暑い夏!
本当に嫌になりますよね!?
特に、
梅雨の時期は湿度が高くなり
ジメジメして困ります。
そんな時に
役に立つのが除湿機です。
そこで、
除湿機と
エアコンを併用した場合、
その効果や電気代、
そして、
夏の
おすすめの除湿機の使い方を
ご紹介します。お試しあれ!
夏に除湿機とエアコンを併用するのは効果ある?電気代は?
夏に
除湿器と
エアコンを併用!
やってるようで、
意外に、やってないのでは?
夏の時期は
気温が高くなるから
暑いのは当然のことですが、
梅雨の時期は
気温の高さにプラスして
湿度が上がるので
ジメジメして、
さらに過ごしにくくなります。
なので、
部屋を除湿すればいいのでは?と
多くの人は考えます。
でも、やってます?
そうなんです!
そんな時に
室内を除湿するのに
便利なのが除湿機なんです。
梅雨や夏に除湿機を使えば、
除湿されて!
湿度が下がって!
快適に過ごせる!と思って
除湿機を購入する人もいると思います。
しかし、
実際、除湿機を使ってみると
湿度は下がるけど、
なんだか、暑いなぁ
と思った方も多いはず??
それは、
除湿機からは
冷たい空気が出るのと同時に
暖かい空気も排出している!
からなんです。
それに対し、
エアコンを想像してください。
エアコンには室外機があります。
なので、
暖かい空気は
室外機から外に排出してくれます。
つまり、
エアコンの除湿機能を使うと、
暖かい空気は外に逃げてくれるんです。
まあ、簡単にいえば、
部屋で除湿機を使う場合は、
エアコンの室外機も
室内にあるのと同じようなこと!
だということです。
つまり、
除湿をしつつも、
暖かい空気を室内に排出している
ということになります。
そのため、
除湿機を使った結果、
部屋が暑くなってしまうんです。
ですが、
最近は、冷風が出る除湿機もあります。
もし、
そういった冷風が出る除湿機が
ないなら、
除湿機ではなく
エアコンで除湿するのが
おすすめです。
さて、
本題の
エアコンとの併用ですが、
ご存知の通り、エアコンには
冷房機能と除湿機能がありますが、
これ、同時には使えません。よね?
だから、
除湿機とエアコンの併用!
という作戦があるのです。
つまり、
除湿もできるし、
涼しくもなるのでは
と考える人もいるのですね。
実際に、
この作戦、
除湿機とエアコンの併用はありです!
要するに、
エアコンの冷房だけを使うと
湿度が上がることがあるので、
そんな時に、
除湿機を使うわけですが、
残念ながら、
室温が上がることになります。
でも、
エアコンの冷房機能が
室温を下げてくれるので、
その結果、
部屋の湿度も温度も
下げることができるというわけです。
なので、とっても効果的なんです。
単体で使うよりも
除湿するスピードも早くなります。
ですが、
注意してほしいのは電気代です。
除湿機とエアコンを
併用するということは
単純計算でも、
2台分の電気代がかかります。
もし、
電気代がかかるのは仕方ない!
と割り切れるなら、
除湿機とエアコンの併用作戦で
快適に過ごしてください!
もし、
節約したい場合などには
除湿機とエアコンの
併用はおすすめできません。
最近のエアコンは、
昔と違って、
省エネにはなってはいますが、
やはり、
2倍の電気代というのは
家計に大きく響きます。
なので、
電気代を考えるのであれば、
除湿機か、
エアコンかのどちらかを
使ったほうが良いでしょう。
夏における除湿機のおすすめな使い方を伝授します!
夏の
除湿器の
おすすめな使い方!
ご存知でしょうか?
湿度を下げるのに
有効な除湿機ですが、
ご家庭に
合ったタイプを選ばなければ
効果は半減してしまうので、
まず、
最適な除湿器を選ぶことが
大切です。
だけど、
種類が多すぎて
どれを
選べば良いのか悩みますよね??
ですが、
除湿機は大きく分けて
たったの四種類なんです。
- デシカント(ゼオライト)方式
- コンプレッサー方式
- ハイブリッド方式
- ペルチェ方式
この4種類、何が違うのか?
というと、
除湿する方法が違ったり
消費電力量や動作音が異なります。
夏場であれば、
コンプレッサー式が良いでしょう。
コンプレッサー式は
室温が高い時に
効率よく除湿できるタイプです。
ただし、
コンプレッサーの振動音が
多少出るため
寝室の使用は避けるのが無難です。
もし、
年間を通して除湿器を使うなら
ゼオライト式かハイブリット式が
よいでしょう。
続いて、
本題の使い方ですが、
使うときに気をつけるポイントが
いくつかあるので、
まずは、そのポイントを紹介します。
重要なポイント
①置く場所
除湿器は置き場所によって
効果が変わってきます。
なので、とっても重要です‼
部屋全体の湿度を下げたい場合は
部屋の中央に除湿器を設置し、
クローゼットや押入れを
除湿したいなら、
それらの近くに置くと
効率が良くなります。
②空気を循環させます
室内の湿度を下げる目的なら、
空気の流れにも注意しましょう。
除湿器と
扇風機やサーキュレーターを
併用することで
効率よく除湿できます。
③洗濯物の真下に置く
洗濯物の下に
除湿器を置くことによって
より早く、
洗濯物を乾かすことができます。
同時に、除湿もできるわけです。
理由は、
洗濯物の水分は重力によって、
下方に下がる性質があります。
なので、
洗濯物は上方より下方が
乾きにくいんです。
なので、
その乾きにくい下の部分に
除湿器を置くことによって
上からも下からも乾かすことができ、
結果として、
乾燥の
スピードを速めることができます。
除湿機は、
梅雨時の部屋干しや
カビの発生回避のための
湿気対策には効果を発揮しますが、
人がいる部屋での除湿は
やっぱりエアコンの除湿機能が
最も効果的だと思います。
夏の除湿器とエアコンのまとめ
夏場の除湿機の使用について
いろいろと紹介しましたが
いかがでしょうか?
除湿機は、あくまでも、
湿気を取り除く事が目的なので
エアコンの代わりにはなりません。
なので、
夏場の暑い場合は
エアコンの除湿機能を
使用したほうがいいでしょう。
除湿機能でも、
けっこう、涼しくなりますよ!
夏場は
熱中症の危険があるので無理は禁物です‼
コメント