お歳暮を義両親に贈る際の相場は?差出人と品物は、どうすれば?

スポンサードリンク

 

お歳暮
義両親に贈るつもりだけど、
相場が、わからない!

誰を差出人にすれば、良いの?
どんな品物を贈れば、いいんだろう?
と、初めて、
贈る時は、わからないことばかり!

 

まとめてみましたので、ご参考に、どうぞ!

 

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

お歳暮を義両親に贈りたいが、相場は?

 

 

自分の両親へのお歳暮だと、
気にしないけど、
義両親、義理の両親へのお歳暮だと、
いくらくらいのモノが良いのか?
という相場が気になるものです。

 

その前に、
両親に、お歳暮を贈るものなの?
という疑問を
持っている可能性もありますよね?

そこで、ご参考に、書いておきますが、

 

そもそものお歳暮とは、
実家を離れて暮らす子供、
つまり、結婚したりして、独立した者が、

新年のご先祖様へのお供え物として、
何かを実家に持ち寄る
という具体的な目的から
生まれたものだと言われています。

 

実家を離れ、
一人暮らししている子供はまだしも、
結婚して独立した子供は、
実家へのお歳暮を
贈るべき立場になったと言えるわけです。

 

まあ、自分の両親ですから、
そんなモノは、要らない!
なんていうご両親も
いらっしゃるかと思いますが、

奥さんにとっては、
旦那の両親は
義両親、義実家になるわけですから、
お歳暮を贈らないと、
奥さんの立場が悩ましい
ということにもなりますし、

逆に、
奥さんのご両親は、
旦那にとっては、
義両親であり、義実家ですから、
そちらへのお歳暮も、贈らないと、
微妙な関係になる可能性もあります。

 

ですから、
奥さんは、
旦那さんのご両親への立場、

旦那さんは、
奥さんのご両親への立場を考えて、
両方の義両親、義実家へのお歳暮は、
贈ることにした方が、平和だと言えます。

 

となると、
義両親へ贈るお歳暮の相場って、
いくらくらいなのだろうか?
という不安が沸きあがってきます。

 

この相場は、
何を贈るかということでも、
変わってくるものです。

それぞれの
家庭の事情や環境は違いますので、
この金額で良い!
というような鉄板の相場は、
あってないようなものなのですが、

 

そこは、親子関係ということで、
3,000円から5,000円が相場と考えて良いでしょう。

 

 

お歳暮を義両親に贈る際の差出人は?

 

じゃあ、

義両親
お歳暮
贈る際の差出人の名前は、
旦那さんのご両親に贈る時は、
奥さんが差出人?

奥さんのご両親に贈る際は、
旦那さんが差出人?

なんて思ってしまうかもしれませんが、

 

そこは、
一般的に、
世帯主は
旦那さんになっていると思いますので、
奥さんのご両親に贈る時も、
ご主人のご両親に贈る時も、
旦那さんが差出人ということにしましょう。

通常は、
差出人が、旦那さんになっていても、
旦那さんと奥さんは夫婦ですから、
二人からのお歳暮だと、
義理の両親は理解されるはずだからです。

 

でも、

奥さんにこだわりがある場合や
奥さんも、
お歳暮の購入代金を
負担されてということであれば、
奥さんと旦那さんの連名で
贈るという方法もあります。

 

お歳暮の品物の上に貼るのし紙の名前も
宅配やデパートからの
送付状、送り状の差出人の欄も
旦那さん、奥さんの
連名にするということになります。

 

もし、旦那さんのご両親から、
「どうして、連名になってるんだ?」
と聞かれたら、
「二人からの感謝の気持ちだから!」と、
答えたら、問題ないでしょう。

 

 

スポンサードリンク

義両親へのお歳暮は、どんな品物がいい?

 

義理の両親、
義両親への
お歳暮って、
どんな品物がいいのか?

 

これは、
義理のご両親へのお歳暮だけでなく、
お世話になった方々への
お中元やお歳暮を贈る際は、
常に、出てくる悩みだと思います。

そこで、
そもそもの
お歳暮の意味を考えてみましょう。
お歳暮とは、

新年を迎えるにあたって、
ご先祖さまへのお供え物を持ち寄る
という風習が起源と言われていますから、
新年、つまり、
お正月を
イメージした品物であれば、良いのです。

 

お歳暮と言えば、
「新巻鮭」のイメージもありますが、
これは、
鮭がブリとともに、
出世魚だからという縁起もの
という発想もあるようですが、
厳密に言うと、鮭は出世魚ではないので、

昔のように、
お正月は、
店も休みになり、食料品が買えない時代は、
保存食としての塩じゃけである「新巻鮭」が
お歳暮の品物の主流だったのです。

 

が、ご存知の通り、
今は、正月元旦でも、
コンビニをはじめ、
営業している店があるため、
保存食になる品物を
お歳暮にするという慣例も
減ってきていますので、

基本的には、何でも、良いわけです。

 

というと、身も蓋もなくなりますね。

 

では、
義両親へのお歳暮は、
どんな品物が良いのか?

となると、

現実的な発想で、
考えれば、OKなのです。

お正月に、
奥さんの実家、あるいは、
旦那さんの実家に帰省される場合が
多いと思いますので、
お正月に、みんなが集まった時に、
使うモノ、
つまり、食べるモノで良いのです。

 

一般的に考えると、
お正月には、家族みんなで、
お酒を飲むことが多いでしょうから、
少し、
高めの高級感のある日本酒などが、
実用的ですね。

 

毎年、お歳暮として、
日本酒を贈るということにしておけば、
実家で、わざわざ、準備しなくても、
お歳暮でもらった日本酒を使えるので、
ご両親も便利!
と思ってくれます。

 

それから、
お酒を飲まないご家族もいると
思いますので、

そういう場合は、
正月の2日や3日には
鍋を食べる家庭も多いのでは?
ということを前提に、
牛肉やカニなどの具材を
お歳暮として贈るという発想もあります。

 

ただ、
すき焼き用の牛肉だと、
生のお肉ですから、
日持ちの問題もあります。
しかも、
冷凍モノというわけにもいかないので、

冷凍でも
おかしくないカニをお歳暮で贈り、
お正月に、カニすき、カニ鍋を食べる!
というようなことにすれば、
いかがでしょうか?

 

これだと、
家族の同意があれば、
「お正月にはカニ鍋!」を
毎年の恒例とでき、

お歳暮も、毎年、
「冷凍のカニ」ということにでき、
悩みはなくなりますよね?

金額は、
多少、高くなるかもしれませんが、
3,000円から
5,000円のモノもありますので、
お歳暮の予算は、
別途、ご検討くださいね。

 

義両親へのお歳暮のまとめ

 

旦那さんにとっての奥さんのご両親
奥さんにとっての旦那さんのご両親、
どちらにとっても、大切な存在です。

親しいからという理由で、
お歳暮やお中元は、なし!
という判断もあるかと思いますが、

やはり、
強く拒否されない限りは、
お歳暮は、
義両親、義実家には、贈るべきでしょう。

 

相場や贈る品物は、
色んな発想で、
検討すればいいかと思いますが、
お歳暮は、
12月の儀式であると考えると、

お正月に
役立つモノと絞るべきだと考えます。

 

ご賛同いただけた場合は、
参考にしてくださいね。

 

もちろん、
色んな発想、
考え方はあるでしょうから、
こういう発想もあるんだなあ
という程度に、
記憶に留めておいてください。

毎年、毎年の
お中元やお歳暮の時期に
親しいはずの義両親への贈り物で
悩んでしまうというのも、つらいですし、

夫婦喧嘩になってしまうようなネタに
すべきではないですから、
定番!のものを
見つけることをオススメします。

 

例えば、

お中元は、
お盆の前ですから、
お盆で家族が集まって時に、飲むビール!

お歳暮は、上でも書いたように、
お正月の前の12月の贈り物ですから、
お正月に飲むための日本酒!

というような発想で、考えて行くと、
お酒ではなくても、
定番の品物を見つけることができるのではないでしょうか?お試しくださいね。

 

 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました