喪中だけど年賀状が欲しいときはどうする?そういう時の返信はどうすべき?

スポンサードリンク

 

喪中だけど
年賀状欲しい
そういう時は、
どうすればいいのだろう?

逆に、
喪中に
年賀状を受け取った時、

返信はどうすべき?

何もしないで良いのかな?

なんて思ってる人が以外に多い!
ようなので、
ここで、手段と考え方を整理しておきます。

 

 

 

 

スポンサードリンク
  

喪中だけど年賀状が欲しい時はどうする?

 

 

喪中だけど
年賀状欲しい

これって、
一言で言うと、
少々、わがままな願望では?

と思うのです。

なぜかと言うと、

日本の一般常識的には、
ご自身が喪中の場合、
故人の喪に服すという意味で、

年賀状のような
新年を喜ぶような主旨のはがきは
出すことを控える

つまり、
あけまして、おめでとう
というような挨拶は控える

というのが日本の一般的な慣習です。

一部の宗教というか、
仏教の宗派である浄土真宗では
喪中という概念がないのですが、

やはり、
世間一般的には、
ご自身に近い関係の方が他界されたら、

喪中であると解釈されるでしょう。

にも関わらず、
年賀状が欲しいと思うことは、
良いことなのかどうか
という点に疑問が残ります。

ただ、
喪中だけど年賀状が欲しいなら、

喪中はがきを出さない

という方法があります。

でも、喪中はがきを出さない
ということは、
毎年、年賀状をくれている人は
普通に年賀状が届くと思ってますから、
お正月に、残念な思いをされる

あるいは、
どうしたんだろう?
と、心配するかもしれない

ということになると思っておきましょう。

でも、

本来の喪中はがきは
年賀欠礼状」とも呼ばれており、

文字通り、
「喪中につき、年賀状を出しません」
ということを伝えるためのものですから、

喪中で年賀状は出さないのであれば、
当然ですが、
喪中はがきを出すのがマナーです。

にも関わらず、
年賀状は欲しい!

つまり、

自分は年賀状を出さないけど、
いつも通りに、年賀状は欲しい!
と思うのは、いかがなものでしょうか?

中には、

喪中はがきに
自分は年賀状を出せないけど、

年賀状をいつも通りにください!
なんて書いてる人もいるようですが、
こういう場合って、

喪中だとわかってるのに、
どんな年賀状を出せば良いんだ?
と、
相手を悩ませることにもなりますよね。

 

ただ、
一般的に、
喪中には年賀状は出さないけど、

もらうだけなら、問題なし!

というのも、一般的な解釈ですから、

喪中はがきを出してない人や
喪中はがきを出した人から、
うっかり年賀状が届いたとしても、

問題ないとされています。

 

喪中なのに、
年賀状は欲しいなあ
と思う気持ちも

事情によっては
わからなくもないですが、
そういう場合も、
まずは、
喪中の本来の意味を考えてみる
ということにしてはいかがでしょうか?

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

喪中にもらった年賀状の返信はどうする?

 

喪中年賀状をもらった時、

つまり、

喪中はがきを出してない人からや
喪中なのに年賀状をお願いした人から

年賀状が届いた時に

返信はどうすれば、良いの?
ということになるかと思います。

 

こういう時は

一般的には、
寒中見舞い」という慣習を活用し、
年賀欠礼のお詫びと挨拶をする

という方法で返信することになります。

ただ、
この寒中見舞いは
喪中に年賀状を受け取った時の

返信の手段のためだけの慣習ではなく、

暑い夏に出す暑中見舞いと同じで、
「寒い日が続きますが、お元気でしょうか」
というように、

相手の安否を気遣うことが本来の目的。

ですから、

寒中お見舞い申し上げます
という言葉とともに、相手の安否を
気遣う言葉を書いた上で、

喪中につき、
新年のご挨拶を失礼させていただきました。

というような言葉を添えるのが一般的。

それから、
年賀状をもらったから、
早く、返信をしなければ!

と思っても、

寒中見舞いという形で、
年賀状の返信をしたい時は
寒中見舞いを出す時期にも注意です。

一般的に、
年賀状の返信は、
1月7日までの松の内に返信すべき

となっており、
日本郵便の郵便ポストも、
7日までは年賀状扱い仕様になってます。

ということは、
寒中見舞いは、
1月8日以降に出すのがマナーなんです。

そして、
1月8日以降なら、
いつでも良いというわけではなく、

2月3日頃までに出しましょう。

これは、
2月3日、あるいは、4日が
暦上の「立春」になるので、

寒中見舞いは、春が来るまでに出す!

ということになっているわけです。

喪中はがきと寒中見舞いについては、
下記のページでまとめてます。
 ↓ ↓ ↓
喪中はがき、寒中見舞いの違いと文例。。。

 

 

喪中にもらった年賀状のまとめ

 

喪中なのに年賀状は欲しい!
ということで、
喪中はがきなどで、

年賀状のお願いをする人も
いるようですが、

そういう主旨の喪中はがきを出すのは、
受け取った人が悩む場合も多いので、
我慢した方が良いかと思います。

でも、
世の中には、
喪中はがきを受け取っていても、

喪中なんて気にしてない人や、
喪中であることを忘れていた人から
正月に年賀状が届くこともありますが、

そういう時は、
1月8日から2月3日頃に
寒中見舞いを利用して、返信しましょう。

また、
世の中には、喪中はがきの返信として、
寒中見舞いを出してくださる人もいますので、

状況に応じて、
寒中見舞いを寒中見舞いで返信する
という方法で、御礼の気持ちを伝えてください。

 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました