針金のハンガーにストッキングをかぶせて、
     使いやすいように、折り曲げたりして、
     手が届かない電気の傘の上や
     食器棚の上を拭く。
     そして、冷蔵庫の下などに、
     滑り込ませて、ホコリを取る
     というように、掃除機が入らない場所を
     キレイにできちゃいます!

     

  • お酢を使う

    洗面台などの鏡の水あかというか
    ウロコのようなシミに
    スプレーボトルに
    入れたお酢を吹きかけて、
    ラップをパックするように貼り付けて、
    15分ほど放置した後に、
    ラップをはがして、
    そのラップでこすると、ピカピカ!

     

  • 新聞紙を活用する

    ベランダや窓の網戸は
    水洗いしても、乾拭きしても、
    ホコリが取りづらいですが、
    網戸の反対側に、新聞紙を貼り付けて、
    新聞紙のない方から、
    掃除機で吸い取ると、ほらっ、キレイ!

  • 綿棒を使う

    テレビや電化製品のリモコンも、
    小さなボタンの周りに、
    ホコリや汚れがこびりついています。
    大掃除のタイミングで、
    綿棒にハンドクリームをつけて、
    ボタンの間をこすってみてください。

  • 食器用洗剤を流用する

    小さなお子さんがいると、
    冷蔵庫やタンスや机に、
    はがしづらいシールがあると思いますが、
    そういう時は、
    シールの上に食器用洗剤を塗って、
    ラップでパックを5分間!
    はい、きれいにはがせます!

だまされたと思って、試してみてくださいね。

なお、大掃除は掃除して、
部屋などをきれいにするだけでは、
すっきりしない時があります。

それは、「断捨離」です!

不要なモノがたくさんあると、
掃除をしても、
部屋がキレイに見えないものです。
そういう時は、
思い切って、「断捨離」しちゃいましょう。

この世の中、便利になりました。

こんなサービスがあるんですよね。

掃除する前に、
掃除している途中に、
「これ、何年も使ってないよなあ」

なんて思ったら、
ぜひ、断捨離しちゃいましょう。

 

 

年末の大掃除のまとめ

 

さて、年末大掃除
一つのイベントとして、
大げさに取り組めば、
けっこう、楽しくできそうです。

一人で大掃除する時は、
テンションをあげてから、
計画的に取り組み、
自分へのご褒美も準備する!

そして、
家族も巻き込みたい時は、
分担表と時間割で、
みんなのヤル気を引き出して、
終わったら、
家族そろって、
外食などの楽しい時間も計画しましょう!

新しい年を
新鮮な気持ちで迎えるための儀式だと思って、
大掃除しましょう!

 

 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました