奈良の食べ物 まずいわけではなく、有名な名物がない!のだ!

スポンサードリンク

 

奈良
派手さがなく、
お隣の京都には人気負け
しているイメージですが、

実は、
ブランド総合研究所による
「都道府県&
市区町村の観光意欲度ランキング」
で、

奈良は
北海道、京都、沖縄県、東京都
に次いで
堂々の第5位なんですね。

でも、なぜか、奈良は、
「奈良にうまいものなし」
なんていう言葉があるほど、
食べ物については、
まずい!」
という先入観がある模様。

これって、
奈良県出身の奈良県人である私は
非常に不満に思ってます!

なので、
有名名物
あるのかないのかも含めて、
奈良を再点検してみます。

 

 

 

スポンサードリンク

 

奈良の食べ物はまずい!って、ひどい言われ方!

 

 

奈良食べ物
まずい
って、
いったい、誰が言ってるの?

という犯人探しの前に、
実は、
以前、株式会社CMサイトによる
インターネット上での調査では、

美味しい食べ物が無さそうな都道府県
のランキングで、
堂々の
第2位に選ばれてしまってるのです。

ちなみに、

  • 第1位は埼玉県
  • 第2位が奈良県
  • 第3位が沖縄県
  • 第4位は群馬県
  • 第5位は滋賀県

だそうなんですが、

いかがですか?

ある種の偏見ではないでしょうか?

第5位までの県をよく見ると、
5県中4県が、「海のない県」
つまり、「海なし県」です。

この立地条件に
イメージが影響されているのでは?
と思いますが、どう思います?

あとは、
あの著名な作家である志賀直哉は
13年間ほど、
奈良に住んでいたのですが、

その志賀直哉の「奈良」という随筆に、
食ひものはうまい物のない所だ」と
記述してるんです!

という事実が

奈良の食べ物はまずい!
なんていうヒドイ評価に
大きな影響を
与えているようなんですね。

でも、
13年間も
奈良に暮らした志賀直哉が
そんなヒドイことを言うわけはなく、

奈良は自然も建築も美しく、
魅力あふれる地であるが、
食べ物に関してはうまい物がない
と書いてるのです。

これは、
「肉や魚のように派手な料理はない」
ということであり、

実際に、

蕨粉(わらびこ)
豆腐や雁擬(がんもどき)

友人にも、非常に評判が良い!

ということも書いてるんです!

じゃあ、

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

奈良の有名な名物て、何があるの?

 

奈良
有名名物って、何?
何かあるの?

と、聞かれると、

実は
奈良県人である私も
困ってしまうのです。

いわゆる、
全国レベルで有名な名物は
やはり、ない!

ということになりそうなんです。

兵庫県の神戸牛
三重県の松坂牛

というようなメジャーなものはなく、

奈良公園に
鹿はたくさんいても、
食べ物として、

もちろん、
もみじ鍋(鹿肉の鍋)が
名物でもありません!

奈良では、
鹿は神(春日大社)の使い
とされていますから、
もみじ鍋なんていう発想は、
罰が当たってしまいます!

なので、
やはり、有名な名物はない!
ということになりそうです。

でも、
調べてみると、
いくつかありました!

でも。。。。。微妙。。。

 

飛鳥鍋

奈良には、
飛鳥鍋(あすかなべ)
と呼ばれる鍋料理
がある!とのことです。

が、
これは、奈良県人の私も
私の友人も知らない!のです。

牛乳と
薄口しょうゆがベースの出汁に
お肉は鶏肉、
野菜は、
もやし、白菜などの一般的なもの。

ということです。

これ、うまそうですが、
やはり、有名じゃない。

でも、
知らないながらも、
奈良の名物があったのは
良かった!とは思ってます!

とも、言えないので、
とりあえず、
私も知ってる
奈良では有名な名物
ご紹介しておきます。

 

奈良では有名な名物

 

食事になるもの

三輪そうめん

日本最古の神社と言われる
三輪明神 大神神社のご神体が
三輪山なんですが、

大物主大神
(おおものぬしのおおかみ)が
鎮座されているという山で
その麓(ふもと)一帯で、
生産されているのがそうめんなんです。

兵庫県の揖保乃糸
小豆島の「小豆島そうめん」
とともに、
日本三大そうめんの
一つである「三輪そうめん」。

特徴は、
寒い時期の
11月から3月の時期だけに
限定的に
作られるというレアもの!
なんです。

価値あり!ですよね。

柿の葉寿司

海なし県なのに、寿司?
と思うかもですが、
寿司と言っても、
いわゆる、押し寿司。

 

海のない奈良県の先人が
鯖(さば)を日持ちさせるために、
塩でしめたあと、
裏山の柿の葉で包んで、
重石で積んで作った歴史ある寿司。

ですが、
近年では、
柿の葉にはビタミンCが豊富で、

しかも、
ポリフェノールの一種のタンニンが
多く含まれ、
抗菌、抗酸化にも有効!

さらに、
鯖(さば)は「サバ缶」ブームでも
ご存知の通り、

青魚であることに加え、
豊富に含まれるEPAが
痩せるホルモンと言われるGLP-1
という細胞を刺激!し、
ダイエット効果も期待されるのです!

って、
直接、関係のないことですが、
そんな鯖の押し寿司なんです。

茶粥(かゆ)

 

奈良は、
生産量では第7位程度ですが、
大和茶で有名なお茶の産地。

ということもあり、

奈良では、昔から、
緑茶のお粥(かゆ)が
食べられていました。

つまり、

奈良県民は、
朝の時間がないときに
熱い状態のお粥を
急いで食べる!
という習慣があったから、
胃がんが多い!

なんてことが、
まことしやかに言われていました。

という茶粥ですが、
奈良県人である私は、
私の親兄弟も含め、
そんなに食べてた記憶がない!
のです。

なので、迷信?かもですね。

だって、
胃がんは、
ピロリ菌が大きく影響してる!

と、昨今では、言われてますもんね。

食事のお供

奈良漬

私の大好物でもある奈良漬!

普通のお漬物は、
塩や米ぬかなどに漬けるのですが、
奈良漬は、
酒粕(さけかす)に漬けます。

起源は
1300年前の奈良時代にさかのぼり、
当時は、「加須津毛(かすづけ)」
と、呼ばれてたそうです。
(出土した木簡に書かれてた!)

その奈良漬、
日本酒の
製造過程で生まれる酒粕に
漬けられるわけですから、

お酒が弱い方だと、
奈良漬を食べると、酔っちゃう!
とも言われていますが、

私の場合は、

子供の頃、

真夏の食欲のない時には、
白飯に冷たい麦茶をかけて、
奈良漬をおかずにすると、
バテバテでも、食べることができた!
というスグレモノなんですね。

山崎屋

そんな奈良漬ですが、
本来は、うりの奈良漬が定番なので
ウリの奈良漬を
おすすめすべきなんでしょうが、

私は、「きざみ」を一押しします!

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

きざみ小袋
価格:350円(税込、送料別) (2018/12/12時点)

楽天で購入

 

 

「きざみ」とは、
酒粕に漬けこんだウリなどを
細かくきざみ、
酒粕が付いたままの状態で
酒粕ごと、食べるというものです。

奈良漬好きなら、これが一押し!です。

 

菓子類

三笠焼き

奈良では、
三笠(みかさ)と呼びます。
子供のころから、
「みかさ」食べたい!
なんて言ってました。

この「三笠(みかさ)」は、
実は、関東なんかでは、
どら焼きと
呼ばれる和菓子のことです。

 

 

 

奈良公園の後方にある若草山の
山頂あたりを「三笠山(御蓋山)」と
という呼び方をするのですが、

この菓子の形が似ているので、
「三笠」と呼ばれたと聞いています。

奈良では、「みかさ」で通じてました!

 

ぶと饅頭

近鉄奈良駅から
東向き商店街を抜け、
奈良町方面へ向かう
「もちいどのセンター街」
にある萬々堂通則。

このお店、
江戸後期創業の老舗の和菓子屋
である
萬々堂通則(まんまんどうみちのり)
というのが正式名。

萬々堂通則さんは、
長年にわたり、あの春日大社へ
お供えする神撰「ぶと」を
納めてきていました。

 

 

それが、
この「ぶと饅頭」の起源とも言われており、
「ぶと饅頭」は、古代菓子!ということに。

このぶと饅頭は
簡単に言うと、餡(あん)ドーナツです。
粒あんの入った揚げ菓子で、
周りに、軽く、砂糖をまぶしてます。
これも、最高に、おいしいですので、オススメです!

御城之口餅(おしろのくちもち)

大和郡山市にある菊屋の銘菓で、
豊臣秀吉が
名付けた四百年続く味なんです!

 

 

実は、
あんこ、しかも、粒あん好きな私が
世界で一番好きなお菓子なんです!

御城之口餅(おしろのくちもち)は、
直径1cmから1.5cmで重さ20g程度で
1個の値段が100円程度なので、

高価なお菓子なのですが、
たまに、ご褒美として、
15個入りの箱を買って帰り、

数日かけて、大事に食べてます。

葛湯

葛湯と言えば、
子供のころ、風邪をひいてしまい、
寝込んで、食欲がない時に

母親が作ってくれた記憶があります。

奈良県の吉野が
葛(くず)の産地だなんてことは、
知りませんでしたが、

そういう関係もあったのでは。。。。。

 

 

奈良の食べ物のまとめ

ぶと饅頭
そして、
御城之口餅(おしろのくちもち)は、

東京の三越の
日本全国の「銘菓」を
取り揃えた菓遊庵で、

奈良代表!という感じで、
並んでいた時もありました!
が、今は定かではありません!

いかがでしょうか?

奈良にも美味しい食べ物があります!

 

 

スポンサードリンク

コメント

  1. u2_2000 より:

    「萬々堂通則」は「まんまんどうのりみち」ではなく、「まんまんどうみちのり」です。
    あど、ぶと饅頭を載せるなら、白玉屋栄寿の「みむろ」も是非載せてください。

    • getrich より:

      ご指摘、ありがとうございます!
      確かに、
      「まんまんどうのりみち」ではなく、「まんまんどうみちのり」
      でしたね。
      さっそく、修正させていただきました。ありがとうございます!

      「みむろ」、
      確かに、聞き覚えがあります。
      小さい頃に、「みむろの最中(もなか)」という言葉で
      言ってたように記憶してます。
      おそらく、どなたかにお土産でもらってから、
      当てもなく、
      また、「みむろの最中(もなか)」を食べられる日を
      楽しみに待っていたような気がします。

タイトルとURLをコピーしました